鎌倉の鎌倉十三仏人気ランキング(全13件)

1  2  »  

標準の並び順に変更

報国寺

1位:報国寺

(金沢街道 / お寺・神社、庭園、体験)

約1000本の孟宗竹が生い茂る竹庭が有名な寺院。「竹寺」とも呼ばれており、竹庭には散策路やお茶席が設けられ、静寂の世界を心ゆくまで味わえる。

覚園寺

2位:覚園寺

(金沢街道 / お寺・神社)

元寇が再び起きないことを祈願する場所として1296年に建立された。境内では写真撮影はできないが、鎌倉屈指の仏像が数多く安置されている。

寿福寺

3位:寿福寺

(鎌倉駅西口 / お寺・神社)

鎌倉五山第三位として格式の高い寺。静寂感があり趣深い境内は、史跡として国の文化財に登録されている。北条政子源実朝五輪塔があることでも有名。

浄妙寺

4位:浄妙寺

(金沢街道 / お寺・神社、庭園)

1188年創建の五山第五位の禅寺。座敷で抹茶を味わいながら、枯山水庭園を眺めることができる喜泉庵は、鎌倉でも珍しい茶室として人気。

来迎寺

5位:来迎寺

(金沢街道 / お寺・神社)

1293年に一向上人が開いたと伝わる寺。本堂に安置されている、如意輪観音半跏像は鎌倉を代表する名仏で非常に美しい。9月頃には参道のオミナエシが満開になる。

虚空蔵堂

6位:虚空蔵堂

(長谷 / お寺・神社)

奈良の大仏の建立に尽力した高僧・行基が建てたと伝わる堂。堂内には、全ての願いを叶えてくれるといわれる虚空蔵菩薩が祀られている。

明王院

7位:明王院

(金沢街道 / お寺・神社)

藤原頼経によって鬼門除けの祈祷所として建てられた寺院。かつて、五大明王を祀る5つの大きな堂があったため、「五大堂」とも呼ばれている。

極楽寺

8位:極楽寺

(極楽寺 / お寺・神社)

こぢんまりとしているが、多数の重要文化財や季節の花など見所の多い古刹。期間限定で公開される秘仏やアジサイ、桜などを目当てに訪れる人が多い。

浄智寺

9位:浄智寺

(北鎌倉 / お寺・神社)

1283年に創建された鎌倉五山第四位の禅寺。四季折々の植物が楽しめる花寺であり、アジサイの最盛期でも比較的ゆっくり観賞できる穴場スポットとして人気がある。

本覚寺

10位:本覚寺

(若宮大路 / お寺・神社)

日蓮ゆかりの寺で、日蓮の遺骨が眠る分骨堂や、日蓮が滞在したと伝わる夷堂などがある。また、鎌倉七福神の夷神を祀っている。

1  2  »  

アクアディーナ公式アプリ

鎌倉観光地図アプリ

鎌倉観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

鎌倉の観光スポットランキング

円覚寺

1位:円覚寺

北鎌倉 / お寺・神社、庭園、体験

建長寺

2位:建長寺

北鎌倉 / お寺・神社、庭園、体験

長谷寺

3位:長谷寺

長谷 / お寺・神社、庭園、体験

鶴岡八幡宮

4位:鶴岡八幡宮

鎌倉駅東口 / お寺・神社、史跡・旧跡

天園ハイキングコース

5位:天園ハイキングコース

北鎌倉、金沢街道 / ハイキングコース、景勝地

旅行関連サイト

鎌倉の観光スポット特集