大巧寺の周辺の観光スポット

1

円応寺

円応寺

(北鎌倉 / お寺・神社)

1250年に創建された閻魔王や冥界の十王を祀る寺。国の重要文化財に指定されている木造閻魔王坐像は大迫力で必見。10月にはキンモクセイの甘い香りが境内に漂う。

2

九品寺

九品寺

(大町・材木座 / お寺・神社)

1336年に新田義貞が鎌倉攻めで亡くなった北条一族を供養するために創建した寺院。鎌倉で新田義貞によって創建された寺は、この九品寺だけである。

3

亀ヶ谷坂切通

亀ヶ谷坂切通

(北鎌倉 / 史跡・旧跡)

鎌倉時代に造られた切通。国の史跡に指定されている人気の散策路で、アジサイのスポットでもある。北鎌倉と銭洗弁財天方面をつなぐ近道としても使われている。

4

補陀洛寺

補陀洛寺

(大町・材木座 / お寺・神社)

補陀洛寺は、源頼朝祈願所として建てた寺。度重なる竜巻や災害に襲われたことから「竜巻寺」とも呼ばれるようになった。貴重な仏像などが多く祀られている。

5

長勝寺

長勝寺

(大町・材木座 / お寺・神社)

1263年創建の日蓮宗の寺院。日蓮が布教活動の拠点とした草庵を結んだ場所とされており、本堂前には日蓮の巨大な像や四天王像が安置されている。

6

安国論寺

安国論寺

(大町・材木座 / お寺・神社)

日蓮が滞在した跡地に、寺を建てたのが始まりと伝わる古刹。梅や紅葉のシーズンでも比較的参拝客が少ないため穴場スポットとして人気。富士山の見えるポイントも。

7

薬王寺

薬王寺

(鎌倉駅西口 / お寺・神社)

1293年に日蓮の弟子・日像によって日蓮宗に改宗された寺院。徳川家ゆかりの寺として知られている。春には参道の桜並木が華やかに花を咲かせてトンネルをつくる。

«  1  2  3  4  5  »  

大巧寺の基本情報

アクセスJR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩3分
住所〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町1-9-28
電話番号0467-22-0639
定休日▼ 無休
拝観時間9:00~17:00
拝観料無料
所要時間(目安)15分程度
クレジットカード
駐車場あり(12台 ※無料。地図
ホームページ大巧寺公式HP
備考

アクアディーナ公式アプリ

鎌倉観光地図アプリ

鎌倉観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

若宮大路のスポットランキング

COBAKABA

1位:COBAKABA

自然食料理、喫茶・カフェ

ル・シャカ

2位:ル・シャカ

イタリアン、パスタ、バー

本覚寺

3位:本覚寺

お寺・神社

段葛こ寿々

4位:段葛こ寿々

蕎麦・うどん、甘味処、和菓子

わっふる21

5位:わっふる21

スイーツ、洋菓子

旅行関連サイト