鎌倉の特集一覧
観光スポット

Photo by jin2_mode - Instag…
花寺
一年を通して花の絶えない「花寺」は、季節が変わる度に訪れる人も多い鎌倉の人気スポット。こうした花々は、参拝者の心を癒すためにいつからか育てるようになったといわれ、寺ごとにさまざまな種類の花を楽しむことができる。

Photo by lublud - flickr
庭園
寺めぐりの見所の一つといえば日本庭園。天気や季節によってさまざまな表情を見せる名庭は、おもわず時間を忘れてしまうほど美しい。庭園が見られる寺は北鎌倉と金沢街道エリアに多く、どの庭園にも独特の風情があるので、じっくりと楽しみたい。

坐禅・写経・写仏
禅宗が発展した鎌倉では、坐禅、写経、写仏などの禅修行が体験できる寺院がある。静寂に包まれた空間で坐禅を組むことやお経や仏画を写しとることは、無心になって自分と向き合う絶好の機会。頭を空っぽにして身も心も浄化できる。

Photo by ゆんフリー写真素材集
パワースポット
歴史ある鎌倉には古来より多くの人々に信仰されてきた霊石や霊水などがあり、現在もパワースポット巡りは人気を集めている。人気のパワースポットは、お金を洗うと何倍にも増えて戻ってくるといわれる「銭洗水」が湧く銭洗弁財天。

Photo by ジイジの気ままな雑記ノート
仏像
鎌倉時代の仏像は、向き合うと語りかけてくるように感じるほどのリアルさが特徴。笑みを浮かべていたり、怒っていたりと表情が豊かで、衣のひだや筋肉・血管にいたるまで写実的につくられている。拝観の際は、期間が限られていたり、事前予約が必要だったりする仏像もあるので注意が必要。
季節の花

Photo by Fotodave42 - flick…
桜
春の鎌倉は、桜の艶やかな花が街中を彩る絶好の花見シーズン。鎌倉らしい古社寺と桜の美しい共演を楽しむために多くの観光客が訪れる。見頃は例年3月下旬~4月上旬。見事なシダレザクラが見られるスポットもあり、こちらはソメイヨシノよりも少し開花が早い。

Photo by kas30426 - Instagr…
アジサイ
アジサイの時期は鎌倉が一年で最も賑わう季節。アジサイの名所は明月院がある北鎌倉と、長谷寺がある長谷~極楽寺に集中しているため、どの寺も非常に混雑する。ゆっくりとアジサイを鑑賞するなら、早朝の開門直後か閉門の直前、または雨の日がおすすめ。

Photo by mnm_k69 - Instagra…
紅葉
気温が下がり晩秋を迎えると、鎌倉の街は燃えるような紅葉に包まれる。例年11月中旬ごろから色づき始め、ピークは12月。温暖な気候の鎌倉は紅葉が比較的遅く、12月下旬まで楽しめる場所もある。

Photo by よろずや - フォト蔵
梅
早春の鎌倉は、一年で最も観光客が少ない静かな時期。冬枯れで緑の少ないこの季節は、紅白の可憐な花を咲かせる梅が鎌倉の主役。例年1月中旬~下旬になると荏柄天神社の梅が咲き、時季の訪れを告げると、3月中旬まで見頃が続く。
グルメ

Photo by milkcookie5 - Inst…
古民家カフェ
古民家カフェは、古い日本家屋などをリノベーションしたカフェのこと。まるで友人の家に招かれたような気分でくつろげると人気を集めている。ランチタイムは混雑することも多いため、古都鎌倉の風情を心ゆくまで味わいたい人は、時間を外すのがおすすめ。

Photo by SYMPOSION
古民家レストラン
古民家レストランは、古い日本家屋などをリノベーションしたレストラン。昔懐かしい雰囲気を残しつつも、オリジナリティあふれる空間づくりがなされ、古都鎌倉の風情を感じながら食事を楽しめる。

Photo by 石窯ガーデンテラス - facebo…
一軒家レストラン
邸宅を改装した一軒家レストランは、まるで友人の家に遊びに来たような居心地の良さが魅力。ゆっくりと寛ぐことができるため、鎌倉観光の人気スポットのひとつとなっている。どのレストランもセンスあふれる空間演出がなされ、贅沢で優雅なひとときを楽しめる。

Photo by occhanko - Instagr…
ロケーションカフェ
鎌倉の街は三方を山に囲まれ、一方が海に面した自然の豊かな地形で、海や山の素晴らしい自然が楽しめる鎌倉ならではのロケーションを活かしたロケーションカフェが人気を集めている。

Photo by アマルフィイ デラセーラ
オーシャンビューレストラン
稲村ヶ崎から七里ヶ浜にかけての海岸線沿いは、海の眺めを満喫できるオーシャンビューレストランが集まるエリア。天気の良い日には富士山や伊豆大島の姿も見え、湘南の海風を存分に感じながら日常では味わえない時間を過ごすことができる。サンセットもおすすめ。

Photo by オステリア ジョイア - faceb…
鎌倉野菜
鎌倉野菜は、京野菜のような独自の品種ではなく、鎌倉近郊の農家が栽培する野菜のこと。毎朝獲れたての野菜が市に並び、プロの料理人も買い付けに来る。鎌倉には鎌倉野菜を活かした料理が味わえるレストランがたくさんあるので、その美味しさを存分に堪能できる。

Photo by 鎌倉 秋本 - facebook
しらす
相模湾で水揚げされる鎌倉のしらすは「湘南しらす」と呼ばれる鎌倉の名産のひとつ。鎌倉では釜揚げしらすや生しらすを使った「しらす丼」や、創作料理が味わえるレストランがたくさんあるので、新鮮なしらすを存分に堪能できる。

Photo by soramina - Instagr…
甘味処
鎌倉散策の休憩処と言えば、古都ならではの情緒あふれる甘味処。寺社仏閣の門前町として栄えてきた鎌倉には、参拝者が休憩できる甘味処がたくさんある。夏はあんみつ・かき氷、冬はおしるこ・ぜんざいなど季節感も楽しめる。

Photo by icle08 - Instagram
食べ歩き
食べ歩きは鎌倉街歩きの醍醐味のひとつ。鎌倉の食べ歩きスポットと言えば、小町通り・若宮大路・長谷通りの3大ストリートが定番。それぞれの通り沿いには、アイスやクレープ、団子やせんべいなど、魅力的なグルメスポットがたくさんあるので、ぶらぶら食べ歩きながら散策を楽しめる。
買い物・お土産

Photo by cocoro_daylife - I…
和菓子
鎌倉土産の定番となっている和菓子。鎌倉時代に禅宗と共に茶の湯の文化が伝わった鎌倉には、現在も老舗の名店をはじめ多くの和菓子屋が点在している。どら焼きや羊羹、まんじゅうなどの定番菓子から茶席で供される上生菓子まで、どの和菓子も厳選素材を用いて丁寧につくられた逸品ばかり。

Photo by uru_87 - Instagram
パン
グルメな人が多い鎌倉は、実はベーカリーの激戦区。地元の人たちが通い詰める美味しいパン屋がたくさんあり、中でも天然酵母を使ったパン屋が人気を集めている。人気のパンはどの店でも早めに売り切れてしまうので注意。