京都のライトアップ・紅葉一覧(全26件)

1  2  3  »  

ランキング順に並べ替える

妙満寺

妙満寺

(上賀茂・下鴨 / お寺・神社、庭園)

【見頃】11月中旬~11月下旬

1389年に日什が創建した、顕本法華宗の総本山。境内は約3,000株のツツジが咲き誇る市内有数の名所で、色とりどりの花が参拝者を迎える。雪の比叡山を借景とする庭園・雪の庭なども見所。

曼殊院門跡の紅葉

曼殊院門跡

(一乗寺・修学院 / お寺・神社、庭園)

【見頃】11月下旬~12月上旬

多くの文化財を有する洛北屈指の名刹。境内はこぢんまりとしているが、枯山水庭園や重要文化財の書院など見所が多く、紅葉の名所でもある。また、「幽霊の掛け軸」でも有名。

天授庵の紅葉

天授庵

(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社、庭園)

【見頃】11月中旬~11月下旬

1339年に建立された南禅寺の塔頭。紅葉の名所として知られ、枯山水庭園と池泉回遊式庭園の2つの庭園では見事な紅葉が楽しめる。紅葉のライトアップは入場制限されるほどの人気。

永観堂の紅葉

永観堂

(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社)

【見頃】11月中旬~12月上旬

853年に創建された浄土宗の寺院。「もみじの永観堂」で知られる京都屈指の紅葉の名所で、約3,000本の木々が境内を染め上げる。顔を左に向けた珍しい姿の「みかえり阿弥陀」も有名。

くろ谷 金戒光明寺

くろ谷 金戒光明寺

(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社)

【見頃】11月下旬~12月上旬

1175年に創建された浄土宗の大本山。幕末には、京都守護職に就任した会津藩主・松平容保の本陣が置かれ、会津藩預かりの「新選組」ゆかりの地としても知られている。

知恩院

知恩院

(祇園 / お寺・神社、庭園、体験)

【見頃】11月中旬~12月上旬

1175年に創建された浄土宗の総本山。広大な境内には大小106棟に及ぶ伽藍が立ち並び、日本最大の三門や除夜の鐘で有名な梵鐘など、多彩な見所がある。

青蓮院門跡の紅葉

青蓮院門跡

(祇園 / お寺・神社、史跡・旧跡)

【見頃】11月中旬~12月上旬

「天台宗の三門跡寺院」として高い格式を誇る寺院。キリシマツツジや紅葉の名所であるほか、飛地境内社の将軍塚青龍殿には、日本三不動の一つである国宝「青不動明王」が奉納されている。

清水寺の紅葉

清水寺

(清水寺周辺 / お寺・神社)

【見頃】11月下旬~12月上旬

京都随一の観光名所として名高い寺院。有名な「清水の舞台」をはじめ、建築物やパワースポット、桜・紅葉といった多彩な見所が揃い、世界遺産にも登録されている。

高台寺の紅葉

高台寺

(清水寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験)

【見頃】11月下旬~12月上旬

豊臣秀吉の正室である北政所が、秀吉の菩提を弔うために建立した禅宗寺院。霊屋の堂内装飾をはじめ、蒔絵が施された北政所の調度品を多数蔵する「蒔絵の寺」として知られる。

圓徳院

圓徳院

(清水寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)

【見頃】11月下旬~12月上旬

豊臣秀吉の正室・北政所が晩年を過ごした高台寺の塔頭寺院。伏見城から移築された名勝「北庭」が楽しめるほか、秀吉が常に持ち歩いていたという「三面大黒天」も拝観できる。

1  2  3  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

梅

桜