Photo by katsu1024- Instagram

霊鑑寺

れいかんじ

霊鑑寺

(岡崎・銀閣寺周辺)

雅やかな寺宝の残るツバキと紅葉の名所

霊鑑寺は、1654年に後水尾天皇が皇女・月江宗澄開基として創建した臨済宗南禅寺派の尼門跡寺院。代々皇女や皇孫女が住職を務め、1890年までは伏見宮の尼僧が門跡として在院していた。境内には狩野派による豪華な障壁画が描かれた書院や、入寺した幼い尼宮が遊んでいた御所人形、かるたなど、皇室ゆかりの様々な寺宝が残されている。また、境内は30種類以上のツバキが植わる「椿寺」としても有名なほか、秋には樹齢350年以上のカエデが鮮やかに色づく紅葉の名所としても知られる。通常非公開だが、毎年春と秋の数日間のみ特別公開を行っており拝観が可能。

霊鑑寺の主な見所

四季の花散歩

霊鑑寺の書院

書院

尼宮たちが暮らした豪華絢爛な間

1687年に後西天皇院御所から移築された建物。内部は上段の間、中段の間、下段の間と3つに分かれており、狩野派の作と伝わる「四季花鳥図」や円山応挙の襖絵で彩られている。特別公開期間には尼宮たちが遊んだ雅やかな御所人形や貝合わせ、かるたなど、皇室ゆかりの様々な寺宝を見ることができる。また、本堂は徳川家斉が寄進したもので、本尊の如意輪観音像が安置されている。

霊鑑寺の季節の花の見頃

11月下旬~12月上旬

霊鑑寺の紅葉

紅葉

樹齢350年を超えるタカオカエデの巨木があることで知られ、燃えるような真っ赤な葉の色は一際目を引く。

Photo by kyoto6931 …

3月下旬~4月上旬

霊鑑寺のツバキ

ツバキ

「椿寺」と呼ばれるツバキの名所として知られており、30種類を超えるツバキの木が境内を彩る。

Photo by INK361 By …

霊鑑寺のピックアップポイント

秋の特別公開

鮮やかに色づく紅葉を観賞

紅葉シーズンに行われる特別公開で、回遊式庭園を彩る紅葉をはじめ、本堂や書院、様々な寺宝を見ることができる。

日程:毎年11月下旬~12月上旬(紅葉の見頃に合わせて変更有り)
詳細:公式HP

霊鑑寺の秋の特別公開

春の特別公開

境内を彩る春の花々を楽しむ

30種類以上のツバキと共に、桜や梅など春らしい花々で彩られた境内を公開。秋季同様、本堂や書院、様々な寺宝なども公開される。

日程:毎年3月下旬~4月上旬(ツバキの見頃に合わせて変更有り)
詳細:公式HP

霊鑑寺の春の特別公開

霊鑑寺の基本情報

アクセス京都駅から市バス「5系統」または「17系統」乗車約40分、「錦林車庫前」下車徒歩7分。または市バス「100系統」乗車約32分、「宮ノ前町」下車徒歩5分。
住所〒606-8422 京都府京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町12
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-771-4040
定休日▼ 春・秋の特別公開時以外は拝観不可
拝観時間10:00~16:00(最終受付)
拝観料大人600円、小学生300円
所要時間(目安)30分程度
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

岡崎・銀閣寺周辺のスポットランキング

満足稲荷神社

1位:満足稲荷神社

お寺・神社

南禅寺

2位:南禅寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園

平安神宮

3位:平安神宮

お寺・神社

永観堂

4位:永観堂

お寺・神社

グリル小宝

5位:グリル小宝

ステーキ、ハンバーグ、パスタ、ビーフシチュー、サンドウィッチ

旅行関連サイト

霊鑑寺の周辺スポット

安楽寺

安楽寺

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社

大豊神社

大豊神社

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社

哲学の道

哲学の道

岡崎・銀閣寺周辺 / 散策路

法然院

法然院

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社