京都のツツジ一覧(全24件)

1  2  3  »  

ランキング順に並べ替える

妙満寺のツツジ

妙満寺

(上賀茂・下鴨 / お寺・神社、庭園)

【見頃】5月上旬~5月中旬

1389年に日什が創建した、顕本法華宗の総本山。境内は約3,000株のツツジが咲き誇る市内有数の名所で、色とりどりの花が参拝者を迎える。雪の比叡山を借景とする庭園・雪の庭なども見所。

曼殊院門跡

曼殊院門跡

(一乗寺・修学院 / お寺・神社、庭園)

【見頃】4月下旬~5月上旬

多くの文化財を有する洛北屈指の名刹。境内はこぢんまりとしているが、枯山水庭園や重要文化財の書院など見所が多く、紅葉の名所でもある。また、「幽霊の掛け軸」でも有名。

蹴上浄水場のツツジ

蹴上浄水場

(岡崎・銀閣寺周辺 / その他)

【見頃】5月上旬

1912年に建てられた浄水場。約4,600本のツツジが咲き誇る京都有数の名所で、毎年ツツジの開花時期に合わせて5月上旬頃のみ一般公開される。

青蓮院門跡

青蓮院門跡

(祇園 / お寺・神社、史跡・旧跡)

【見頃】4月下旬~5月上旬

「天台宗の三門跡寺院」として高い格式を誇る寺院。キリシマツツジや紅葉の名所であるほか、飛地境内社の将軍塚青龍殿には、日本三不動の一つである国宝「青不動明王」が奉納されている。

祇園白川(白川南通)

祇園白川(白川南通)

(祇園 / 散策路)

【見頃】4月下旬~5月上旬

祇園・白川沿いの京情緒あふれる散策路。石畳の道にお茶屋が立ち並ぶ風情のある通りで、桜の名所でもある。特にライトアップは、この場所でしか見られない「京都の桜」を楽しめる。

大心院

大心院

(金閣寺周辺 / お寺・神社)

【見頃】4月下旬~5月上旬

1479年に建立された妙心寺の山内塔頭寺院。境内はこぢんまりとしているが、作庭家・中根金作によって作られた阿吽庭や、春にはキリシマツツジが楽しめる。宿坊があることでも有名。

常照寺

常照寺

(金閣寺周辺 / お寺・神社)

【見頃】4月中旬~5月上旬

名妓・二代目吉野太夫ゆかりの日蓮宗寺院。境内には二代目吉野太夫が寄進した山門や彼女の墓などが現存している。また、桜や紅葉など四季の花々が楽しめる花寺としても有名。

天龍寺

天龍寺

(嵐山・嵯峨野 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験)

【見頃】4月下旬~5月上旬

足利尊氏が1339年に創建した禅寺。嵐山唯一の世界遺産で、開山夢窓疎石の晩年の傑作とされる曹源池庭園や法堂の雲龍図など見所も多い。桜や紅葉の名所でもある。

西本願寺

西本願寺

(京都駅周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)

【見頃】4月下旬~5月上旬

浄土真宗本願寺派の本山。世界遺産や国の史跡でもあり、境内には桃山文化を象徴する国宝や重要文化財が目白押し。特に壮大な阿弥陀堂御影堂極彩色唐門は必見。

三十三間堂

三十三間堂

(京都駅周辺 / お寺・神社)

【見頃】4月下旬~5月中旬

妙法院が管理する境外仏堂。全長120mの堂内には、一つとして同じものがない1,001体の千手観音立像をはじめ、風神・雷神像などの国宝がズラリと並ぶ。

1  2  3  »  

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の見頃の花

ツワブキ

ツワブキ

10月下旬~11月中旬

菊

10月下旬~11月下旬

嵯峨菊

嵯峨菊

11月上旬~11月下旬

紅葉

紅葉

11月上旬~12月上旬

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

桜

梅