Photo by mimizuku1458- TripAdvisor

鹿王院

ろくおういん

鹿王院

(嵐山・嵯峨野)

静謐な雰囲気が漂う紅葉の穴場スポット

鹿王院は、1380年に足利義満が創建した臨済宗の寺院。境内は平庭式枯山水庭園を中心に、運慶作と伝わる本尊を祀る本堂や金閣寺のモデルとも言われている舎利殿などが並ぶ。また、紅葉の穴場スポットであり、特に山門から直線状に延びる参道では、背の高い紅葉のトンネルが頭上を覆う見事な光景が広がる。

延命の夢告によって創建された寺院

鹿王院は、足利義満が夢告によって建立した宝幢禅寺を起源とする寺院。「そなたは今年中に大病を患うが、宝幢菩薩を祀る伽藍を建立すれば延命する」という夢告を受けた義満は、春屋妙葩開山に招いて宝幢禅寺を創建し、境内に春屋の開山塔を建て鹿王院と名付けた。宝幢禅寺は京都十刹第5位という格式を誇ったが応仁の乱で焼失し、その後焼失を免れた鹿王院へ合併された。

鹿王院の主な見所

西陣に住んでます

鹿王院の庭園

庭園

平らな地面に造られた苔庭

閑静な雰囲気を醸し出す枯山水庭園築山や池などがなく元々の平らな地面を利用して作られており、苔や石組、植え込みを配し、嵐山を借景とした平庭式となっている。客殿では庭園の四季折々の風景を眺めながら抹茶も頂ける。

京都写真フリー素材

鹿王院の本堂

本堂

名仏師作と伝わる像を祀る

本尊の釈迦如来坐像を祀る堂。本尊の周囲には十大弟子像が並んでおり、これらは運慶作だと伝わっている。また、開山堂も兼ねており、春屋妙葩像や足利義満像、鹿王院を中興したという虎岑玄竹像なども安置されている。

京都写真フリー素材

鹿王院の舎利殿

舎利殿

金閣寺のモデルと言われる御殿

内陣中央にきらびやかな須弥壇を据える御殿で、厨子の内部には源実朝から招来した「仏牙舎利」が安置されている。仏牙舎利は通常非公開だが、毎年10月15日の舎利会の際に公開される。須弥壇の周りには色彩豊かな四天王像が並び、壁には十六羅漢図や涅槃図が掛けられている。諸説あるが、鹿王院と同じく足利義満が建立した金閣寺舎利殿は、この舎利殿の外観を模したものとも言われている。

鹿王院の季節の花の見頃

5月下旬~6月上旬

鹿王院のサツキ

サツキ

渡り廊下の周囲を囲む庭園や舎利殿、参道などを鮮やかな花が彩る。見頃より少し早く訪れると、ピンクや白のツツジも楽しめる。

Photo by zaitu0618-…

11月下旬~12月上旬

鹿王院の紅葉

紅葉

赤や黄色のコントラストが美しい紅葉の穴場スポット。山門から一直線に延びる参道には背の高い木が多く、紅葉がトンネルのように頭上を覆う。

Photo by junichiro.…

鹿王院のピックアップポイント

宿坊

豊かな自然に囲まれた女性の宿坊

女性専用の宿坊で、宿泊すると朝のお勤めで坐禅と法話、境内の散歩などが楽しめる。どの部屋からも鹿王院の緑豊かな庭園を眺めることが出来るのも魅力。

料金:1泊朝食付4,500円
申込方法:電話にて申し込み

鹿王院の宿坊

抹茶

庭園を眺めながらほっと一息

緑の美しい春や夏、紅葉の秋、雪景色の冬と、年間を通じて様々な景色が楽しめる庭園を眺めながら、抹茶を頂ける。

料金:500円(茶菓子付)

鹿王院の基本情報

アクセス京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)「鹿王院駅」より徒歩2分
住所〒616-8367 京都府京都市右京区嵯峨北堀町24
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-861-1645
定休日▼ 無休
拝観時間9:00~17:00
拝観料大人400円、小・中学生200円
所要時間(目安)30分程度
予約
クレジットカード
駐車場あり(4台 ※無料)
ホームページ鹿王院(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

嵐山・嵯峨野のスポットランキング

天龍寺

1位:天龍寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

大覚寺

2位:大覚寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

車折神社

3位:車折神社

お寺・神社

常寂光寺

4位:常寂光寺

お寺・神社

清凉寺

5位:清凉寺

お寺・神社、体験

旅行関連サイト

鹿王院の周辺スポット

嵯峨野湯

嵯峨野湯

嵐山・嵯峨野 / 喫茶・カフェ,軽食,雑貨

中村屋 総本店

中村屋 総本店

嵐山・嵯峨野 / 和食

車折神社

車折神社

嵐山・嵯峨野 / お寺・神社

嵯峨野トロッコ列車

嵯峨野トロッコ列車

嵐山・嵯峨野 / 乗り物