
Photo by 写真AC
四天王のうちの「二天」が祀られている門
入口から杉木立の参道を上がると見えてくる二天門。1840年に建立されたもので、仏教の守護神である「四天王」のうち、持国天(向かって右側)と毘沙門天(左側)を安置していることから「二天門」と呼ばれている。2011年に保存修理が完了し、朱色の鮮やかな姿に蘇った。
鎌倉最大級といわれる木造仏堂建築は迫力満点
二天門を抜けると正面にある祖師堂は、宗派の開祖の像を安置する堂のことで、木造日蓮聖人像が安置されている。日蓮六老僧の一人である日朗が建立し、第四十七代住職の日教によって天保年間(1830~1843年)に再建されたと伝えられている。
祖師堂の両脇には鎌倉有数のカイドウがあり、春には桜と共に周囲を華麗に彩る。
頼朝からの信頼も厚かった比企能員と一族の供養塔
祖師堂の向かって右側に並ぶ多数の墓石が比企一族の墓。比企能員は、源頼朝を長年支えた乳母・比企尼の養子で、鎌倉幕府の有力御家人。妻は二代将軍・頼家の乳母で、娘の若狭局は頼家の側室になり嫡男・一幡を産むなど、頼家の外戚として権力を持った。しかし、一族は北条氏に滅ぼされ、京都で生き延びていた比企能員の息子・能本が、一族の霊を弔うために妙本寺を創建した。
Photo by よろずや - フォト…
妙本寺の桜の最新ツイート(見頃の参考情報)
2023/04/11 09:50
@KagolaboJp
桜サクラも海棠カイドウもすっかり終わって静かな妙本寺の朝です #鎌倉 #朝活 #妙本寺 #八重桜 https://t.co/9sypnkMvrQ(詳細)
2023/04/10 07:39
@yellowknif3
おはよしのん! 鎌倉妙本寺、日陰の桜とよしのんです(3/19) 月曜が来てしまいました('、3_ヽ)_ イベントは今日が最終日ですね リプはまた閉じておきますが、今週もよろしくお願いします #依田芳乃 #デレステAR… https://t.co/nn4KIF42Fp(詳細)
妙本寺のシャガの最新ツイート(見頃の参考情報)
2023/04/11 11:24
@nagasi
◆妙本寺 https://t.co/S0VonLshk2 ☝写真12枚あり ◆鎌倉つつじ・ふじの花情報 2023 https://t.co/FJyInEIW3H ◆春の花情報 https://t.co/EN0CqXViri… https://t.co/zSxxd0qFIe(詳細)
妙本寺のカイドウの最新ツイート(見頃の参考情報)
2023/04/18 21:00
@KamakuraMaps
【鎌倉ざっくり歩き方】海棠の名所、妙本寺。JR鎌倉駅東口から歩いて約10分。字数制限のため本覚寺の山門(「えびす神」の大きな赤い提灯が垂れてる門)から。山門近くの橋を渡り左手の道を進む。 #鎌倉 #妙本寺 (詳細情報・地図はプロフィール欄のURLへ)(詳細)
2023/04/11 09:50
@KagolaboJp
桜サクラも海棠カイドウもすっかり終わって静かな妙本寺の朝です #鎌倉 #朝活 #妙本寺 #八重桜 https://t.co/9sypnkMvrQ(詳細)
2023/04/10 21:16
@illya830
@toto2016vw7 こんばんは⭐ 新緑に包まれると、心身共に潤う様な気がします。 昨日は、染井吉野や海棠の時の賑わいも引いて、妙本寺本来の静けさが戻って来ていました(詳細)
2023/04/09 21:00
@KamakuraMaps
【鎌倉ざっくり歩き方】海棠の名所、妙本寺。JR鎌倉駅東口から歩いて約10分。字数制限のため本覚寺の山門(「えびす神」の大きな赤い提灯が垂れてる門)から。山門近くの橋を渡り左手の道を進む。 #鎌倉 #妙本寺 (詳細情報・地図はプロフィール欄のURLへ)(詳細)
季節の花リンク
鎌倉のカイドウ > 鎌倉駅東口のカイドウ > 大町・材木座のカイドウ
鎌倉のシャガ > 鎌倉駅東口のシャガ > 大町・材木座のシャガ
気持ちを集中させて心穏やか気分になれる
一字一字に思いを込め、丁寧に書き進めるのが心を穏やかにするコツ。道具はすべて貸してもらえるので、気軽に行うことが出来る。
開催日時:10:00~15:00
参加費:2,000円
所要時間:約30分~2時間
参加方法:事前に電話にて要問合せ
アクセス | JR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩8分 |
---|---|
住所 | 〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町1-15-1 |
地図 | 大きな地図を見る 周辺のスポットを探す |
電話番号 | 0467-22-0777 |
定休日▼ | 無休 |
拝観時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | 無料 |
所要時間(目安) | 30分程度 |
予約 | |
クレジットカード | |
駐車場 | あり(無料) |
ホームページ | 妙本寺公式HP 妙本寺(Wikipedia) |
備考 |
妙本寺の周辺スポット