醍醐の季節の花人気ランキング(全12件)

«  1  2 

標準の並び順に変更

双林院(山科聖天)

11位:双林院(山科聖天)

(醍醐 / お寺・神社)

1665年に創建された毘沙門堂の塔頭寺院。毘沙門堂と同様に風情ある散り紅葉を楽しめる穴場となっている。比叡山焼き討ちで損傷した仏像の部材で造られた珍しい不動明王像も見所。

花山稲荷神社

12位:花山稲荷神社

(醍醐 / お寺・神社)

903年に醍醐天皇の勅命により創建された神社。山科に隠棲していた大石内蔵助が度々参詣していたゆかりの神社として知られている。三条宗近の名刀・小狐丸の伝説でも有名。

«  1  2 

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の見頃の花

スイレン

スイレン

5月中旬~8月下旬

アジサイ

アジサイ

6月上旬~7月上旬

タチアオイ

タチアオイ

6月下旬~7月上旬

ハンゲショウ

ハンゲショウ

6月下旬~7月中旬

キキョウ

キキョウ

6月下旬~8月中旬

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

梅

桜