
Photo by 写真AC
四天王のうちの「二天」が祀られている門
入口から杉木立の参道を上がると見えてくる二天門。1840年に建立されたもので、仏教の守護神である「四天王」のうち、持国天(向かって右側)と毘沙門天(左側)を安置していることから「二天門」と呼ばれている。2011年に保存修理が完了し、朱色の鮮やかな姿に蘇った。
鎌倉最大級といわれる木造仏堂建築は迫力満点
二天門を抜けると正面にある祖師堂は、宗派の開祖の像を安置する堂のことで、木造日蓮聖人像が安置されている。日蓮六老僧の一人である日朗が建立し、第四十七代住職の日教によって天保年間(1830~1843年)に再建されたと伝えられている。
祖師堂の両脇には鎌倉有数のカイドウがあり、春には桜と共に周囲を華麗に彩る。
頼朝からの信頼も厚かった比企能員と一族の供養塔
祖師堂の向かって右側に並ぶ多数の墓石が比企一族の墓。比企能員は、源頼朝を長年支えた乳母・比企尼の養子で、鎌倉幕府の有力御家人。妻は二代将軍・頼家の乳母で、娘の若狭局は頼家の側室になり嫡男・一幡を産むなど、頼家の外戚として権力を持った。しかし、一族は北条氏に滅ぼされ、京都で生き延びていた比企能員の息子・能本が、一族の霊を弔うために妙本寺を創建した。
Photo by よろずや - フォト…
妙本寺の桜の最新ツイート(見頃の参考情報)
2023/04/02 09:53
@shinonome11a
妙本寺 桜がきれいと聞いて寄ってみたけど、ドラマ?の撮影をしていて中には入れなかった https://t.co/riibwAHhVZ(詳細)
2023/04/01 20:48
@chikalu32
妙本寺 鎌倉駅南、大町八雲神社の手前にあります。 頼家の娘、四代将軍妻の竹御所のお屋敷。いわば源家ラストプリンセス✨ 河村恵利さんの漫画でファンなので、お墓参りに行きたかった。 杉本苑子氏の小説から、祇王寺的なひっそりし… https://t.co/ORDcCE8uJt(詳細)
2023/04/01 20:46
@soutan07
妙本寺にお詣り 祖師堂の桜と海棠は散り始めてましたが、八重桜はこれから またミツバツツジ?よく咲いてました 前回お詣り出来なかった一幡君のお墓に(-人-) https://t.co/hvw5viMSFa(詳細)
2023/04/01 18:29
@0467NakamuraAn
鎌倉は八重桜が咲き始めました 1枚目は安国論寺の妙法桜 2枚目は妙本寺の八重桜 3枚目は妙本寺のウコン桜 4枚目は本覚寺の八重桜 むっちむっちの桜ちゃんたちがもこもこ咲いてきました✨ https://t.co/8l1ancD8pf(詳細)
2023/03/31 23:12
@yoonyan4
今日は午前に フォトグラファーの山梨理恵さんに 長勝寺でモニター撮影して頂きました お話も楽しく あっと言う間の一時間でした 午後は千葉から遊びに来てくれた友人と桜巡り 本覚寺〜妙本寺〜鎌倉宮〜荏柄天神社〜清泉小学校横桜並木〜… https://t.co/rMNigcCGhp(詳細)
2023/03/31 20:39
@m26hydrangea
仕事明けに、妙本寺さんへ参拝へ 花海棠、確かに終わりかけでしたが まだ花が残ってる部分もあり、何とか今年も拝めました そして御衣黄と間違えてた鬱金桜(恐らく)も綺麗に開花してました 花の時期に間に合って良かった✨️… https://t.co/LedW10hZBz(詳細)
2023/03/30 14:16
@CrepesARMORIQUE
フロランタンの生地を休ませている間に妙本寺まで、花見に行ってきました。 桜はだいぶ散っていましたが、いろんな花が咲いていました。 https://t.co/c0I66LGZLz(詳細)
2023/03/29 13:28
@SchinnKassa
妙本寺0910〜1035、桜、枝垂れ桜2〜3分散り。肝心の海棠、大きい木はすでに2〜3分散って残っている花も多くが色抜けて白っぽくなっていた。遠目に見ればまだきれいとも言えるが、アップにするところなかなか見つからない。小さい木はまだ咲き始め、濃い色のつぼみがきれいだ。(詳細)
妙本寺のシャガの最新ツイート(見頃の参考情報)
2023/03/28 13:37
@paisible0404
昨日は桜以外の花もたくさん… シャガ(妙本寺)とスノーフレーク(本覚寺) スノーフレークって花びらの先に緑があるのが可愛くて前から撮りたかったんですが、接写は場所を選ばないと怪しい人に見られるので、なかなか撮れなかった 妙本… https://t.co/s5Q3XtF0PQ(詳細)
妙本寺のカイドウの最新ツイート(見頃の参考情報)
2023/04/01 20:46
@soutan07
妙本寺にお詣り 祖師堂の桜と海棠は散り始めてましたが、八重桜はこれから またミツバツツジ?よく咲いてました 前回お詣り出来なかった一幡君のお墓に(-人-) https://t.co/hvw5viMSFa(詳細)
2023/04/01 01:14
@m_hntkr
せっかくなので思い出の妙本寺さん(※全滅発言のときに連れてってもらった場所のひとつ)にも行ってきた あのとき教えていただいた通り、駅近なのに人が少なくて静かでよいところのまま 海棠と枝垂桜はギリギリだったけど八重桜系は全然これから… https://t.co/0goOF2GkKI(詳細)
2023/03/31 21:00
@KamakuraMaps
【鎌倉ざっくり歩き方】海棠の名所、妙本寺。JR鎌倉駅東口から歩いて約10分。字数制限のため本覚寺の山門(「えびす神」の大きな赤い提灯が垂れてる門)から。山門近くの橋を渡り左手の道を進む。 #鎌倉 #妙本寺 (詳細情報・地図はプロフィール欄のURLへ)(詳細)
2023/03/31 20:39
@m26hydrangea
仕事明けに、妙本寺さんへ参拝へ 花海棠、確かに終わりかけでしたが まだ花が残ってる部分もあり、何とか今年も拝めました そして御衣黄と間違えてた鬱金桜(恐らく)も綺麗に開花してました 花の時期に間に合って良かった✨️… https://t.co/LedW10hZBz(詳細)
2023/03/30 14:55
@Shizukajun0417
妙本寺と言えば海棠を見に行かなきゃですね かわいい そしてジャガの季節でもありますね #鎌倉散策 #春のお花探し #鎌倉大好き #日蓮宗 https://t.co/CN1t8116IV(詳細)
2023/03/29 13:28
@SchinnKassa
妙本寺0910〜1035、桜、枝垂れ桜2〜3分散り。肝心の海棠、大きい木はすでに2〜3分散って残っている花も多くが色抜けて白っぽくなっていた。遠目に見ればまだきれいとも言えるが、アップにするところなかなか見つからない。小さい木はまだ咲き始め、濃い色のつぼみがきれいだ。(詳細)
2023/03/27 15:54
@sonotni
霊蹟山を背後にひかえる比企ガ谷に在る 妙本寺は日蓮宗の最古のお寺。山門の手前から本殿と海棠の花を拝む。比企能員一族の墓もある。 https://t.co/qU6YbmWVFk(詳細)
季節の花リンク
鎌倉のカイドウ > 鎌倉駅東口のカイドウ > 大町・材木座のカイドウ
鎌倉のシャガ > 鎌倉駅東口のシャガ > 大町・材木座のシャガ
気持ちを集中させて心穏やか気分になれる
一字一字に思いを込め、丁寧に書き進めるのが心を穏やかにするコツ。道具はすべて貸してもらえるので、気軽に行うことが出来る。
開催日時:10:00~15:00
参加費:2,000円
所要時間:約30分~2時間
参加方法:事前に電話にて要問合せ
アクセス | JR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩8分 |
---|---|
住所 | 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1-15-1 |
地図 | 大きな地図を見る 周辺のスポットを探す |
電話番号 | 0467-22-0777 |
定休日▼ | 無休 |
拝観時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | 無料 |
所要時間(目安) | 30分程度 |
予約 | |
クレジットカード | |
駐車場 | あり(無料) |
ホームページ | 妙本寺公式HP 妙本寺(Wikipedia) |
備考 |
妙本寺の周辺スポット