Photo by 663highland - Wikimedia C…

光明寺

こうみょうじ

光明寺

(西山)

参道を覆い尽くす紅葉のトンネル

光明寺は、1198年に創建された西山浄土宗の総本山。法然の弟子・熊谷直実が建立した念仏三昧院が起源で、法然が初めて念仏の教えを説いたゆかりの地として知られている。また、法然の遺骸を荼毘に付した地でもあり、遺骸を収めていた石棺や、紙で作られた法然自作の本尊・張子御影などが残されている。西山の麓に佇む境内は、一帯でも有数の紅葉の名所であり、特に「もみじ参道」と呼ばれる参道を覆い尽くす紅葉は見事。

光明寺の主な見所

境内地図

光明寺の御影堂

御影堂

紙で作られた法然自作の本尊

光明寺の中心的な建物で、1754年の再建。堂内正面には、法然自作と伝わる本尊・張子御影が祀られている。張子の御影は、四国へ流罪となった法然が弟子の願いに応えて作ったもので、母から送られた手紙を水に浸し、紙粘土のようにして作ったとされている。また、まとっている法服は貞明皇后から賜ったもの。

光明寺の法然上人の石棺

法然上人の石棺

寺名の由来になった光明の伝説

法然の遺骸を収めていた石棺。伝承によると『法然を快く思わない比叡山の僧たちが、遺体を掘り返して辱めようとしたため、弟子が石棺を別の場所に移して密かに守っていた。するとある日、石棺から光明が放たれ、その示す先へ向かうとこの地にたどり着き、石棺を移して遺骸を荼毘に付した』とある。この出来事により、寺名が念仏三昧院から光明寺に改称された。

光明寺の季節の花の見頃

4月上旬

光明寺の桜

境内の所々でソメイヨシノやシダレザクラが咲き誇る。紅葉シーズンとは異なり参拝者もまばらで、ゆっくりと楽しめる。

11月下旬~12月上旬

光明寺の紅葉

紅葉

西山随一の紅葉の名所で、中でも約200mの「もみじ参道」を覆うもみじのトンネルは見事。もみじ参道を埋め尽くす散り紅葉も有名。

Photo by 663highlan…

光明寺のピックアップポイント

紅葉の特別入山

通常非公開の寺宝なども公開

紅葉シーズンに行われる特別拝観で、この時期のみ拝観料が必要となる。西山随一の見事な紅葉だけでなく、寺宝展や各種展覧会、茶店なども開かれる。

時期:11月中旬~12月上旬
時間:9:00~16:30(最終受付16:00)
拝観料:大人500円、中学生以下無料

光明寺の紅葉の特別入山

光明寺の基本情報

アクセス阪急電鉄京都本線「長岡天神駅」から阪急バス「22系統」乗車約10分、「旭が丘ホーム前」下車徒歩5分。
JR「長岡京駅」から阪急バス「20系統」または「22系統」乗車約20分、「旭が丘ホーム前」下車徒歩5分。
住所〒617-0811 京都府長岡京市粟生西条の内26-1
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-955-0002
定休日▼ 無休
拝観時間【通常】9:00~17:00
【紅葉シーズン】9:00~16:30(最終受付16:00)
拝観料【通常】無料
【紅葉シーズン】大人500円、中学生以下無料
所要時間(目安)45分程度
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ光明寺公式HP
光明寺(Wikipedia)
光明寺(境内地図)
光明寺(facebook)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

西山のスポットランキング

善峯寺

1位:善峯寺

お寺・神社

長岡天満宮

2位:長岡天満宮

お寺・神社

三鈷寺

3位:三鈷寺

お寺・神社、体験

大原野神社

4位:大原野神社

お寺・神社

正法寺

5位:正法寺

お寺・神社、庭園

旅行関連サイト

光明寺の周辺スポット

乙訓寺

乙訓寺

西山 / お寺・神社

Unir 本店

Unir 本店

西山 / 喫茶・カフェ,軽食

スポンタネ

スポンタネ

西山 / フレンチ

十輪寺

十輪寺

西山 / お寺・神社,庭園