京都の観光スポット人気ランキング(全311件)

[最初]  «  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  »  [最後]

標準の並び順に変更

梅小路公園

121位:梅小路公園

(京都駅周辺 / 庭園、公園、体験)

1995年に開園した都市公園。京都水族館をはじめ、水鏡が美しい日本庭園・朱雀の庭や、ビオトープ・いのちの森など観光客でも楽しめるスポットが点在している。紅葉のライトアップも人気。

大法院

122位:大法院

(金閣寺周辺 / お寺・神社、庭園)

1625年に真田信之菩提寺として建立された妙心寺の山内塔頭寺院。境内は通常非公開で、春や秋の特別公開時に拝観することができる。抹茶を飲みながら庭園を眺められるのも魅力。

京都水族館

123位:京都水族館

(京都駅周辺 / 水族館)

国内最大級の内陸型水族館。館内には9つのゾーンがあり、大水槽やペンギンゾーンが人気。国の特別天然記念物であるオオサンショウウオなど、京都ならではの自然を伝えるブースにも注目。

本圀寺

124位:本圀寺

(醍醐 / お寺・神社)

1253年創建の日蓮宗の大本山。加藤清正菩提寺でもあり、清正の勝運にあやかれる「開運門」や、廟所の「清正宮」などがある。お金を洗うと金運が上昇する「九頭龍銭洗弁財天」も有名。

千本釈迦堂

125位:千本釈迦堂

(西陣 / お寺・神社)

正式名称を大報恩寺という真言宗の寺院。国宝の本堂や、本堂造営時にまつわる「おかめ伝説」で知られるほか、日本で唯一6体全てが揃った六観音像が安置されていることでも知られる。

法音院

126位:法音院

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、体験)

1326年に創建された泉涌寺の塔頭寺院。あらゆる人を救う羂索を持つ本尊・不空羂索観音立像を祀る。写仏体験ができることや、泉山七福神巡り寿老人を祀ることでも知られる。

地蔵院

127位:地蔵院

(桂離宮・鈴虫寺周辺 / お寺・神社、庭園)

竹林に覆われた「竹の寺」として知られる寺院。静寂に包まれた趣ある境内は、笹の葉擦れの音が涼やかで心地よく、初夏は青々とした新緑、秋は竹林と紅葉の共演が美しい。

宝泉院

128位:宝泉院

(大原 / お寺・神社、庭園)

柱とを額縁に見立てた「額縁庭園」で知られる寺院。絵画のように美しい風景を抹茶を味わいながら堪能でき、新緑と紅葉の季節に行われるライトアップでは幻想的な雰囲気を味わえる。

等持院

129位:等持院

(金閣寺周辺 / お寺・神社、庭園)

室町幕府初代将軍・足利尊氏が建立した臨済宗の禅寺。境内の東西には、1年を通じて様々な花が楽しめる庭園があり、特に西側の庭はサツキの名所としても知られる。

龍吟庵

130位:龍吟庵

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園)

1291年に創建された東福寺の境内塔頭。東福寺の本坊庭園を作庭した重森三玲による3つの枯山水庭園が有名で、紅葉の名所としても知られている。毎年春と秋のみ一般公開される。

[最初]  «  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の観光スポットランキング

伏見稲荷大社

1位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

2位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

満足稲荷神社

3位:満足稲荷神社

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社

上賀茂神社

4位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

貴船神社

5位:貴船神社

鞍馬・貴船 / お寺・神社

旅行関連サイト

京都の観光スポット特集