Photo by nyanchew - flickr

安国論寺

あんこくろんじ

安国論寺

(大町・材木座)

四季を通じて様々な花が楽しめる寺

安国論寺は、日蓮が、日蓮宗の布教活動のために滞在し、弟子の日朗がその跡地の脇に「安国論窟寺」を建てたのが始まりだと伝わる古刹。四季を通じて様々な花が咲き、桜や紅葉シーズンでも比較的参拝客が少ないため穴場スポットとして人気。また、境内には富士見台という絶景ポイントもあるので、そちらもおすすめ。

四度の法難を受けた日蓮ゆかりの寺

日蓮宗の宗祖である日蓮は、1253年頃に鎌倉を訪れ、日蓮宗の布教を開始する。1260年に「立正安国論」を北条時頼建白するが、幕府には受け入れられなかった。立正安国論の内容が知れ渡り、他宗の者の怒りを買うと、時頼からも政治批判とみなされ、流刑や襲撃事件など、四度の法難を受けた。境内の御小庵の裏にある「御法窟」は、その立正安国論を書いた場所とされている。

◆◆Attention◆◆

境内の山道や富士見台へ行く際は、動きやすい服装や靴がおすすめ。

安国論寺の主な見所

三人日 - Wiki…

安国論寺の本堂

本堂

四季折々の花が合わせて楽しめる

立正安国論霊跡ということで、本堂には「立正安国」の寺額が掲げられている。江戸時代に2度再建されたが、1961年に火災で焼失。その後、新たに建て直された。本堂内には本尊である、南無久遠実成本師釈迦牟尼仏が安置されている。本堂の前ではサザンカや桃、紅葉など、四季を通じて様々な花を見ること出来る。

安国論寺の御小庵

御小庵

立正安国論を執筆したとされる御法窟がある堂

最初の堂は、日蓮に反発した他宗の者に焼き討ちにされたが、その後日蓮宗の信徒、富木播磨守が再建した。現在の御小庵は元禄時代に徳川家によって寄進されたもので、堂内には木造日蓮上人坐像が安置されている。御小庵の裏には、日蓮が「立正安国論」を書いたとされる「御法窟」と呼ばれる洞穴があるが、御小庵があった場所は、妙法寺長勝寺とも言われており、詳細な場所は不明。

安国論寺の妙法桜

妙法桜

日蓮の伝説が残る山桜

正式名称は「市原虎の尾」という珍しい種類の山桜。その昔、日蓮が持っていた杖を地面に突き刺すと、それが根付いて桜の木になったという伝説が残っていることから、「妙法桜」と呼ばれている。樹齢は760年ほどにもなるといい、鎌倉市の天然記念物に指定されている。4月上旬~中旬頃に見頃を迎える。

Tarourashi…

安国論寺の日朗上人御荼毘所

日朗上人御荼毘所

日蓮を慕った高弟の霊場

日蓮の高弟であり六老僧の一人、日朗を火葬した霊場。亡くなる前に残した、「自分の遺体は最初に出家をし、日蓮のもとで黒髪をそり落としたなつかしい松葉ヶ谷荼毘に付してほしい」という遺言により、ここで火葬が行われたという。遺骨は逗子にある法性寺に葬られたという言い伝えがある。

安国論寺の熊王稲荷大明神尊殿

熊王稲荷大明神尊殿

歯痛に効くという稲荷神が祀られている

熊王丸という日蓮の従者によって作られたといわれている社。厄除け、眼病平癒、歯痛止め、縁結び、交通安全、家内安全、学問成就などのご利益があると言われている。戦前には、歯痛止めの護符や薬を出しており、とても効果があるといわれていた。本尊は木造稲荷明神騎狐像である。

Tarourashi…

安国論寺の南面窟

南面窟

法難から逃れるために使った洞穴

日蓮は、鎌倉幕府に「立正安国論」を建白したことから、四度の法難にあっている。他宗の者に襲われ、御小庵を焼かれた時に、日蓮は白猿に導かれてこの洞窟に避難し難を逃れたといわれている。この南面窟の岩穴は、1923年の関東大震災で原形を失ったが1960年頃に大修理が行われ復元された。

安国論寺の季節の花の見頃

3月下旬~4月中旬

安国論寺の桃

本堂の右手では「源平枝垂れ桃」が見られる。1本の木で紅と白2色の花を咲かせる様子が、源氏と平氏の合戦のように見えることから、この名がついたという。

6月上旬~6月下旬

安国論寺のアジサイ

アジサイ

参道に多く咲いている。本堂手前では、幾重にもなった花びらが特徴的な「墨田の花火」という珍しい種類のあじさいも見ることができる。

11月上旬~12月下旬

安国論寺のサザンカ

サザンカ

本堂の左手のサザンカは、樹齢350年といわれる古木。江戸時代のツバキとの交配種と伝えられ、市天然記念物に指定されている。

11月下旬~12月上旬

安国論寺の紅葉

紅葉

門前や、手水舎の近くのイチョウの木がよく色づく。本堂前のカエデの木は、昼ごろに日差しが差し込むととても美しく輝く。

2月中旬~3月上旬

安国論寺の梅

本堂の周囲では紅梅や白梅、門前では枝垂れ梅が見られる。最盛期でも比較的参拝客が少ないのでじっくり鑑賞が出来る穴場スポット。

安国論寺の基本情報

アクセスJR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩15分。
または、京浜急行バス「鎌30・名越 逗子駅」または「鎌31・緑ヶ丘入口」行き乗車約4分、「名越」下車徒歩5分。
住所〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町4-4-18
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号0467-22-4825
定休日▼ 月曜日(祝日は除く)
拝観時間9:00~16:30
拝観料100円
所要時間(目安)30分程度
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ安国論寺(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

鎌倉観光地図アプリ

鎌倉観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

大町・材木座のスポットランキング

光明寺

1位:光明寺

お寺・神社、庭園、体験、精進料理

妙本寺

2位:妙本寺

お寺・神社、体験

ふくや

4位:ふくや

蕎麦・うどん、ラーメン

上行寺

5位:上行寺

お寺・神社

旅行関連サイト

安国論寺の周辺スポット

妙法寺

妙法寺

大町・材木座 / お寺・神社

長勝寺

長勝寺

大町・材木座 / お寺・神社

カサ・トリアングロ

カサ・トリアングロ

大町・材木座 / スペイン料理

来迎寺

来迎寺

大町・材木座 / お寺・神社