京都観光のガイド情報サイト
京都TOP > 京都のスポット > 京都のお寺・神社(厄除け)
【エリアで絞り込む】(エリアマップ)
1 2 3 »
ランキング順に並べ替える
(上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡)
678年に創建された京都最古級と言われる神社。境内には60棟以上の建造物が建ち並ぶ。国宝の本殿と権殿をはじめ41の建造物が重要文化財であり、世界遺産にも登録されている。
(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社)
熊野権現を勧請して建てられた神社で「京都三熊野」の一つ。桜の名所としても知られており、境内裏の「桜花苑」では、濃いピンク色の花をつけるヨウコウザクラが楽しめる。
(岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)
1090年に、天台宗の僧・増誉が、白河上皇より下賜された寺。江戸時代には仮の皇居に使われたことから「聖護院旧仮皇居」と称され、国の史跡に指定されている。
文禄年間に豊臣秀吉が創建した古社。秀吉に出世や開運の御利益を授けた神を祀る本殿や、学業成就のパワーストーン・岩神さんなど隠れた開運スポットとして知られる。
(祇園 / お寺・神社、史跡・旧跡)
「天台宗の三門跡寺院」として高い格式を誇る寺院。キリシマツツジや紅葉の名所であるほか、飛地境内社の将軍塚青龍殿には、日本三不動の一つである国宝「青不動明王」が奉納されている。
(清水寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験)
豊臣秀吉の正室である北政所が、秀吉の菩提を弔うために建立した禅宗寺院。霊屋の堂内装飾をはじめ、蒔絵が施された北政所の調度品を多数蔵する「蒔絵の寺」として知られる。
(清水寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)
豊臣秀吉の正室・北政所が晩年を過ごした高台寺の塔頭寺院。伏見城から移築された名勝「北庭」が楽しめるほか、秀吉が常に持ち歩いていたという「三面大黒天」も拝観できる。
(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社)
1596年に創建された日蓮宗の寺院。塀の無い境内は小倉山の木々に囲まれており、秋には境内全体が色とりどりに染まる京都有数の名所として知られている。
平安時代の学者・清原頼業を祀る神社。学業成就や良縁、金運のご利益を授かれるほか、浄化のパワースポット「清めの社」や、多くの芸能人が訪れる「芸能神社」があることで有名。
(京都駅周辺 / お寺・神社、庭園)
991年創建の律宗の大本山。新選組が武芸の訓練をしていた場所として知られており、近藤勇の胸像や八木家で暗殺された芹沢鴨ら隊士11名の合祀墓が祀られている。
アクアディーナ公式アプリ
京都観光地図
現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ
無料ダウンロード iPhone / Android
京都の観光スポットランキング
1位:伏見稲荷大社
伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社
2位:下鴨神社
上賀茂・下鴨 / お寺・神社
3位:満足稲荷神社
岡崎・銀閣寺周辺 / お寺・神社
4位:上賀茂神社
上賀茂・下鴨 / お寺・神社、史跡・旧跡
5位:貴船神社
鞍馬・貴船 / お寺・神社
>観光スポットランキング一覧
旅行関連サイト
京都の観光スポット特集
庭園
仏像
お守り
パワースポット
坐禅・写経・写仏
京都の基本情報 ▼
京都特集 ▼