
日蓮の遺骨が安置されているお堂
本堂右側にある分骨堂には、日蓮の墓がある身延山から分骨された遺骨が安置されている。これは第二代住職の日朝が、身延山まで参詣することが難しい老人や女性のために行ったことで、これにより本覚寺は東の身延山を意味する「東身延」と呼ばれるようになった。また本覚寺は、この出来事から今も地元では「日朝さま」の愛称で親しまれている。
本覚寺の桜の最新ツイート(見頃の参考情報)
2021/02/25 16:09
@donndennbuku
今日は扇ガ谷に ウグイスの声が響くのを聞けました 海蔵寺の枝垂れ梅が見頃 風にヒラヒラ花びらが舞ってました 若宮大路の玉縄桜 大巧寺の椿 本覚寺の河津桜 青空が嬉しい☺️ 鎌倉帽子屋さんSALEだ❗ 夏に買った帽子の 冬バ… https://t.co/EuRkbs5B9J(詳細)
2021/02/25 08:18
@rica0867
おはようございます(本覚寺に咲く玉縄桜より)花粉症のお薬飲んだので今日は多少落ち着けばいいのだけれど… 暖かくなると悩みの種すぎる では、本日も一日頑張りましょう(*´꒳`*) https://t.co/nd77ZAVebk(詳細)
2021/02/24 13:37
@kamakura_kyokai
小町にある本覚寺。鐘楼前の河津桜、夷堂前の紅梅が見頃を迎えています。花とお寺さんの建物、それに青空が加わるととてもきれいです。夷堂には鎌倉七福神の「えびす様」が祀られています。本覚寺では、「えびす」はよく使われる「恵比寿」ではなく… https://t.co/H8aGhP6f8H(詳細)
季節の花リンク
アクセス | JR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩3分 |
---|---|
住所 | 〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-12-12 |
地図 | 大きな地図を見る 周辺のスポットを探す |
電話番号 | 0467-22-0490 |
定休日▼ | 無休 |
拝観時間 | 拝観自由(寺務所は9:00~16:00) |
拝観料 | 無料 |
所要時間(目安) | 30分程度 |
クレジットカード | |
駐車場 | なし |
ホームページ | 本覚寺(Wikipedia) |
備考 |
本覚寺の周辺スポット