大原

四季折々の風景が広がる洛北の山里

一面に広がる田園風景が旅情を誘うのどかなエリア。美しい庭園が有名な三千院宝泉院平家物語ゆかりの寂光院などの名刹が点在し、市街地よりもひと足早く楽しめる紅葉の名所も多い。紫蘇や山菜など山里ならではの新鮮な地場食材を使ったグルメも魅力で、特産品のしば漬けでも知られている。

半日で充分に楽しめる周りやすいエリア

大原エリアは、バス停・大原から東側の三千院エリアと西側の寂光院エリアに分かれ、その道中に飲食店や土産処が軒を連ねている。三千院方面は登り坂が続くため、まずは三千院周辺の寺院をめぐり、それから寂光院に向かうコースがおすすめ。いずれもバス停・大原から徒歩10~20分圏内で、3時間30分~4時間程度で周ることができる。また、観光シーズンはバスが渋滞するため、大原までは京都市営地下鉄烏丸線・国際会館駅からバスで行くルートがおすすめ。

大原エリアの主なスポット

三千院

三千院

お寺・神社、庭園、体験

延暦年間に最澄が創建した門跡寺院。「東洋の宝石箱」と称された有清園と聚碧園の2つの庭園や国宝の阿弥陀三尊像で知られ、シャクナゲやアジサイ、紅葉などの四季折々の彩りも魅力。

宝泉院

宝泉院

お寺・神社、庭園

柱と框を額縁に見立てた「額縁庭園」で知られる寺院。絵画のように美しい風景を抹茶を味わいながら堪能でき、新緑と紅葉の季節に行われるライトアップでは幻想的な雰囲気を味わえる。

寂光院

寂光院

お寺・神社

594年に聖徳太子が創建したと伝わる天台宗の寺院。平清盛の娘・建礼門院が壇ノ浦で滅亡した平家の菩提を弔うために隠棲した場所で、「平家物語」の大原御幸ゆかりの地として有名。

実光院

実光院

お寺・神社、庭園

勝林院の僧坊として建てられた子院。趣の異なる2つの庭園があり、四季折々の草花が楽しめる花寺でもある。なかでも秋から春にかけて咲く不断桜と紅葉の共演は見事。

大原の地図