Photo by 西陣に住んでます

水火天満宮

すいかてんまんぐう

水火天満宮

(西陣)

日本で最初に創建された天満宮

水火天満宮は、923年に醍醐天皇からの勅命を受けた尊意が、都の災害を鎮めるために創建した神社。全国で初めて祭神に菅原道真勧請したことや、天皇から神号を賜って天満宮としたことから、「日本最初の天満宮」として知られている。境内はこぢんまりとしているが、様々な御利益をもたらす末社やパワーストーンなどがあるほか、2本の大きなシダレザクラがあり、見頃には境内を覆うような見事な花を楽しめる。

水火天満宮の主な見所

境内地図

水火天満宮の本殿

本殿

菅原道真が様々な御利益をもたらす

菅原道真を祭神に祀る御殿で、道真の神霊を勧請して祀ったのはこの御殿が最初だといわれている。水難火難除けの他、盗難物や失踪者の発見や、学業成就、災厄除けの御利益をもたらすと伝わる。
境内には他にも、火難除けの秋葉大神社、子授けの白太夫社、芸能運の向上や婦人病などの御利益をもたらす弁財天社など、様々な末社がある。

水火天満宮の六玉稲荷大明神社

六玉稲荷大明神社

珍しい「人材確保」の御利益

明治維新前に枳殻邸渉成園)の鎮守社をこの地に移したもので、西陣近辺の守護神として信仰されてきた神社。縁結びの御利益があり、古来より様々な業種の雇い入れや契約が円満に解決する「人材確保」や「就職祈願」の御利益で知られている。

水火天満宮の登天石

登天石

道真が降り立ったと伝わる石

菅原道真の仏教学の師である尊意によって供養された石。この石には、『菅原道真の怨霊による天変を鎮めるため、醍醐天皇から祈祷の依頼を受けた尊意は都へ向かう。その道中で、氾濫を起した賀茂川を祈祷によって鎮めると、川の中から現れた石に道真の神霊が降り立った。神霊は尊意問答した末に昇天し、尊意はその石を供養して登天石と名付けた』という伝承が残されている。

水火天満宮の季節の花の見頃

3月下旬~4月上旬

水火天満宮の桜

本殿と六玉稲荷社前にシダレザクラが2本あるのみだが、満開になると御殿を隠すような見事な花が楽しめる。シーズンにはライトアップや祭りも行われる。

Photo by 西陣に住んでます

季節の花リンク

京都の桜 > 西陣の桜 > 鞍馬口の桜

水火天満宮のピックアップポイント

パワーストーン

様々な御利益をもたらす開運の石

登天石の右にある「出世石」は、その名の通り大願成就や出世の御利益がある石として古くから信仰されている。また、拝殿裏手の「玉子神石(玉子石)」は、菅原道真が家族の出産のときに祈願したという、子宝や安産の御利益を授ける石。特に妊娠5ヶ月目以降に参拝すると安産のパワーが強まると伝わる。

水火天満宮のパワーストーン

桜のライトアップ

光に照らされたシダレザクラを楽しむ

桜のシーズンにのみ行われるライトアップで、昼間とは一味
違った風景を楽しめる。また、4月の第1日曜日には舞や太鼓などの奉納を行う「櫻花祭」も開催される。

日程:4月1日から10日頃 日没~22:00頃まで

水火天満宮の桜のライトアップ

水火天満宮の基本情報

アクセス京都市営地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から徒歩12分。
京都駅から市バス「9系統」乗車約28分、「天神公園前」下車徒歩すぐ。
住所〒602-0071 京都府京都市上京区扇町722-10
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-451-5057
定休日▼ 無休
拝観時間境内自由
拝観料無料
所要時間(目安)15分程度
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ水火天満宮公式HP
水火天満宮(Wikipedia)
水火天満宮(境内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

西陣のスポットランキング

北野天満宮

1位:北野天満宮

お寺・神社、史跡・旧跡

今宮神社

2位:今宮神社

お寺・神社

粟餅所・澤屋

3位:粟餅所・澤屋

甘味処、和菓子

水火天満宮

4位:水火天満宮

お寺・神社

いっぷく処 古の花

5位:いっぷく処 古の花

豆腐・湯葉、甘味処、軽食

旅行関連サイト

水火天満宮の周辺スポット

本法寺

本法寺

西陣 / お寺・神社,庭園

ことばのはおと

ことばのはおと

西陣 / 喫茶・カフェ,軽食

妙覚寺

妙覚寺

西陣 / お寺・神社

宝鏡寺

宝鏡寺

西陣 / お寺・神社