Photo by *_* - flickr

建長寺

けんちょうじ

建長寺

(北鎌倉)

国宝に多数の重要文化財と見所満載

建長寺は、鎌倉を代表する格式高い大寺院。広大な境内には多彩な見所があり、特に巨大な三門や法堂の天井に描かれた大迫力の雲龍図は必見。また、国宝の梵鐘や華麗な装飾の仏殿、招福・厄除けなど様々な御利益がある半僧坊なども見所となっている。花の名所としても有名で、桜や紅葉をはじめ、牡丹、ハス、サザンカなどが境内を彩り、樹齢750年のビャクシンは鎌倉市の天然記念物に指定されている。

鎌倉五山第一位の大寺院

建長寺は、1253年に北条時頼によって創建された禅寺。鎌倉の禅寺を格付けした鎌倉五山の第一位で、伽藍が一直線に配置される宋の様式を取り入れた境内は、国指定の史跡。度重なる火災で建物の大半は焼失し、現在の伽藍は江戸時代に再建されたものだが、伽藍配置はそのままに今も当時の雰囲気を残している。

建長寺の主な見所

境内地図

建長寺の総門(巨福門)

総門(巨福門)

扁額の「巨福山」の文字にも注目

1783年の建立で、1943年に京都の般舟三昧院から移築された門。扁額に書かれた「巨福山」の文字は、第十代住職・一山一寧の筆。「巨」の文字に勢いで加えられた「、」は別名「百貫点」と呼ばれ、百貫の価値があるとされる。

Wiiii - Wi…

建長寺の三門(山門)

三門(山門)

煩悩から解放されるありがたい門

高さ約30mの巨大な三門(重文)。 1775年に再建され、銅板葺の二階建て。仁王像も門扉も壁もない簡素な造りが特徴で、複雑に木を組み合わせた建築の細部も見所となっている。門の下には、自分の悪いところを撫でると良くなるといわれる「おびんづるさま」が安置されている。

建長寺の梵鐘

梵鐘

貴重な歴史遺産は国宝で鎌倉三名鐘のひとつ

三門に向かって右側にある茅葺鐘楼に吊るされた高さ約2mの巨大な鐘(国宝)。建長寺創建時から残る数少ない遺産のひとつで、刻まれた銘文は建長寺を開山蘭渓道隆が書いたもの。円覚寺・常楽寺と並ぶ鎌倉三名鐘。

建長寺の仏殿

仏殿

巨大な本尊と格子天井は必見

本尊の地蔵菩薩坐像を祀っており、現在の建物は東京の芝にある増上寺から移築されたもの(重文)。もとは徳川秀忠の夫人「お江」の霊屋で、禅宗様式の仏殿建築ながら江戸時代初期の華麗な装飾が施されている。地蔵菩薩坐像は坐高約2.4mで台座を含めると5mにもなる巨大な仏像。また、室町時代につくられた格子天井の花鳥図も必見。

建長寺のビャクシン

ビャクシン

樹齢750年を超える鎌倉市の天然記念物

三門と仏殿を結ぶ参道両脇に植えられており、古木の中には幹回り6.5m以上の巨木もある。一部は開山蘭渓道隆が中国から持ってきたお手植えで、幾度かの火災にもかかわらず生き抜いてきたと伝わっている。

*_* - flic…

建長寺の法堂

法堂

約80畳の大迫力の雲龍図

1814年の建立された大型の禅宗様の建物(重文)。天井には約80畳にも及ぶ雲龍図があり、日本では珍しい五爪の龍は迫力満点。通常、禅宗では法堂に雲龍図を掲げるが、建長寺には存在しなかったため、創建750年記念事業の一環として1996年に小泉淳作によって描かれた。

pepmasbd -…

建長寺の方丈

方丈

凛とした空気が漂う美しい庭園

1943年に総門とともに京都の般舟三昧院から移築された建物。方丈の裏には開山蘭渓道隆が作庭したと伝わる美しい庭園が広がっている。この庭園の池は「心字池」と呼ばれ、禅の心を視覚で体感するためのもので、真上から見ると草書の「心」の形になっている。

三人日 (page …

建長寺の唐門

唐門

当時の煌びやかな姿に復元

方丈入口にある門で、仏殿と同じく増上寺の徳川家忠の夫人「お江」の霊屋から移築された(重文)。2011年5月に保存修理が完了し、全面に飾金具が付けられていた当時の煌びやかな姿が再現されている。

建長寺の半僧坊

半僧坊

絶景が望めるご利益スポット

境内最奥の裏山中腹にある建長寺の鎮守。245段の階段を上った場所にあり、階段の途中には数十体の天狗像が立ち並ぶ。祀られている半僧坊権現は、火除け、招福、厄除け、交通安全などさまざまな御利益があるとされ、多くの参拝者が訪れている。また、絶景スポットでもあり、晴れた日には由比ガ浜や富士山を大パノラマで眺めることができる。 ここから先は、天園ハイキングコースの入口になる。

建長寺の季節の花の見頃

3月下旬~4月上旬

建長寺の桜

総門から三門に続く参道の桜並木は人気スポットで三門を背景に美しい光景が広がる。仏殿の周辺や半僧坊への参道の桜もおススメ。

4月下旬~5月上旬

建長寺のボタン

ボタン

創建750年を記念して2003年に植樹された。総門から仏殿にかけての参道を、真紅や紫、薄桃色のボタンが彩る。

7月中旬~8月上旬

建長寺のハス

ハス

建長寺のハスは、蓮池ではなく境内のいたるところに置かれた壺に花を咲かせる。

11月下旬~12月上旬

建長寺の紅葉

紅葉

境内最奥の半僧坊では色とりどりの紅葉が見られ、石段を上れば富士山や紅葉する山々が望める。

11月上旬~12月下旬

建長寺のサザンカ

サザンカ

愛らしいピンクのぼかしが入ったサザンカが、参道のあちこちに花を咲かせる。

建長寺のピックアップポイント

坐禅体験

予約不要で気軽に楽しめる

方丈(龍王殿)では毎週坐禅会があり、「読経→1回目の坐禅→休憩→2回目の坐禅→読経」の流れで約1時間となっている。また、龍王殿脇ではいつでも坐禅ができるスペースがある。

時間:毎週金・土曜日の17:00~18:00
料金:無料(拝観料300円は必要)
※6月・12月の年2回、宿泊坐禅会も開催される(有料)

建長寺の坐禅体験

天園ハイキングコース

鎌倉の人気コースを歩こう

半僧坊から先は天園ハイキングコースとなり瑞泉寺まで続く。変化に富んだ山歩きが楽しめ、晴れた日は富士山や伊豆半島を遠望できる。

所要時間:2時間30分(急ぎ)~4時間30分(ゆっくり)
リンク: 天園ハイキングコースの詳細

建長寺の天園ハイキングコース

建長寺の基本情報

アクセスJR横須賀線「北鎌倉駅」から徒歩15分
住所〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内8
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号0467-22-0981
定休日▼ 無休
拝観時間8:30~16:30
拝観料大人500円、小・中学生200円
所要時間(目安)1時間程度
予約
クレジットカード
駐車場あり(20台 ※1時間600円)
ホームページ建長寺公式HP
建長寺(Wikipedia)
建長寺(境内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

鎌倉観光地図アプリ

鎌倉観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

北鎌倉のスポットランキング

円覚寺

1位:円覚寺

お寺・神社、庭園、体験

浄智寺

2位:浄智寺

お寺・神社

明月院

3位:明月院

お寺・神社、庭園

建長寺

4位:建長寺

お寺・神社、庭園、体験

東慶寺

5位:東慶寺

お寺・神社、体験

旅行関連サイト

建長寺の周辺スポット

歐林洞 鎌倉本店

歐林洞 鎌倉本店

鎌倉駅東口 / 喫茶・カフェ,洋菓子

三日月堂花仙

三日月堂花仙

北鎌倉 / 甘味処,和菓子

備屋珈琲店 鎌倉本店

備屋珈琲店 鎌倉本店

北鎌倉 / ビーフシチュー,喫茶・カフェ

円応寺

円応寺

北鎌倉 / お寺・神社