Photo by 二条城

二条城

にじょうじょう

二条城

(二条城・京都御所周辺)

桃山文化の粋を集めた栄華の象徴

寺社以外で唯一京都の世界遺産に登録されている二条城。広大な城内には、絢爛豪華な国宝・二の丸御殿や特別名勝・二の丸庭園などの多彩な見所があり、梅や桜の名所としても知られている。中でも二の丸御殿は、煌びやかな狩野派の障壁画や花鳥文様の格天井などの桃山美術、二条城会見大政奉還が行われた部屋などがあり、文化的・歴史的な見所が多い。

江戸幕府の栄枯盛衰を見届けた城

二条城は、1603年に徳川家康が築城した城。京都御所の守護と将軍上洛時の宿泊所として造営された城で、1626年の後水尾天皇二条城行幸のために徳川家光が増築し、現在の規模となった。江戸幕府が誕生した1603年に徳川家康の将軍宣下に伴う賀儀が行われ、1867年に徳川慶喜大政奉還を発表した幕府終焉の地でもある。明治以降は宮内省の所轄となり、昭和14年に京都市に下賜された。また、本丸の天守閣は1750年の落雷で焼失し、現在も再築されていない。

二条城の主な見所

城内地図

二条城の唐門

唐門

煌びやかな金箔と極彩色彫刻

1625年に後水尾天皇行幸の際に建てられたとされる二の丸御殿の正門(重文)。切妻造檜皮葺四脚門で、龍や虎、唐獅子などの極彩色の彫刻や金箔を押した飾金具で彩られている。2013年8月には保存修理を終え、往時の煌びやかな姿を取り戻した。

二条城の二の丸御殿

二の丸御殿

二条城の中心的な建築物

江戸時代の武家風書院造の代表的建築で、築城当初から現存する唯一の建物。建物面積3,300㎡、部屋数33、畳は800畳あまり敷かれている。唐門から入ると車寄があり、続いて式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟が東南から北西にかけて斜めに立ち並ぶ(すべて国宝)。また、3000面以上の障壁画が遺されており、そのうち1016面が国の重要文化財に指定されている。

二条城の車寄

車寄

二の丸御殿の玄関にあたる建物

豪華な装飾が施された建物で、屋根は檜皮葺。牛車に乗ったまま中に入れるように床は四半敷になっている。欄間彫刻は表と裏の意匠を変えており、表側には五羽の鸞鳥や松、牡丹、上部には雲、下部には笹を見ることができる。

二条城の遠侍

遠侍

城へ参上した大名の控室

二の丸御殿内で最大の床面積を誇り、内部は一の間・二の間・三の間・若松の間・勅使の間などに分かれている。一の間・二の間・三の間は狩野派による虎と豹の絵が描かれていることから「虎の間」とも呼ばれ、訪れる人を威圧するためのものだったとされている。
二条城会見が行われた場所でもある。

二条城の式台の間

式台の間

簡素な雰囲気の応接の間

大名が老中職と挨拶を交わした場所で、将軍への献上品はこの部屋で取次が行われた。内部は式台の間と老中たちの詰め所である老中一の間・老中二の間・老中三の間の4つの部屋で構成されている。各部屋には狩野探幽による障壁画があり、式台の間には松の巨木、一の間と二の間には春から秋の景色にが舞う様子、三の間には霜枯れしうっすらと雪化粧した柳に数羽のが宿る静かな冬の情景が描かれている。

二条城の大広間

大広間

大政奉還が行われた歴史的な場所

一の間から四の間までの4つに分かれ、一の間と二の間は将軍と諸大名が公的に対面する二の丸御殿で最も格式の高い部屋。一の間と二の間の境に仕切りはなく、将軍が座る一の間を一段高くすることで将軍の威光を演出している。内装も絢爛豪華で、松と孔雀が描かれた障壁画や格式高い折上格天井など見所が多い。三の間は大名の控え室で、四の間は将軍上洛の際に武器類が収めされた部屋。四の間の「松鷹図」は、二の丸御殿の中で最も有名な障壁画。

二条城の黒書院

黒書院

公の大広間に対する私的な場

将軍と親藩大名・譜代大名などの内輪の対面所。一の間から四の間まであり、大広間より一回り小さいため江戸時代には「小広間」と呼ばれていた。内装は大広間より技巧的で洗練されており、季節感あふれる障壁画は狩野尚信によるもの。一の間には早春をあらわす梅とつぼみを残した桜が、二の間には仲春から晩春への移り変わりを表す満開から散り初めの桜とツツジが描かれている。

二条城の白書院

白書院

将軍が休息するための落ち着いた空間

二の丸御殿の最奥にある将軍の居間兼寝室。内装は居間にふさわしい落ち着いた造りで、障壁画はすべて水墨山水画となっている。
一の間から四の間までと帳台の間があり、四の間には狩野興以(または狩野長信)の作と伝わる「雪中梅竹柳小禽図」がある。

wallyg - f…

二条城の二の丸庭園

二の丸庭園

多方向からの眺めを考慮した「八陣の庭」

1603年頃の作庭とされる、二の丸御殿南西に広がる書院造庭園。池には3つの島と4つの橋、周囲には多くの岩石が配され、変化に富んだ景観を楽しめる。もとは大広間や黒書院からの観賞用に造られたが、1626年の後水尾天皇行幸の際に庭園の南側に御殿が建造されたことで、南方からの観賞に配慮するため小堀遠州により一部改修が加えられた。当時の特徴をよく示す庭園として歴史的価値が高く、国の特別名勝に指定されている。

二条城の本丸御殿

本丸御殿

皇室ゆかりの由緒深い建物

内堀に囲まれた本丸内に建つ御殿で、玄関・御書院・御常御殿・台所及び雁之間の4棟からなる(重文・内部非公開)。創建当時の建物は度重なる災害で焼失し、1893年に京都御苑の旧桂宮家御殿が移築された。旧桂宮家御殿は1847年の建造で、皇女和宮が約1年8ヶ月住み、一時期は孝明天皇の仮皇居にも使用されていた。
御殿南側には1896年に明治天皇の命で作庭された洋風の本丸庭園があり、本丸南西角には市内を一望できる天守閣跡がある。

alexarekku…

二条城の清流園

清流園

和洋折衷の昭和の名庭

小川治兵衛により原型が造られ、1965年に完成した庭園。東半分の芝生を敷き詰めた洋風庭園と、西半分の二棟の建物を含めた池泉回遊式の和風庭園からなる。造園にあたっては、角倉了以の屋敷の一部や庭石、庭木などが提供された。園内の茶室・和楽庵では、庭を鑑賞しながら京和菓子と抹茶を味わえる(700円)。

二条城の季節の花の見頃

3月中旬~3月下旬

二条城の梅

梅林を中心に130本ほど植えられ、見頃は比較的遅め。紅梅、白梅、桃色梅、シダレウメなど、さまざまな梅が花を咲かせる。

3月下旬~4月中旬

二条城のツバキ

ツバキ

約400本・90品種と非常に多彩な椿を楽しめる。北中仕切門~西北米蔵西側に多くあり、12月頃から咲き始めて桜と共に見頃を迎える。

3月下旬~4月中旬

二条城の桜

城内各所に約400本・50品種が咲き誇り、約1ヶ月楽しめる。特に城内西側のヤエベニシダレザクラの並木道は人気のポイント。

11月下旬~12月上旬

二条城の紅葉

紅葉

派手さはないものの、サクラやモミジ、イチョウ、ドウダンツツジなど色とりどりの紅葉を楽しめる。他では見られない石垣との組み合わせなども風情がある。

二条城のピックアップポイント

ライトアップ

桜と光の共演が創る幽玄の世界

桜の園や清流園の桜がライトアップされ、通常非公開の二の丸御殿台所(重文)が公開される。また、琴の演奏や京都の名産品、飲食物の販売なども行われる。

時期:3月下旬~4月中旬
時間:18:00~21:30(最終受付21:00)
入城料:400円、小中高生200円(和装の場合は無料)

二条城のライトアップ

築城400年記念 展示・収蔵館

多彩なテーマで展示される障壁画

重要文化財の二の丸御殿障壁画の原画を保存するため、2005年に開館した施設。御殿における配置のままで障壁画を鑑賞することができ、障壁画に関する資料や飾金具、城内から発掘された埋蔵文化財なども展示している。

期間:年4回・各60日間
時間:9:00~16:45(最終受付16:30)
入館料:小学生以上100円(別途入城料が必要)
詳細:公式HP

二条城の築城400年記念 展示・収蔵館

松鷹図

徳川将軍家の力を象徴する名画

二の丸御殿・大広間の四の間にある障壁画。3000面以上ある二の丸御殿の障壁画の中で最も有名なもので、1626年に狩野探幽によって描かれた。巨大な松や猛禽類が将軍家の絶対的な権威を表現しており、桃山時代の雰囲気を色濃く残している。御殿にあるのは模写で、実物は収蔵館に保存されている。

二条城の松鷹図

二条城の基本情報

アクセス京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」から徒歩すぐ。
京都駅から市バス「9・50・101系統」乗車約15分、「二条城前」下車徒歩すぐ。
住所〒604-8301 京都府京都市中京区二条城町54
地図 城内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-841-0096
定休日▼ 12月・1月・7月・8月の毎週火曜日(休日の場合は翌日)
時間8:45~17:00(最終受付16:00)
※二の丸御殿は9:00~16:00
料金大人600円、中・高校生350円、小学生200円
所要時間(目安)1時間程度
クレジットカード
駐車場あり(216台 ※2時間まで800円、以降1時間ごと200円)
ホームページ二条城公式HP
二条城(Wikipedia)
二条城(城内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

二条城・京都御所周辺のスポットランキング

二条城

1位:二条城

史跡・旧跡、城、庭園

神泉苑

2位:神泉苑

お寺・神社、史跡・旧跡

相国寺

3位:相国寺

お寺・神社、体験

モリタ屋 四条猪熊本店

4位:モリタ屋 四条猪熊本店

すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、鉄板焼き、ビーフシチュー

京都御苑

5位:京都御苑

公園

旅行関連サイト

二条城の周辺スポット

神泉苑

神泉苑

二条城・京都御所周辺 / お寺・神社,史跡・旧跡

京ゆば処 静家 二条城店

京ゆば処 静家 二条城店

二条城・京都御所周辺 / 懐石・会席料理,豆腐・湯葉

CLAMP COFFEE SARASA

CLAMP COFFEE SARASA

二条城・京都御所周辺 / 喫茶・カフェ

佐々木酒造

佐々木酒造

二条城・京都御所周辺 / その他