京都の抹茶人気ランキング(全72件)
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
61位:中村藤吉 本店
(宇治 / 体験、甘味処、軽食)
(昼)~¥999
1854年創業の老舗銘茶店。高級日本茶である宇治茶や抹茶を50種類以上販売しているほか、茶工場をリノベーションしたカフェスペースでは、自慢の茶葉を使った甘味や軽食が味わえる。
62位:中村藤吉 平等院店
(宇治 / 甘味処、軽食)
(昼)~¥999 (夜)~¥999
老舗銘茶店・中村藤吉の平等院店。茶葉をふんだんに使った甘味や軽食の中でも、抹茶を練り込んだ茶蕎麦が人気。「茶蕎麦セット」にはお茶のふりかけが掛かったご飯や生茶ゼリィがつく。
63位:三星園 上林三入本店
(宇治 / 体験、甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
天正年間創業の老舗茶舗。最上級抹茶をはじめ、玉露や雁が音など様々な宇治茶を販売しており、喫茶室では抹茶を使ったオリジナルスイーツを味わえる。また、抹茶づくり体験も行っている。
65位:鍵善良房 本店
(祇園 / 甘味処、和菓子)
(昼)~¥999
厳選素材と伝統製法にこだわる老舗甘味処。名物は、最高品質の吉野本葛と上質な軟水で作られるくずきり。京の四季を感じられる和菓子を購入することもできる。
66位:平野屋
(嵐山・嵯峨野 / 鍋、甘味処)
(昼)~¥999 (夜)¥20,000~¥29,999
創業400年以上を誇る老舗茶屋。名物の「志んこ」は、ねじった形が特徴的な米粉の団子で、黒砂糖ときな粉をまぶして食べる。鮎料理も名物で、6月から10月半ばまで味わえる。
67位:老松 嵐山店
(嵐山・嵯峨野 / 体験、甘味処、和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999
老舗京菓子店・老松の嵐山店。併設の茶房・玄以庵で味わえるできたての「本わらび餅」が人気で、もちもちの食感に、特製きな粉と甘さ控えめの自家製黒蜜の相性も抜群。
68位:宝泉 JR新幹線京都駅店
(京都駅周辺 / 甘味処、和菓子)
(昼)¥1,000~¥1,999 (夜)¥1,000~¥1,999
老舗和菓子店・宝泉の京都駅店。「丹波しぼり豆黒大寿」や「賀茂葵」など、最高級丹波黒大豆を使った宝泉の名物和菓子を購入できる。喫茶スペースでは、生菓子や抹茶などを味わうことも。
69位:茶寮 油長
(伏見 / 甘味処)
(昼)~¥999
宇治茶と茶道具の専門店・油長茶舖に併設された甘味処。名物は宇治茶シロップに吟醸酒を混ぜた「宇治吟醸酒氷」で、芳醇な酒の香りとさっぱりした甘さは大人のスイーツとして人気。
70位:とが乃茶屋
(高雄 / 蕎麦・うどん、甘味処)
(昼)¥2,000~¥2,999
大正時代創業の老舗茶屋。清滝川にせり出すように並ぶ3棟の店内やオープンな座敷席からは、周囲の自然と清滝川の風流な景色を望め、秋には紅葉を間近で楽しむことができる。