京都のあんみつ人気ランキング(全39件)
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
31位:伊藤久右衛門 本店
(宇治 / 蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子)
(朝) (昼)¥1,000~¥1,999
1832年創業の宇治有数の老舗茶舗。宇治茶や和洋の抹茶菓子を販売しており、併設の茶房では、挽きたての宇治抹茶を贅沢に使った抹茶パフェや茶そばなどが味わえる。
32位:井筒八ッ橋本舗 祇園本店
(祇園 / 甘味処、軽食、和菓子)
(昼)~¥999 (夜)~¥999
生八ッ橋を中心に多彩なお菓子を揃える老舗和菓子店。水上勉の小説・五番町夕霧楼にちなんだつぶ餡入り生八ッ橋「夕子」や、歌舞伎・廓文章にちなんだ上生菓子「夕霧」が名物。
33位:老松 嵐山店
(嵐山・嵯峨野 / 体験、甘味処、和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
老舗京菓子店・老松の嵐山店。併設の茶房・玄以庵で味わえるできたての「本わらび餅」が人気で、もちもちの食感に、特製きな粉と甘さ控えめの自家製黒蜜の相性も抜群。
34位:笹屋伊織 本店
(京都駅周辺 / 甘味処、和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
1716年創業の老舗和菓子店。名物「どら焼」は、江戸時代末に東寺の僧から副食の考案を頼まれた際に誕生した棒状の菓子で、もっちりした薄皮とこしあんが絶妙にマッチしている。
36位:喜み家
(岡崎・銀閣寺周辺 / 甘味処)
(昼)~¥999
豆の優しい甘みを活かした和スイーツが人気の甘味処。名物は丁寧に手作りされる上品な味わいの豆かん。かき氷や京風雑煮など季節限定メニューもおすすめ。
37位:いっぷく処 古の花
(西陣 / 豆腐・湯葉、甘味処、軽食)
(昼)~¥999
造り酒屋を改装した風情ある甘味処。粉雪のようなサラサラでふわりとした食感の「かき氷」(5月~9月限定)が名物で、中でも桃の自然な甘みと香りを楽しめる「もも」が人気。
39位:来隣
(大原 / 喫茶・カフェ、軽食)
(昼)¥1,000~¥1,999
大原の野菜をふんだんに使ったランチが楽しめるカフェ。野菜ソムリエの店主が厳選した旬の野菜が味わえ、特にプレートなどに付くサラダは野菜一つ一つの旨味が堪能できる。