Photo by Urashimataro - Wikimedia …

龍口寺

りゅうこうじ

龍口寺

(腰越)

貴重な建築物や椿の名所としても知られる寺院

龍口寺は、日蓮の「龍ノ口法難」があった跡地に、日蓮の直弟子である日法が建てた堂が起源の日蓮宗の寺院。境内には県内唯一の木造の五重塔や大本堂などの「神奈川建築物百選」に指定されている建造物があり、鎌倉エリアに数ある日蓮ゆかりの寺院の中でも屈指の霊跡と言われている。建造物だけでなく、境内裏の仏舎利塔からの眺望の良さも見所の一つ。また、山門の前では江ノ電が走るという鎌倉ならではの光景も見られる。他にも裏山の斜面には約1000本の椿の木があることから、椿の名所としても知られている。

日蓮の不思議な伝説が残されている

鎌倉時代、龍口寺の周辺は罪人の処刑場であり、「立正安国論」を建白した日蓮が鎌倉幕府の怒りを買って連行されてきた場所。ここでは、処刑の直前に江ノ島の方から満月のような光が飛んできて役人の目をくらませ、処刑が中止されたという伝説が残っており、日蓮宗ではこの出来事を「龍ノ口法難」と呼び現在まで語り継がれている。本堂には、日蓮が処刑の時に座らされたという敷皮石が残されている。

龍口寺の主な見所

Akira H. -…

龍口寺の大本堂

大本堂

龍口寺が建てられる由来となった堂

日蓮の直弟子であった日法が、自作の日蓮像を祀るために建てた「敷皮堂」という堂が始まりの建物。本堂内には正面に日法の作といわれる本尊の日蓮聖人坐像(祖師像)、その右手には六老僧、左手には鬼子母神と、加藤清正公像が祀られている。また龍ノ口法難のときに日蓮が座したといわれる、敷石の上に皮が敷かれていた「敷皮石」も保存されている。

Kamakura -…

龍口寺の龍口刑場跡

龍口刑場跡

日蓮が処刑されかけた場所を示す碑

この周辺の地域が罪人の処刑場とだったことを示す石碑が建てられている。かつて、元寇の際にモンゴル帝国皇帝フビライ・ハンの命を受けて来た5人の使者もこの刑場で裁かれたといわれている。境内には龍ノ口法難で鎌倉幕府に捕えられた日蓮が、処刑されるまでの一晩を過ごした「御霊窟」という洞窟も残されており、現在では内部に日蓮の銅像を安置している。

nyanchew -…

龍口寺の五重塔

五重塔

神奈川の建築物百選に選定された県内唯一の本式木造塔

1910年に造られたケヤキ造り・銅板葺の塔。本式木造の五重塔は県内唯一のものであり、大本堂とともに神奈川建築物百選に選定されている。五重塔は、この世と、人間を形づくる「地・水・火・風・空」の五大要素を表しているといわれている。また、初層の上部には、鎌倉・藤沢で活躍した彫刻師・一元安信によって作られた「日蓮大聖人御一代記」が奉納されている。

nyanchew -…

龍口寺の仏舎利塔

仏舎利塔

山頂に建つ異国の雰囲気の漂う塔

昭和45年に龍ノ口法難700年を記念し、日本山妙法寺の藤井日達によって境内裏の山頂に建立された。インドのストゥーパという仏塔を模して造られているため、異国の雰囲気が漂っている。正面には金色に輝く釈迦如来像が見え、更にその内部には釈迦の御真骨が安置されているといわれている。この場所は高台に位置しているため、眺めが良く、相模湾を一望することが出来る。晴れている日には富士山が見えることも。

龍口寺の季節の花の見頃

3月下旬~4月上旬

龍口寺の桜

仁王門や大本堂前、大書院前で見られる。最盛期には門前を走る江ノ電と一緒に見られるので、撮影スポットとしても人気がある。

Photo by dsk300 - I…

8月上旬~9月上旬

龍口寺のサルスベリ

サルスベリ

本堂の前に真っ赤な花を咲かせる。同時期にはフヨウ、9月に近づくと木の下では赤と白のヒガンバナも美しく咲く。

11月中旬~12月上旬

龍口寺の紅葉

紅葉

シーズンには仁王門の近くにある大きなイチョウの木が見事に色づく。夕日が当たると金色に輝き、見応えがある。

2月上旬~3月中旬

龍口寺のツバキ

ツバキ

境内には八重咲きのシロツバキを始め、裏山の斜面には約1000本のヤブツバキなどが植えられていることから椿の名所としても知られている。

2月下旬~3月中旬

龍口寺の梅

山門のそばでは紅梅が、日蓮上人像の横では白梅が花を咲かせる。境内では同時期に河津桜も楽しめる。

龍口寺のピックアップポイント

龍口法難会

難を除けるという牡丹餅を供える祭り

毎年9月11日~13日に行われる例大祭。常栄寺に残る「日蓮と桟敷の尼」の故事にちなみ、12日の朝からお題目に合わせて餅をつき、手作りの黒胡麻の牡丹餅を、大本堂内の日蓮上人祖師像にお供えする。この牡丹餅は、様々な災難を逃れる効力があるとされ「難除けの牡丹餅」として、12日午後6時と、13日午前0時の法要後に、堂内集まった参詣者に高所からまかれる。

開催時期:毎年9月11日~13日
時間等は要確認

龍口寺の龍口法難会

写経会

一文字ごとに気持ちを落ち着かせて行う

大本堂内で行われる。日蓮上人祖師像をはじめ、様々な像に見守られながら、心を落ち着けて写経が出来る。

開催日時:毎月第1金曜日・土曜日10:00~14:00
※その後15:00より納経式が行われる
参加費:1000円
参加方法:事前に電話にて要問合せ

龍口寺の写経会

龍口寺の基本情報

アクセス江ノ電「江ノ島駅」から徒歩3分
住所〒251-0032 神奈川県藤沢市片瀬3-13-37
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号0466-25-7357
定休日▼ 無休
拝観時間9:00~16:00
拝観料拝観無料
所要時間(目安)30分程度
予約
クレジットカード
駐車場あり(3台 ※無料)
ホームページ龍口寺公式HP
龍口寺(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

鎌倉観光地図アプリ

鎌倉観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

腰越のスポットランキング

龍口寺

1位:龍口寺

お寺・神社、体験

池田丸 腰越本店

2位:池田丸 腰越本店

海鮮料理

しらすや本店

3位:しらすや本店

海鮮料理

お蕎麦 結

4位:お蕎麦 結

蕎麦・うどん

浄泉寺

5位:浄泉寺

お寺・神社

旅行関連サイト

龍口寺の周辺スポット

イグル氷菓

イグル氷菓

腰越 / スイーツ

池田丸 腰越本店

池田丸 腰越本店

腰越 / 海鮮料理

お蕎麦 結

お蕎麦 結

腰越 / 蕎麦・うどん

浄泉寺

浄泉寺

腰越 / お寺・神社