京都のライトアップ・紅葉人気ランキング(全26件)

«  1  2  3  »  

標準の並び順に変更

毘沙門堂

11位:毘沙門堂

(醍醐 / お寺・神社、庭園)

【見頃】11月下旬~12月上旬

703年に創建された天台宗の門跡寺院。桜と紅葉の名所として知られており、特に勅使門へと続く参道の散り紅葉が有名。だまし絵の「動く絵」やどこから見ても目が合う「天井龍」も見所。

退蔵院

12位:退蔵院

(金閣寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)

【見頃】11月下旬~12月上旬

1404年に創建された妙心寺の山内塔頭寺院。水の中を泳ぐナマズと瓢箪を持った男が描かれた国宝・瓢鮎図を有することで知られ、瓦などにもナマズや瓢箪がモチーフとして使用されている。

神泉苑

13位:神泉苑

(二条城・京都御所周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡)

【見頃】11月下旬~12月上旬

794年に創建された東寺真言宗の寺院。国の史跡に登録されている境内は、竜神が住むという法成就池や、願いを叶える法成橋などのパワースポットがあることで知られる。

勝林寺

14位:勝林寺

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、体験)

【見頃】11月中旬~12月上旬

1550年に創建された東福寺の塔頭寺院。坐禅や写経・写仏をはじめ多彩な体験を開催しており、中でも早朝坐禅に読経と精進粥膳がセットになった「HEALING坐禅」が人気を集めている。

貴船神社の紅葉

15位:貴船神社

(鞍馬・貴船 / お寺・神社)

【見頃】11月中旬~11月下旬

全国に500社ある貴船神社の総本宮。京都屈指の縁結びの神社として平安時代から信仰が厚い。心願成就のパワースポットとしても知られるほか、霊験あらたかな御神水を授かることもできる。

北野天満宮の紅葉

16位:北野天満宮

(西陣 / お寺・神社、史跡・旧跡)

【見頃】11月下旬~12月上旬

947年に創建された学問の神様・菅原道真を祀る神社。学業成就のご利益で全国的に有名な神社で、受験生を中心に多くの人が合格祈願に訪れる。京都随一の梅の名所でもある。

叡山電車の紅葉

17位:叡山電車

(鞍馬・貴船 / 乗り物)

【見頃】11月中旬~11月下旬

出町柳駅を起点に鞍馬方面へと進む鞍馬線と、比叡山方面へと進む叡山本線から成る鉄道路線。鞍馬線の市原駅~二ノ瀬駅間は、色とりどりのモミジが重なり合う「もみじのトンネル」で有名。

大覚寺

18位:大覚寺

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験)

【見頃】11月下旬~12月上旬

876年に創建された門跡寺院。境内には宮廷風の建築や御所から下賜された建物が並ぶ。広大な大沢池は観月の名所として知られ、桜やハス、紅葉などの季節の彩りも豊か。

雲龍院の紅葉

19位:雲龍院

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園、体験)

【見頃】11月中旬~11月下旬

1372年に後光厳天皇の勅願により創建された泉涌寺の別院。現存する日本最古の写経道場として知られ、後水尾天皇寄進の机で写経体験ができる。悟りの窓などから望む庭園風景も見所。

天得院

20位:天得院

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園)

【見頃】11月中旬~12月上旬

南北朝時代正平年間に創建された東福寺の塔頭。京都有数の桔梗の名所として知られ、ライトアップも行われる。通常は非公開で、桔梗が咲く初夏と紅葉の秋のみ特別公開される。

«  1  2  3  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の見頃の花

桃

3月中旬~4月中旬

桜

3月中旬~4月下旬

チューリップ

チューリップ

4月上旬~4月下旬

ツツジ

ツツジ

4月中旬~5月上旬

ツバキ

ツバキ

2月上旬~4月中旬

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

桜

梅