京都の観光スポット人気ランキング(全311件)

[最初]  «  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »  [最後]

標準の並び順に変更

円山公園

251位:円山公園

(祇園 / 公園)

1886年に開設された京都市初の都市公園。園内中央のシダレザクラの巨木は京都を代表する名桜で、夜桜の名所でもある。シーズン中は深夜までライトアップが行われる。

大心院

252位:大心院

(金閣寺周辺 / お寺・神社)

1479年に建立された妙心寺の山内塔頭寺院。境内はこぢんまりとしているが、作庭家・中根金作によって作られた阿吽庭や、春にはキリシマツツジが楽しめる。宿坊があることでも有名。

三上家路地

253位:三上家路地

(西陣 / 散策路)

江戸時代の職人長家が連なる小さな路地。現在は建築家や陶芸家といったアーティストの生活の場となっており、テレビドラマや映画の撮影に使われることもある。

三星園 上林三入本店

254位:三星園 上林三入本店

(宇治 / 体験、甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

天正年間創業の老舗茶舗。最上級抹茶をはじめ、玉露や雁が音など様々な宇治茶を販売しており、喫茶室では抹茶を使ったオリジナルスイーツを味わえる。また、抹茶づくり体験も行っている。

来迎院

255位:来迎院

(大原 / お寺・神社)

1109年に良忍が創建した天台宗の寺院。天台声明の根本道場として栄えた寺で、現在も住職による生の声明を聴ける法話会が開催されている。境内は非常に静かで紅葉の穴場でもある。

伏見十石舟

256位:伏見十石舟

(伏見 / 乗り物)

宇治川派流から濠川を下り、三栖閘門までを往復する遊覧船。酒蔵が川沿いに建ち並ぶ伏見ならではの風景を楽しめるほか、新緑や桜、紅葉など、四季の自然を水上でゆったりと満喫できる。

慈雲院

257位:慈雲院

(金閣寺周辺 / お寺・神社)

1653年に建立された妙心寺の山内塔頭寺院。山門奥の前庭には、美しい刈り込みと手入れが施されたサツキが植えこまれており、色鮮やかな花は見応えがある。

長岡天満宮

258位:長岡天満宮

(西山 / お寺・神社)

学問の神様・菅原道真を祀る神社。日本有数のキリシマツツジの名所として知られ、参道が真紅に染まる圧巻の風景を楽しめる。他にも、桜やハナショウブ、梅など、四季折々の花が咲く。

百萬遍知恩寺

259位:百萬遍知恩寺

(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社)

浄土宗七大本山の一つで、念仏を100万回(百万遍)唱えて疫病を鎮めたことから「百万遍念仏」の寺として親しまれている寺院。毎月行われる手作り市は、多くの人で賑わいを見せる。

ねねの道

260位:ねねの道

(清水寺周辺 / 散策路)

円山公園から二寧坂の間を通る道。御影石を敷き詰めた石畳が美しく、しっとりとした京情緒が溢れる。道中には高台寺などの寺院や、土産物店などが並び、シーズンには桜や紅葉も楽しめる。

[最初]  «  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の観光スポットランキング

伏見稲荷大社

1位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

2位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

満足稲荷神社

3位:満足稲荷神社

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社

上賀茂神社

4位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

5位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

旅行関連サイト