もとはこねせきぶつ・せきとうぐん
元箱根石仏・石塔群
(芦之湯)
地獄と呼ばれた箱根を救うために作られた地蔵群
元箱根石仏・石塔群は、精進池の周辺に点在する磨崖仏を中心とした大規模な仏教遺跡。この地は鎌倉時代に「箱根越えの難所」と言われており、箱根山の火山活動による荒れた地形と厳しい気候から命を落とす人も多く、「地獄」と呼ばれていた。そのため人々の間で『地獄に落ちた人でも救ってくれる』と信じられていた地蔵の信仰が盛んになり、鎌倉時代後期から室町時代前期にかけて数多くの地蔵像が製作されたといわれている。石仏や石塔のあるこの一帯は国の史跡に指定されており、磨崖仏は彫刻として、宝篋印塔と五輪塔は建造物としてそれぞれ重要文化財に指定されている。