四条河原町のお土産(その他)人気ランキング(全38件)

«  1  2  3  4  »  

標準の並び順に変更

SOU・SOU 傾衣

11位:SOU・SOU 傾衣

(四条河原町 / 雑貨)

京都発のアパレルブランドSOU・SOUが手掛ける和服専門店。「日本人男性のための傾く衣装」をコンセプトに、日本の伝統的な衣をカジュアルにアレンジした多彩なアイテムが揃っている。

京丹波 錦市場本店

12位:京丹波 錦市場本店

(四条河原町 / 和菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

栗菓子や黒豆茶、季節の農産物などを扱う店。看板商品の焼き栗「焼ポン」が有名で、特殊な圧力製法で香ばしく焼き上げた栗は、素朴な味わいで栗本来の美味しさが楽しめる。

SOU・SOU 着衣

13位:SOU・SOU 着衣

(四条河原町 / 雑貨)

京都発のアパレルブランドSOU・SOUが手掛ける女性向けの和服専門店。普段使いできる「自由で楽しい和服」がコンセプトで、日本の伝統的な衣をアレンジした多彩なアイテムを揃えている。

田中鶏卵

14位:田中鶏卵

(四条河原町 / 和食)

(昼)~¥999 

1940年創業のだし巻き卵の専門店。化学調味料を一切使わず、京都産の新鮮な地卵と、上質な昆布・削り節でとった出汁でつくるだし巻きは絶品。食べ歩き用の「だし巻き串」も楽しめる。

紫野和久傳 堺町店

15位:紫野和久傳 堺町店

(四条河原町 / 甘味処、軽食、和菓子、弁当)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

老舗料亭・高円寺和久傳が営むおもたせ専門店。和菓子や酒などを購入できるショップには茶菓席が併設されており、定番メニューは熱々でとろける食感の「できたて本わらび餅」。

麩嘉 錦店

16位:麩嘉 錦店

(四条河原町 / スイーツ、和菓子)

(昼)~¥999 

生麩専門店・麩嘉の姉妹店。名物の「麩饅頭」をはじめ、京料理の定番「よもぎ麩」、変わり種の「ベーコン麩」や季節限定の「チョコレート麩」など、約20種類の生麩を販売している。

大極殿本舗

17位:大極殿本舗

(四条河原町 / 和菓子、洋菓子)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1885年創業の京菓子店。京都でいち早く販売された「春庭良」が名物で、玉子をたっぷり使ったふわふわの食感と素朴な甘さが懐かしさを感じさせる。

錦・高倉屋

18位:錦・高倉屋

(四条河原町 / その他)

(昼)~¥999 

旬の野菜や京野菜を中心とした漬物専門店。名物は口の中で甘味と辛み、苦みを楽しめる「紅蕪千枚漬」で、京野菜の中でも特に珍しい静紫を使った「静紫の浅漬」などもおすすめ。

大極殿本舗 六角店 栖園

19位:大極殿本舗 六角店 栖園

(四条河原町 / 甘味処、和菓子、洋菓子)

(昼)~¥999 

老舗和菓子店・大極殿本舗直営の甘味処。寒天に自家製の蜜をかけて味わう冷菓子「琥珀流し」が名物で、4月は桜、11月は柿など季節ごとの味が楽しめる。

京都唐草屋

20位:京都唐草屋

(四条河原町 / 雑貨)

老舗風呂敷製造卸問屋が手掛ける風呂敷専門店。伝統的な和柄からポップなものまで多彩な柄が揃い、店内にはさまざまなサンプルがディスプレイされ、包み方のレクチャーも行っている。

«  1  2  3  4  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

四条河原町の買い物・お土産ランキング

かざり錦

1位:かざり錦

雑貨

伊豫又

2位:伊豫又

寿司

黒豆茶庵 北尾 錦店

3位:黒豆茶庵 北尾 錦店

甘味処、軽食、和菓子

茶寮 翠泉

5位:茶寮 翠泉

甘味処、喫茶・カフェ、軽食、和菓子、洋菓子

旅行関連サイト