Photo by Tarourashima - Wikimedia …

安養院

あんよういん

安養院

(大町・材木座)

北条政子も祈願した良縁観音とツツジ

安養院は、源頼朝の妻・北条政子ゆかりの寺院。政子が頼朝と結ばれることを祈願したと伝わる観音像があり、良縁や恋愛成就のご利益で知られている。鎌倉随一といわれるツツジの名所でもあり、毎年ゴールデンウィーク頃にはオオムラサキツツジの大輪の花が境内を埋め尽くす。また、映画監督・黒澤明の墓もある。

3つの寺院が統合された安養院

安養院の歴史は、長楽寺善導寺田代寺の3つの寺院が関係している。長楽寺は1225年に北条政子が頼朝の菩提を弔うために創建した寺院。1333年の鎌倉幕府滅亡時に焼失したため、もともとこの地にあった善導寺に統合され安養院長楽寺となった。寺名の「安養院」は北条政子の法名からとったもの。しかし、この寺も1680年に焼失。その後は、頼朝に仕えた田代信綱が1192年に創建した田代寺の観音堂をこの場所に移して再建された。

安養院の主な見所

Tarourashi…

安養院の本堂

本堂

良縁や出世のご利益がある観音像

本尊の阿弥陀如来坐像や千手観音像、北条政子像などを祀る堂。千手観音像は、源頼朝に仕えた田代信綱が厚く信仰していた観音像を胎内に納めたことから「田代観音」と呼ばれている。頼朝の妻・北条政子がこの観音像に祈願したことで、頼朝と結ばれたり天下をとれたりしたことから、良縁観音・昇竜観音とも呼ばれている。

安養院の宝篋印塔

宝篋印塔

鎌倉最古の宝篋印塔

本堂の裏手にある大小二つの石塔。大きい石塔(重文)は、安養院の前身である善導寺開山尊観の石塔と伝えられ、1308年の文字が刻まれていることから鎌倉最古の石塔とされている。小さい石塔は北条政子の墓とされているが、寿福寺にも北条政子のものと伝わる墓がある。

安養院の槇の木

槇の木

圧倒的な存在感を放つ巨木

本堂の前に植えられている樹齢700年を超える槇の古木。鎌倉市の天然記念物に指定されており、安養院の前身である善導寺開山尊観のお手植えと伝わっている。

安養院の日限地蔵

日限地蔵

期限を決めて願を掛ける

山門をくぐるとすぐ左側に祀られているお地蔵さま。願い事を叶えたい日を決めて願掛けをすると、それまでに叶えてくれる。源頼朝北条政子が結ばれたことから、特に恋愛成就にご利益があるとされている。

安養院の季節の花の見頃

4月下旬~5月上旬

安養院のツツジ

ツツジ

仏行寺と並ぶ鎌倉有数の名所。境内の至る所で鮮やかな花を咲かせ、特に山門の前や道路沿いの石垣に植えられているツツジは見事。

Photo by Tarourashi…

10月下旬~11月下旬

安養院のツワブキ

ツワブキ

道路沿いの石垣や山門、観音堂、槇の木周辺など境内のあちらこちらで黄色い花を咲かせて甘い香りを漂わせている。

安養院の基本情報

アクセスJR横須賀線「鎌倉駅」東口から徒歩12分。
または、京浜急行バス「鎌30・名越 逗子駅」または「鎌31・緑ヶ丘入口」行き乗車約4分、「名越」下車徒歩2分。
住所〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町3-1-22
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号0467-22-0806
定休日▼ 7月8日、12月29~31日
拝観時間8:00~16:30
拝観料100円
所要時間(目安)15分程度
クレジットカード
駐車場あり(5台 ※無料)
ホームページ安養院(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

鎌倉観光地図アプリ

鎌倉観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

大町・材木座のスポットランキング

光明寺

1位:光明寺

お寺・神社、庭園、体験、精進料理

妙本寺

2位:妙本寺

お寺・神社、体験

上行寺

3位:上行寺

お寺・神社

ふくや

5位:ふくや

蕎麦・うどん、ラーメン

旅行関連サイト

安養院の周辺スポット

別願寺

別願寺

大町・材木座 / お寺・神社

上行寺

上行寺

大町・材木座 / お寺・神社

八雲神社

八雲神社

大町・材木座 / お寺・神社

大くに

大くに

大町・材木座 / 和菓子