Photo by anslmvdjoauz - Instagram

神泉苑

しんせんえん

神泉苑

(二条城・京都御所周辺)

竜神が住む心願成就のパワースポット

神泉苑は、794年に創建された東寺真言宗の寺院。平安京造営当時の遺蹟として国の史跡に登録されている境内は、空海が雨乞いの際に呼び寄せた竜神が住むという法成就池や、願いを叶える法成橋などのパワースポットがあることで知られる。また、100年以上に渡って続く神泉苑狂言や、京都三大祭りの一つである祇園祭発祥の地としても有名。

現在の16倍もの広さを誇った大庭園

神泉苑は、平安京の大内裏に接して造営された禁苑が起源。かつては歴代天皇や貴族の遊宴の地として南北約500メートル、東西約240メートルに及ぶ広大な境域を誇ったが室町時代以降は衰退し、江戸時代の二条城造営により著しく規模を縮小した。干ばつの際に祈雨の法要を行った神聖な場所でもあり、古くは小野小町空海静御前による雨乞いが行われた。

神泉苑の主な見所

境内地図

神泉苑の恵方社

恵方社

回る恵方の社は全国でもここだけ

その年の福徳を司る神・歳徳神を祀る社。社はその年の恵方に向けて建っており、回転できる種類の恵方社は全国でもここだけだといわれている。この社が向いている方角に向かって祈願すると、1年間の幸福と財産面でのご利益を得られると伝わる。毎年大晦日の22:30頃には、氏子によって翌年の恵方に社殿の向きを変更する「方違え式」が行われる。

街画ガイド

神泉苑の法成就池

法成就池

心願成就のパワースポット

京都盆地に広がっていた湖の名残となる沼沢に造られた池。神泉苑はかつてこの池を中心とした大庭園で、歴代の天皇や貴族が舟遊びや詩歌管弦の宴を行っており、812年には嵯峨天皇が日本最初の花見「花宴の節」を催したという資料も残されている。824年の干ばつの際に空海勧請した竜神・善女竜王が住むといわれ、心願成就のパワーを授かれるパワースポットとしても有名。

DauphinJon…

神泉苑の善女竜王社

善女竜王社

法成就池に住む竜神を祀る

心願成就のご利益をもたらすと伝わる竜神・善女竜王が祀られている。善女竜王は、824年に淳和天皇干ばつを解消させるため、東寺空海西寺守敏に雨乞いの法力を競わせた際、空海が天竺から勧請し法成就池に住みついたと言われている。この勝負で空海が勝ったことから、神泉苑は東寺の傘下に入って栄えたとも伝わる。

663highlan…

神泉苑の法成橋

法成橋

念じた願いを1つだけ叶える橋

法成就池に掛けられた朱塗りの橋で、空海の雨乞いの「法力が成就=法成」から名づけられた。法成就池は心願成就の竜神が住むパワースポットとして知られており、願い事を1つだけ念じながら橋を渡り、その後善女竜王社を参拝すると願いが叶うといわれている。神泉苑は源義経静御前の出会いの場所としても有名で、それに因んで恋愛成就を祈願する女性も多い。

Aiko M. - …

神泉苑の本堂

本堂

歴史ある堂で様々な願いを祈願

本尊の聖観音を祀る堂で、建物は江戸時代に東寺から移築された。内部には弘法大師像と、木造不動明王坐像(重文)も祀られており、病気平癒や所願成就、学業成就などの御利益があると伝わる。内部は通常非公開だが、神泉苑祭や節分の法要などで拝観できる。

神泉苑の季節の花の見頃

3月下旬~4月上旬

神泉苑の桜

法成就池の周囲にソメイヨシノやシダレザクラなどが点在している。朱色の法成橋や龍王船とともに眺める風景は雅やか。

Photo by cayotier -…

4月下旬~5月上旬

神泉苑のツツジ

ツツジ

白やピンクの花が池をぐるりと囲むように咲く。善女竜王社や参道、水面に映り込む姿も見事。神泉苑祭が行われる頃が最も見頃。

Photo by oesteko - …

11月下旬~12月上旬

神泉苑の紅葉

紅葉

法成橋の周囲に点在するのみで本数は少ないが、法成就池を中心とした趣ある風景は見事。ライトアップでは昼とは一味違った雰囲気を楽しめる。

Photo by PHOTOGRAPH…

神泉苑のピックアップポイント

開運厄除守護守り

願いを1つだけ叶える竜神の守り

善女竜王社で授かれる、心願成就と厄除の御利益をもたらす御守り。この御守りを胸に抱き、願いを1つだけ念じながら法成橋を渡って善女竜王社で祈願をすると、願いが叶うといわれている。白・赤・黒の3色がある。

授与料:500円

神泉苑の開運厄除守護守り

神泉苑祭

3日間に渡って様々な催しが行われる

法要や雅楽奉納、子供神輿や手作り市など様々な神事やイベントが行われる例祭。一番の見所は静御前が神泉苑で雨乞いの舞を披露した故事に因んだ「静御前の舞」。

日程:毎年5月2日~5月4日
詳細:公式HP

神泉苑狂言

明治時代から続く無形民俗文化財

念仏の妙理と勧善懲悪・因果応報の道理をわかりやすく得られるように始められた説法で、、太鼓、笛などの囃子にあわせ身振り手振りによって無言で演じられる。

日程:毎年11月の第1金曜から3日間
詳細:公式HP ※音が鳴るので注意

神泉苑の神泉苑狂言

祇園祭還幸祭

京都三大祭の発祥の地で行われる祭典

八坂神社から出発した神輿を迎え、祭文読み上げや演奏奉納を行う祭典。神泉苑は祇園祭発祥の地で、疫病が流行した863年に、朝廷に反抗して非業の死を遂げた早良親王などの怨霊を鎮めるため、当時日本列島にあった国の数に因んだ66本のを建立して行われた御霊会が起源といわれている。

詳細:公式HP祇園祭公式HP

神泉苑の祇園祭還幸祭

神泉苑の基本情報

アクセス京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」から徒歩2分。
京都駅から市バス「9・50・101系統」乗車約15分、「堀川御池」下車徒歩5分。
住所〒604-8306 京都府京都市中京区門前町166
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-821-1466
定休日▼ 無休
拝観時間8:30~20:00 ※桜、紅葉の時期は22:00頃まで
拝観料無料
所要時間(目安)20分程度
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ神泉苑公式HP
神泉苑(Wikipedia)
神泉苑(境内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

二条城・京都御所周辺のスポットランキング

二条城

1位:二条城

史跡・旧跡、城、庭園

神泉苑

2位:神泉苑

お寺・神社、史跡・旧跡

相国寺

3位:相国寺

お寺・神社、体験

京都御苑

4位:京都御苑

公園

モリタ屋 四条猪熊本店

5位:モリタ屋 四条猪熊本店

すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、鉄板焼き、ビーフシチュー

旅行関連サイト

神泉苑の周辺スポット

京ゆば処 静家 二条城店

京ゆば処 静家 二条城店

二条城・京都御所周辺 / 懐石・会席料理,豆腐・湯葉

CLAMP COFFEE SARASA

CLAMP COFFEE SARASA

二条城・京都御所周辺 / 喫茶・カフェ

二条城

二条城

二条城・京都御所周辺 / 史跡・旧跡,城,庭園

さらさ御供焼菓子工房

さらさ御供焼菓子工房

二条城・京都御所周辺 / 洋菓子