鎌倉の観光スポット人気ランキング(全83件)

«  1  2  3  4  5  6  7  8  9  »  

標準の並び順に変更

妙本寺

31位:妙本寺

(鎌倉駅東口,大町・材木座 / お寺・神社、体験)

1260年に日蓮によって創建された寺。この地は北条氏に滅ぼされた比企能員の一族の屋敷があった場所。カイドウの名所としても有名。

亀ヶ谷坂切通

32位:亀ヶ谷坂切通

(北鎌倉 / 史跡・旧跡)

鎌倉時代に造られた切通。国の史跡に指定されている人気の散策路で、アジサイのスポットでもある。北鎌倉と銭洗弁財天方面をつなぐ近道としても使われている。

円応寺

33位:円応寺

(北鎌倉 / お寺・神社)

1250年に創建された閻魔王や冥界の十王を祀る寺。国の重要文化財に指定されている木造閻魔王坐像は大迫力で必見。10月にはキンモクセイの甘い香りが境内に漂う。

光則寺

34位:光則寺

(長谷 / お寺・神社)

鎌倉有数の花寺として知られ、樹齢200年といわれるカイドウの古木や、200種類に及ぶ多彩なアジサイなど、四季折々の花が境内を彩っている。

英勝寺

35位:英勝寺

(鎌倉駅西口 / お寺・神社、庭園)

1636年創建の鎌倉で現存する唯一の尼寺で、国重文の貴重な建物が数多くある。鎌倉随一のヒガンバナをはじめ、季節の花が絶えない花の名所としても有名。

宝戒寺

36位:宝戒寺

(鎌倉駅東口 / お寺・神社)

ハギや梅の名所として知られ、「ハギ寺」と呼ばれている。秋にはシラハギが境内を埋め尽くし、梅の季節には鎌倉随一と言われるシダレウメが華麗な花を咲かせる。

鎌倉国宝館

37位:鎌倉国宝館

(鎌倉駅東口 / 美術館・博物館)

鶴岡八幡宮境内にある博物館。鎌倉~室町期の代表的な仏像や絵画などの鎌倉の寺社が所蔵する国宝や貴重な文化財を展示している。

葉祥明美術館

38位:葉祥明美術館

(北鎌倉 / 美術館・博物館)

絵本作家・葉祥明氏の個人美術館。おしゃれなレンガ造りの洋館は絵本から抜け出したような外観で、中に入るとメルヘンチックな世界が広がっている。

御霊神社

39位:御霊神社

(長谷,極楽寺 / お寺・神社)

様々な武勇を残した武人・鎌倉権五郎景政を祀る神社。アジサイの名所として知られ、アジサイと江ノ電を一緒に撮影するのが人気。

鎌倉彫会館

40位:鎌倉彫会館

(若宮大路 / 美術館・博物館、体験、喫茶・カフェ、工芸品)

鎌倉の伝統工芸である「鎌倉彫」の資料や、貴重な展示物などを見ることができる。ワークショップでは、実際に鎌倉彫の体験をすることも。

«  1  2  3  4  5  6  7  8  9  »  

アクアディーナ公式アプリ

鎌倉観光地図アプリ

鎌倉観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

鎌倉の観光スポットランキング

円覚寺

1位:円覚寺

北鎌倉 / お寺・神社、庭園、体験

建長寺

2位:建長寺

北鎌倉 / お寺・神社、庭園、体験

長谷寺

3位:長谷寺

長谷 / お寺・神社、庭園、体験

鶴岡八幡宮

4位:鶴岡八幡宮

鎌倉駅東口 / お寺・神社、史跡・旧跡

天園ハイキングコース

5位:天園ハイキングコース

北鎌倉、金沢街道 / ハイキングコース、景勝地

旅行関連サイト

鎌倉の観光スポット特集