京都のかき氷人気ランキング(全74件)

«  1  2  3  4  5  6  7  8  »  

標準の並び順に変更

月ヶ瀬

51位:月ヶ瀬

(祇園 / 甘味処、軽食)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

1926年創業の老舗甘味処。「あんみつの月ヶ瀬」と呼ばれる名物のあんみつは、とろけるような寒天と丹波大納言小豆のこし餡、コクのある黒蜜が相性抜群の逸品。

鶴屋吉信 IRODORI

52位:鶴屋吉信 IRODORI

(京都駅周辺 / 甘味処、喫茶・カフェ、和菓子)

(昼)~¥999  (夜)¥1,000~¥1,999

老舗和菓子店・鶴屋吉信が手掛けるショップ&カフェ。IRODORI限定の和菓子や雑貨、本店の名菓を揃えており、中でもパステルカラーが可愛らしい「琥珀糖」や「有平糖」が人気。

粟餅所・澤屋

53位:粟餅所・澤屋

(西陣 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

1682年創業の餅の専門店。名物の「餅」は、粟と餅米を混ぜて搗いた餅に、こし餡ときな粉をまぶした餅菓子。作り置きをしないため、いつでも出来立ての柔らかい食感を堪能できる。

菓子・茶房 チェカ

54位:菓子・茶房 チェカ

(岡崎・銀閣寺周辺 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)~¥999 

素朴で優しい甘さのケーキと焼菓子を販売するパティスリー&カフェ。人気の「チェカのティラミス」は、食べ進めると口の中でティラミスの味わいに変化する不思議な感覚が楽しめる。

辻利兵衛本店 宇治本店茶寮

55位:辻利兵衛本店 宇治本店茶寮

(宇治 / 喫茶・カフェ、和菓子、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999 

1860年創業の老舗茶舗。上質な宇治茶葉をはじめ、「宇治有機抹入り大福」などの抹茶スイーツを販売しているほか、カフェではグラスで味わう「氷出し玉露」などをスイーツと共に楽しめる。

祇園きなな 本店

56位:祇園きなな 本店

(祇園 / 甘味処、喫茶・カフェ)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

きな粉アイスの「きなな」が名物のアイス専門店。丹波黒大豆きな粉などの厳選素材を使い、着色料・保存料を一切使わず脂肪分も抑えたヘルシーなきななは、なめらかな口どけが特徴。

永楽屋本店 喫茶室

57位:永楽屋本店 喫茶室

(四条河原町 / 甘味処、喫茶・カフェ)

(昼)¥1,000~¥1,999 

京佃煮と京菓子の老舗・永楽屋直営の甘味処。選りすぐりの素材と職人が手作りするこだわりの和スイーツを味わうことができ、「抹茶パフェ」や「宇治金時氷」が人気。

みつばち

58位:みつばち

(二条城・京都御所周辺 / 甘味処、和菓子)

(昼)~¥999 

自家製寒天を使ったあんみつが味わえる甘味処。一番人気の「白玉あんみつ」は寒天のプルンとした食感とかすかな磯の香りが楽しめ、黒蜜や餡、赤えんどう豆、あんずとの相性も抜群。

雍州路

59位:雍州路

(鞍馬・貴船 / 精進料理、蕎麦・うどん、喫茶・カフェ)

(昼)¥1,000~¥1,999 

鞍馬寺の門前に佇む精進料理店。鞍馬山の名水や地場野菜を使った身体に優しい料理をはじめ、蕎麦やスイーツなども充実しているため、参拝後の休憩にも利用できる。

高雄茶屋

60位:高雄茶屋

(高雄 / 甘味処、喫茶・カフェ、軽食)

(昼)~¥999 

神護寺参道の途中に建つ茶屋。自家製手打ちうどんや蕎麦などの軽食、甘味を楽しむことができ、秋には周囲を彩る紅葉を眺めながら散策の疲れを癒すことができる。

«  1  2  3  4  5  6  7  8  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のグルメランキング

進々堂 三条河原町店

1位:進々堂 三条河原町店

四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食、パン

モリタ屋 木屋町店

2位:モリタ屋 木屋町店

四条河原町 / すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、鉄板焼き

進々堂 北山店

3位:進々堂 北山店

上賀茂・下鴨 / 喫茶・カフェ、軽食、パン

イノダコーヒ 四条支店

4位:イノダコーヒ 四条支店

四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食

京極スタンド

5位:京極スタンド

四条河原町 / とんかつ、ラーメン、カレー、定食・食堂、居酒屋

旅行関連サイト

京都のグルメ特集