京都の観光スポット人気ランキング(全311件)

[最初]  «  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  »  [最後]

標準の並び順に変更

十輪寺

111位:十輪寺

(西山 / お寺・神社、庭園)

850年に文徳天皇が創建した天台宗の寺院。在原業平が晩年を過ごしたことから「業平寺」と呼ばれ、「なりひら桜」という枝垂れ桜が咲くことで知られる。また、紅葉の穴場スポットでもある。

平安神宮

112位:平安神宮

(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社)

1895年に京都の平安遷都1100年を記念して建てられた神社。境内奥の神苑は、300本の桜が開花する名所でもある。10月には京都三大祭りの一つである「時代祭」が行われる。

護王神社

113位:護王神社

(二条城・京都御所周辺 / お寺・神社)

和気清麻呂和気広虫を祭神に祀る神社。清麻呂をイノシシが守護したという故事に因み、境内には狛イノシシが鎮座することで知られる。足腰の健康の御利益をもたらす神社としても有名。

東本願寺

114位:東本願寺

(京都駅周辺 / お寺・神社)

浄土真宗大谷派の本山。西本願寺に対抗して創建された境内には、大迫力の御影堂御影堂門など壮麗で風格ある建築物が立ち並び、名だたる日本画家の作品も多数納められている。

金地院

115位:金地院

(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社、庭園)

南禅寺の境内にある塔頭のひとつ。小堀遠州が手掛けた京都三名席の1つ「八窓席」や特別名勝に指定されている「鶴亀の庭」が有名で、方丈の絵など重要文化財も多い。

清水坂

116位:清水坂

(清水寺周辺 / 散策路)

一年中賑わう清水寺の参道で、東大路通と松原通の交差点から清水寺まで約700m続く。産寧坂と合流する付近からは京みやげを扱う店が軒を連ね、試食や食べ歩きも楽しめる。

半木の道

117位:半木の道

(上賀茂・下鴨 / 散策路)

賀茂川の北大路通と北山通の間の約800mの散策路。濃い桃色の花が特徴のヤエベニシダレザクラの名所で、約70本の桜が生み出す華やかなトンネルで知られている。

芬陀院

118位:芬陀院

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園)

画聖・雪舟ゆかりの寺として知られる東福寺の塔頭雪舟が手掛けた枯山水庭園「鶴亀の庭」があることから「雪舟寺」とも呼ばれ、縁側に座って抹茶を味わいながら静かに鑑賞できる。

東林院

119位:東林院

(金閣寺周辺 / お寺・神社、体験)

細川氏綱が、父の菩提を弔うために建立した妙心寺の山内塔頭寺院。仏教に縁の深い木であるサラソウジュの名所として知られる。季節ごとの特別公開や、宿坊への宿泊も楽しめる。

六角堂

120位:六角堂

(四条河原町 / お寺・神社)

聖徳太子が創建した、正式名称を頂法寺という寺院。京都の中心を示す「へそ石」など歴史ある遺物が残るほか、傘を広げたような見事な枝垂れ桜で知られる。いけばな発祥の地としても有名。

[最初]  «  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の観光スポットランキング

伏見稲荷大社

1位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

2位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

満足稲荷神社

3位:満足稲荷神社

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社

上賀茂神社

4位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

5位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

旅行関連サイト

京都の観光スポット特集