京都の蕎麦・うどん(ランチ)人気ランキング(全42件)

«  1  2  3  4  5  »  

標準の並び順に変更

手打ち蕎麦 真心

31位:手打ち蕎麦 真心

(桂離宮・鈴虫寺周辺 / 蕎麦・うどん)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

喉越しの良い手打ち蕎麦が楽しめる蕎麦屋。蕎麦には北海道産蕎麦の実を使用。6種類の異なる挽き方で製粉し、ブレンドすることで、蕎麦の実の持つ香りや旨味、甘みを際立たせている。

蕎麦屋 にこら

32位:蕎麦屋 にこら

(西陣 / 蕎麦・うどん)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥4,000~¥4,999

昭和初期の京町家を改装した和モダンな蕎麦屋。茨城産の常陸秋そばの実を100%使用した粗挽きの十割蕎麦を味わうことができ、蕎麦前も充実している。

中村藤吉 平等院店

33位:中村藤吉 平等院店

(宇治 / 甘味処、軽食)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

老舗銘茶店・中村藤吉の平等院店。茶葉をふんだんに使った甘味や軽食の中でも、抹茶を練り込んだ茶蕎麦が人気。「茶蕎麦セット」にはお茶のふりかけが掛かったご飯や生茶ゼリィがつく。

浅右衛門

34位:浅右衛門

(伏見 / 蕎麦・うどん)

(昼)~¥999  (夜)¥1,000~¥1,999

随所にこだわりが光る手打ちうどん専門店。フォンドボーやココナッツミルクを使った「カレーうどん」が名物で、甘みとコクのあるクリーミーなルーがうどんと良く絡む。

福来たる

35位:福来たる

(伏見 / 蕎麦・うどん)

(昼)~¥999  (夜)~¥999

茹でたて手打ちうどんの専門店。サクサクでジューシーな鶏ささみ天が乗る「鶏ささみ天うどん」や、鶏ささみ天うどんに柔らかく煮込んだ牛肉をプラスした「福来たるうどん」が名物。

甘味 手打ち蕎麦 しも村

36位:甘味 手打ち蕎麦 しも村

(醍醐 / 蕎麦・うどん)

(昼)~¥999 

北海道産蕎麦粉を使った手打ち蕎麦専門店。毎朝打つという蕎麦は二八蕎麦で、おすすめは丹波篠山産の芋を使った「やまかけそば」や、京都らしさを感じさせる「ゆばそば」。

大河

37位:大河

(伏見 / 蕎麦・うどん)

(昼)~¥999  (夜)¥1,000~¥1,999

本場香川の有名店で修業を積んだ店主が営むうどん専門店。やや細めのうどんは適度なコシと粘りのある独特の食感が特徴。名物は鶏・海老・ちくわ天などが乗った「大河盛ぶっかけ」。

十兵衛

38位:十兵衛

(桂離宮・鈴虫寺周辺 / 蕎麦・うどん、喫茶・カフェ)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

カフェのような店構えの饂飩屋。名物の「ちゃんどん」は、野菜たっぷりのあんかけスープが掛かったボリューム満点の一品。饂飩屋でありながら数種類のケーキも扱っている。

畑井

39位:畑井

(西山 / 蕎麦・うどん、甘味処)

(昼)¥1,000~¥1,999 

朝掘り竹の子を使った竹の子料理専門店。名物は竹の子の煮物・佃煮・吸物が付いた「竹の子ご飯」。竹の子をさしみや木の芽和え、天ぷらなどで楽しめる「竹の子づくし」もおすすめ。

たわらや

40位:たわらや

(西陣 / 蕎麦・うどん)

(昼)~¥999 

享保年間創業の蕎麦・うどんの専門店。北野の三大名物に数えられる「たわらやうどん」は、長さ50cm、太さ1cm以上の極太うどんで、つるつるもちもちの食感が楽しめる。

«  1  2  3  4  5  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のグルメランキング

進々堂 三条河原町店

1位:進々堂 三条河原町店

四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食、パン

モリタ屋 木屋町店

2位:モリタ屋 木屋町店

四条河原町 / すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、鉄板焼き

omo cafe

3位:omo cafe

四条河原町 / 和食、ダイニングバー、喫茶・カフェ

進々堂 北山店

4位:進々堂 北山店

上賀茂・下鴨 / 喫茶・カフェ、軽食、パン

京極スタンド

5位:京極スタンド

四条河原町 / とんかつ、ラーメン、カレー、定食・食堂、居酒屋

旅行関連サイト

京都のグルメ特集