京都の観光スポット人気ランキング(全311件)

[最初]  «  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  »  [最後]

標準の並び順に変更

正法寺

271位:正法寺

(清水寺周辺 / お寺・神社)

延暦年間最澄が開創した霊山寺を起源とする時宗の寺院。境内は眺望が美しいことで知られており、八坂の塔や京都タワーなどの京都市内をはじめ、遠くは大阪城まで望むことができる。

一保堂茶舗 京都本店

272位:一保堂茶舗 京都本店

(二条城・京都御所周辺 / 体験、喫茶・カフェ)

(昼)~¥999 

1717年創業の日本茶専門店。穏やかな香りと上品な甘み、まろやかな味わいが特徴の「京銘茶」を扱っており、併設の喫茶室では自分で淹れたお茶を季節の和菓子と共に楽しめる。

勝持寺

273位:勝持寺

(西山 / お寺・神社)

679年に創建されたと伝わる天台宗の古刹。歌人・西行が出家して隠棲したゆかりの地であり、西行手植えの西行桜が残されている。春は桜、秋は紅葉が境内を埋め尽くす名所。

源光庵

274位:源光庵

(金閣寺周辺 / お寺・神社)

1346年に創建された曹洞宗の寺院。こじんまりとした寺院だが、紅葉シーズンには入場規制もかかる紅葉の名所として知られる。特に本堂内の「悟りの窓・迷いの窓」越しの紅葉風景が人気。

善能寺

275位:善能寺

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園)

823年創建と伝わる泉涌寺の塔頭寺院。空海が創建し、日本最初の稲荷大明神が祀られている。ばんだい号墜落事故の遺族が寄進した慰霊堂や、重森三玲が作庭した池泉式庭園がある。

錦雲渓

276位:錦雲渓

(高雄 / ハイキングコース)

清滝川渓谷の高雄橋から清滝地区までの約3kmのハイキングコース。コースは東海自然歩道として整備されており、桜や新緑、ホタル、紅葉など四季折々の彩りも豊か。

石塀小路

277位:石塀小路

(清水寺周辺 / 散策路)

ねねの道と下河原通を結ぶ京情緒あふれる路地。石畳の道沿いには料亭や旅館が立ち並ぶ。行灯が灯る夜にはいっそう風情が増し、ゆったりと散策を楽しむことができる。

岩戸落葉神社

278位:岩戸落葉神社

(高雄 / お寺・神社)

岩戸落葉神社は、鳥居と拝殿を共有する岩戸社と落葉社の2社から成る神社。黄葉の名所として知られ、高さ20mを超えるイチョウの木が、境内を覆い隠すような見事な色づきを見せる。

総見院

279位:総見院

(西陣 / お寺・神社)

1583年に豊臣秀吉が創建した大徳寺の塔頭寺院。春と秋に特別公開される境内は、織田信長の葬儀が行われた場所として知られ、信長とその一族の供養塔や、木造織田信長坐像を拝観できる。

大石神社

280位:大石神社

(醍醐 / お寺・神社)

1935年に創建された大石内蔵助を祭神とする神社。全国の崇敬者によって建てられた神社で、討ち入りを果たした12月14日に行われる「山科義士まつり」が有名。御神木のシダレザクラも見事。

[最初]  «  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  »  [最後]

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の観光スポットランキング

伏見稲荷大社

1位:伏見稲荷大社

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

下鴨神社

2位:下鴨神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

満足稲荷神社

3位:満足稲荷神社

岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社

上賀茂神社

4位:上賀茂神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡

清水寺

5位:清水寺

清水寺周辺 / お寺・神社

旅行関連サイト