鎌倉観光のガイド情報サイト
鎌倉TOP > 鎌倉のスポットランキング > 鎌倉の季節の花ランキング
【ジャンルで絞り込む】
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
« 1 2 3 4 5 6 »
標準の並び順に変更
(北鎌倉 / お寺・神社)
1250年に創建された閻魔王や冥界の十王を祀る寺。国の重要文化財に指定されている木造閻魔王坐像は大迫力で必見。10月にはキンモクセイの甘い香りが境内に漂う。
(鎌倉駅西口 / お寺・神社)
源頼朝に助言をしたという稲荷神を祀る神社。助言を聞き入れて征夷大将軍にまで上り詰めた頼朝にあやかり、仕事運や出世運の御利益を授かれる。また、恋愛成就の像なども祀られている。
(極楽寺 / お寺・神社)
こぢんまりとしているが、多数の重要文化財や季節の花など見所の多い古刹。期間限定で公開される秘仏やアジサイ、桜などを目当てに訪れる人が多い。
(大町・材木座 / お寺・神社)
1263年創建の日蓮宗の寺院。日蓮が布教活動の拠点とした草庵を結んだ場所とされており、本堂前には日蓮の巨大な像や四天王像が安置されている。
鎌倉五山第三位として格式の高い寺。静寂感があり趣深い境内は、史跡として国の文化財に登録されている。北条政子と源実朝の五輪塔があることでも有名。
(腰越 / お寺・神社)
弘法大師によって開かれ、小動神社を管理していた真言宗の寺。江戸時代に境内で開かれた寺子屋は、現在の鎌倉市立腰越小学校の前身となった。
1336年に新田義貞が鎌倉攻めで亡くなった北条一族を供養するために創建した寺院。鎌倉で新田義貞によって創建された寺は、この九品寺だけである。
補陀洛寺は、源頼朝が祈願所として建てた寺。度重なる竜巻や災害に襲われたことから「竜巻寺」とも呼ばれるようになった。貴重な仏像などが多く祀られている。
(由比ヶ浜 / お寺・神社)
710年に創建された、鎌倉で最も古い神社。源頼朝の祖先である頼義が子宝に恵まれたことから、子授けのご利益があるといわれている。
1282年に公忍によって創建された時宗の寺。境内には、室町幕府に対して「永享の乱」を起こした、第4代鎌倉公方足利持氏のものとされる供養塔がある。
アクアディーナ公式アプリ
鎌倉観光地図
現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ
無料ダウンロード iPhone / Android
鎌倉の見頃の花
ツワブキ
10月下旬~11月下旬
サザンカ
11月上旬~12月下旬
紅葉
11月中旬~12月下旬
>花の見頃カレンダー
旅行関連サイト
鎌倉の季節の花特集
桜
梅
アジサイ