Photo by Tarourashima - Wikimedia …

妙法寺

みょうほうじ

妙法寺

(大町・材木座)

苔寺として知られる日蓮ゆかりの寺

妙法寺は日蓮宗の宗祖日蓮が創建した寺院。妙法寺の歴史は、1253年頃に鎌倉入りした日蓮がこの場所に布教の拠点となる草庵を結んだところから始まる。1263年には日蓮によって本国寺が創建されるが、1345年に京都に移されこの地は廃れていく。その後1357年に、鎌倉で悲運の死を遂げた護良親王鎌倉宮参照)の子で日蓮宗の僧・日叡が、日蓮の遺跡の保護と父の菩提を弔うために、この地を妙法寺として再興した。また、苔むした石段が有名で「苔寺」としても知られている。

◆◆Attention◆◆

・滑りやすく足場が悪い場所もあるため、歩きやすい靴が望ましい
・冬場は苔が少なく見劣りするためおすすめはできない
・季節によって参拝できる曜日が変わるため注意が必要

妙法寺の主な見所

nyanchew -…

妙法寺の苔の石段

苔の石段

「苔寺」と呼ばれる妙法寺を象徴するスポット

本堂脇の道を進むと仁王門があり、その向こう側に苔むした石段がある。鬱蒼とした風情のあるスポットだが、冬場は苔が少なく見劣りするためおすすめはできない。現在は苔の保護のため立ち入りが禁止されており、参拝者は石段の脇にある階段から先へ進む。
このような苔の石段は金沢街道の杉本寺にもある。

nyanchew -…

妙法寺の松葉谷御小庵跡

松葉谷御小庵跡

松葉ヶ谷法難の舞台となった地

苔の石段脇の階段を上りさらに進むと、日蓮草庵があったと伝わる場所に石碑がある。1253年頃に鎌倉入りした日蓮は、この場所に布教の拠点となる草庵を結び活動を開始する。しかし、他宗を厳しく批判したため多くの武士や僧侶の反感を買い、草庵は焼き討ちされる。この事件が日蓮の四大法難の一つ「松葉ヶ谷法難」。ただし、日蓮の草案があった場所は、近隣の安国論寺長勝寺とも言われ、詳細な場所は不明。

妙法寺の基本情報

アクセスJR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩15分。
または、京浜急行バス「鎌30・名越 逗子駅」または「鎌31・緑ヶ丘入口」行き乗車約4分、「名越」下車徒歩5分
住所〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町4-7-4
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号0467-22-5813
定休日▼ 無休(7月~9月と11月~3月は、土・日・祝日のみ参拝可)、雨天時休みの場合あり
拝観時間9:30~16:30
拝観料300円
所要時間(目安)20分程度
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ妙法寺(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

鎌倉観光地図アプリ

鎌倉観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

大町・材木座のスポットランキング

光明寺

1位:光明寺

お寺・神社、庭園、体験、精進料理

妙本寺

2位:妙本寺

お寺・神社、体験

上行寺

4位:上行寺

お寺・神社

ふくや

5位:ふくや

蕎麦・うどん、ラーメン

旅行関連サイト

妙法寺の周辺スポット

安国論寺

安国論寺

大町・材木座 / お寺・神社

カサ・トリアングロ

カサ・トリアングロ

大町・材木座 / スペイン料理

長勝寺

長勝寺

大町・材木座 / お寺・神社

安養院

安養院

大町・材木座 / お寺・神社