さすけいなりじんじゃ
佐助稲荷神社
(鎌倉駅西口)
仕事運や縁結びの御利益を授かれる
佐助稲荷神社は、源頼朝に助言をしたと伝わる祭神・稲荷神を祀る神社。稲荷神の助言を聞き入れて鎌倉幕府の征夷大将軍にまで上り詰めた頼朝にあやかり、仕事運や出世運の御利益を授かれることで知られている。また、男女の良縁を願って造られた十一面観世音菩薩像や、稲荷神の御神徳を授かれるパワースポット・霊狐泉などもある。
頼朝を導いた稲荷神を祀る神社
佐助稲荷神社は、鎌倉時代に源頼朝の命で建てられたと伝わる。伝承によると『伊豆に流されていた頼朝に「隠れ里の稲荷」と名乗る神が挙兵を促し、頼朝は平家討伐を果たした。その後隠れ里と呼ばれるこの地に祠を見つけ、稲荷神への御礼に社を再建した』と言われている。社名の「佐助」には諸説あるが、兵衛佐の位にあった頼朝は「佐殿」と呼ばれており、稲荷神が「佐殿を助けた」ことからついたという説が有力視されている。
◆◆Attention◆◆
葛原岡・大仏ハイキングコースへと続く道があるが、足場が悪くなるので動きやすい服装で訪れるのが望ましい。