京都のお寺・神社(子宝)人気ランキング(全19件)

«  1  2 

標準の並び順に変更

勝林寺

11位:勝林寺

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、体験)

1550年に創建された東福寺の塔頭寺院。坐禅や写経・写仏をはじめ多彩な体験を開催しており、中でも早朝坐禅に読経と精進粥膳がセットになった「HEALING坐禅」が人気を集めている。

矢田寺

12位:矢田寺

(四条河原町 / お寺・神社)

平安時代初期に奈良県にある矢田寺の別院として創建された寺院。本尊の地蔵菩薩は、苦しみを代わりに受けてくれる「代受苦地蔵」と呼ばれ、苦しみを取り除いて願いを叶えると伝わる。

六孫王神社

13位:六孫王神社

(京都駅周辺 / お寺・神社)

清和源氏の始祖・源経基六孫王大神)を祀る神社。ハイシーズンでもゆっくりと桜が鑑賞できる穴場スポットで、参道に咲き誇る桜のトンネルや遅咲きの里桜を楽しむことができる。

縣神社

14位:縣神社

(宇治 / お寺・神社)

良縁や子授け・安産などの御利益をもたらす木花開耶姫命を祀る神社。毎年6月には真っ暗な境内で荒々しく神輿を担ぐ「縣祭り」が行われ、周辺一帯が大きな賑わいを見せる。

法界寺(日野薬師)

15位:法界寺(日野薬師)

(醍醐 / お寺・神社、史跡・旧跡)

1051年に日野資業が創建した真言宗醍醐派の別格本山。安産や授乳の御利益をもたらす薬師如来像を祀ることで知られる。阿弥陀堂では、国宝・阿弥陀如来像や貴重な壁画を間近で拝観できる。

梅宮大社

16位:梅宮大社

(桂離宮・鈴虫寺周辺 / お寺・神社)

奈良時代の創建と伝わる古社。子宝・安産や酒造の神として信仰され、またぐと子を授かると伝わる霊石がある。梅やツツジ、ハナショウブなどの四季折々の花が咲くことでも知られている。

常照寺

17位:常照寺

(金閣寺周辺 / お寺・神社)

名妓・二代目吉野太夫ゆかりの日蓮宗寺院。境内には二代目吉野太夫が寄進した山門や彼女の墓などが現存している。また、桜や紅葉など四季の花々が楽しめる花寺としても有名。

十輪寺

18位:十輪寺

(西山 / お寺・神社、庭園)

850年に文徳天皇が創建した天台宗の寺院。在原業平が晩年を過ごしたことから「業平寺」と呼ばれ、「なりひら桜」という枝垂れ桜が咲くことで知られる。また、紅葉の穴場スポットでもある。

双林院(山科聖天)

19位:双林院(山科聖天)

(醍醐 / お寺・神社)

1665年に創建された毘沙門堂の塔頭寺院。毘沙門堂と同様に風情ある散り紅葉を楽しめる穴場となっている。比叡山焼き討ちで損傷した仏像の部材で造られた珍しい不動明王像も見所。

«  1  2 

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の観光スポットランキング

伏見稲荷大社

1位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

2位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

満足稲荷神社

3位:満足稲荷神社

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社

上賀茂神社

4位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

5位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

旅行関連サイト

京都の観光スポット特集