Photo by Hideyuki KAMON - flickr

南禅院

なんぜんいん

南禅院

(岡崎・銀閣寺周辺)

庭園と紅葉が美しい南禅寺発祥の地

南禅院は、1287年に建立された南禅寺の境内にある別院。南禅寺一帯はかつて南禅寺の開基・亀山法皇離宮があった場所で、南禅院は離宮内に建てられた持仏堂を「南禅院」と号したのが起源。その後、この離宮が南禅寺になったため、離宮の遺跡として残る南禅院が南禅寺発祥の地とされている。創建後はたびたび火災に遭い、応仁の乱以後は荒廃していたが、1703年に桂昌院によって再建された。境内はこぢんまりとしているが、亀山法皇が作庭した池泉回遊式庭園は、京都の「三名勝史跡庭園」のひとつ。秋には境内が紅葉で染まり、池を覆う紅葉が水面に映り込む姿も楽しめる。

南禅院の主な見所

南禅院の方丈

方丈

縁側に座って美しい庭を楽しむ

桂昌院によって、1703年に再建された建物。総檜造で屋根は入母屋造こけら葺内陣中央には亀山法皇御木造(重文)が安置されており、絵は狩野派による水墨画となっている。中には入れないが、縁側に座ってゆっくりと庭を眺めることができ、紅葉の時期は周囲が鮮やかに染まる。

南禅院の庭園

庭園

京都で唯一の鎌倉末期の庭園

亀山法皇が作庭し、夢窓疎石が完成させたと伝わる庭園。鎌倉時代末の代表的な池泉回遊式庭園で、天龍寺西芳寺(苔寺)と並ぶ京都の「三名勝史跡庭園」のひとつ。庭園には曹源池と下池の2つの池があり、深い樹林で包まれた幽玄閑寂の趣は格別。秋には色彩豊かな紅葉が見られ、池を覆う紅葉が水面に映り込む姿も美しい。庭園の東南隅には亀山法皇の御分骨を埋葬した御廟もある。

南禅院の季節の花の見頃

11月中旬~11月下旬

南禅院の紅葉

紅葉

境内はモミジやカエデなどの木々で覆われ色彩豊か。方丈では縁側に座ってゆっくり眺めることができ、庭園では池に映る紅葉や水面に浮かぶ紅葉も楽しめる。

南禅院の基本情報

アクセス京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩7分。
または、京都駅から市バス「5系統」乗車約40分、「南禅寺・永観堂道」下車徒歩10分。
住所〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町86 南禅寺境内
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-771-0365(南禅寺
定休日▼ 無休(12月28日~31日は拝観不可)
拝観時間【3月1日~11月30日】 8:40~17:00
【12月1日~2月28日】 8:40~16:30
※拝観受付は拝観時間終了の20分前まで
拝観料大人300円、高校生250円、小中学生150円
所要時間(目安)30分程度
クレジットカード
駐車場あり(南禅寺の駐車場。2時間以内1,000円、2時間以上1時間毎500円)
ホームページ南禅院(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

岡崎・銀閣寺周辺のスポットランキング

満足稲荷神社

1位:満足稲荷神社

お寺・神社

南禅寺

2位:南禅寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園

平安神宮

3位:平安神宮

お寺・神社

永観堂

4位:永観堂

お寺・神社

グリル小宝

5位:グリル小宝

ステーキ、ハンバーグ、パスタ、ビーフシチュー、サンドウィッチ

旅行関連サイト

南禅院の周辺スポット

天授庵

天授庵

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社,庭園

南禅寺

南禅寺

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社,史跡・旧跡,庭園

金地院

金地院

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社,庭園

南禅寺 順正

南禅寺 順正

岡崎・銀閣寺周辺 / 懐石・会席料理,しゃぶしゃぶ,豆腐・湯葉