京都のスイーツ(食べ歩き)人気ランキング(全35件)

«  1  2  3  4  »  

標準の並び順に変更

新八茶屋

11位:新八茶屋

(嵐山・嵯峨野 / 喫茶・カフェ)

(昼)~¥999 

上質素材を生かした本格ジェラート専門店。約16種類の手作りジェラートはすべて保存料不使用。ピスタチオとレモンのジェラートは、本場イタリアで開かれた国際大会で入賞した絶品。

増田茶舗

12位:増田茶舗

(宇治 / 甘味処、軽食)

(昼)~¥999 

1912年創業の老舗茶舗。名物の「抹茶ソフトクリーム」は抹茶アイスに抹茶パウダーを振りかけた、抹茶を堪能できる一品。オシャレなパッケージに包まれた様々な茶葉も人気がある。

こんなもんじゃ

13位:こんなもんじゃ

(四条河原町 / スイーツ)

(昼)~¥999 

京とうふ藤野直営の食べ歩きスイーツの店。豆乳をたっぷり使ったヘルシーなスイーツが揃っており、一口サイズの「豆乳ドーナツ」や甘さ控えめの「豆乳ソフトクリーム」が名物。

CACAO MARKET BY MARIEBELLE

14位:CACAO MARKET BY MARIEBELLE

(祇園 / 喫茶・カフェ、洋菓子)

(昼)¥1,000~¥1,999  (夜)¥1,000~¥1,999

ニューヨークのチョコレートブランド・マリベルのチョコレートを、量り売りで購入できる。およそ10種類のチョコレートボールを、自分の好きな分量で詰められるユニークさが魅力。

よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店

15位:よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店

(嵐山・嵯峨野 / 甘味処、喫茶・カフェ、軽食)

(昼)~¥999 

あぶらとり紙の老舗・よーじやが営む和カフェ。名物の抹茶カプチーノをはじめ、和素材をふんだんに使った京らしいスイーツやオリジナルのランチメニューが楽しめる。

ARINCO 京都嵐山本店

16位:ARINCO 京都嵐山本店

(嵐山・嵯峨野 / スイーツ、洋菓子)

(昼)~¥999 

素材を生かした自然な甘さのロールケーキ専門店。定番のバニラロールや抹茶ロールだけでなく、嵐山本店限定の食べ歩きサイズの「アリンコサンド」も人気。

多聞堂

17位:多聞堂

(鞍馬・貴船 / 甘味処、軽食、和菓子)

(昼)~¥999 

伝統製法で手作りする老舗和菓子店。鞍馬寺の故事に因んで名付けられた名物の「牛若餅」は、栃の実を混ぜた餅で塩気のあるこし餡をたっぷり包んだ餅菓子。

宇治川餅本店

18位:宇治川餅本店

(宇治 / スイーツ、和菓子)

(昼)~¥999 

昔ながらの手づくり茶団子の専門店。抹茶本来の味や香りを大切にしているため甘さを控えており、お茶特有の苦みを感じさせる味わいは、大人の味として人気。

麩嘉 錦店

19位:麩嘉 錦店

(四条河原町 / スイーツ、和菓子)

(昼)~¥999 

生麩専門店・麩嘉の姉妹店。名物の「麩饅頭」をはじめ、京料理の定番「よもぎ麩」、変わり種の「ベーコン麩」や季節限定の「チョコレート麩」など、約20種類の生麩を販売している。

三木鶏卵

20位:三木鶏卵

(四条河原町 / スイーツ、パン)

(昼)~¥999 

伝統の職人技で焼き上げるだし巻卵の専門店。風味豊かでコクのある出汁をたっぷり使った名物の「だし巻」をはじめ、卵の風味を感じられる黄味餡が詰まった「黄味餡ぱん」が人気。

«  1  2  3  4  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都のグルメランキング

進々堂 三条河原町店

1位:進々堂 三条河原町店

四条河原町 / 喫茶・カフェ、軽食、パン

モリタ屋 木屋町店

2位:モリタ屋 木屋町店

四条河原町 / すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、鉄板焼き

omo cafe

3位:omo cafe

四条河原町 / 和食、ダイニングバー、喫茶・カフェ

進々堂 北山店

4位:進々堂 北山店

上賀茂・下鴨 / 喫茶・カフェ、軽食、パン

京極スタンド

5位:京極スタンド

四条河原町 / とんかつ、ラーメン、カレー、定食・食堂、居酒屋

旅行関連サイト

京都のグルメ特集