Photo by oceantree w. - foursquare

上賀茂神社

かみがもじんじゃ

上賀茂神社

(上賀茂・下鴨)

神聖な雰囲気の境内は世界遺産と桜の名所

上賀茂神社は、678年に創建された京都最古級といわれる神社。神聖な雰囲気が漂う境内には60棟以上の建造物が建ち並び、国宝の本殿と権殿をはじめ41の重要文化財の建築物などがある。1993年には境内が国の史跡に、翌年には世界遺産として登録された。桜の名所としても知られており、斎王桜や御所桜などの名称が付いたシダレザクラは見応え抜群。

人々の信仰を集めた雷の力を持つ祭神

祭神として賀茂別雷大神を祀ることから、正式名称を「賀茂別雷神社」という。賀茂別雷大神は強力な雷の力を持ち、厄除けや電気産業の守護神として飛鳥時代から人々や皇室からの崇敬を受けて、伊勢神宮に次ぐ格を与えられていた。また、下鴨神社と呼ばれる賀茂御祖神社の祭神・玉依媛命の息子であり、両社は合わせて「賀茂神社」と総称され、5月には例祭・賀茂祭(葵祭)が行われている。

上賀茂神社の主な見所

びすこってぃ - 写…

上賀茂神社の参道

参道

神事や市などが行われる広大な神社の入り口

上賀茂神社の一ノ鳥居から二ノ鳥居までをつなぐ参道。直線距離にして190mもの長さがあり、葵祭の行列や、2頭の馬が速さを競い合う「賀茂競馬」を始めとする神事が行われる。両側の76万㎡にも及ぶ広大な芝生では、春にはシダレザクラの巨木が咲く。また、毎月第4日曜日には「上賀茂手づくり市」が開催され、多くの人で賑わいを見せる。

senngokuji…

上賀茂神社の神馬舎

神馬舎

馬と関わりが深い神社ならではの光景

神事や新年に出社する白馬「神山号」が飼育される馬舎。神山号は日曜・祭日に見ることが出来る。上賀茂神社に残る『「葵を飾り、馬を走らせてまつりをせよ」というお告げを人々が馬に乗り実行すると、賀茂別雷大神神山に降臨した』という伝説から馬にまつわる神事が多く、日本の乗馬発祥の地とも言われる。葵を飾った馬を走らせる祭りは、現在では京都三大祭葵祭として知られている。

Yu-Ching C…

上賀茂神社の立砂

立砂

厄除けの力を秘めた神社のシンボル

上賀茂神社の御神体である神山を表した円錐型の白砂。立砂の頂点には陰陽道に基づき左に3葉、右に2葉の松葉が立てられており、「神の出現を願う」という意味がある。鬼門を守る役割も担い、厄除けの風習となっている「盛り塩」や「清めの砂」の起源だといわれている。
立砂の後ろに建つ細殿は、かつて皇族が参拝をする際に装束を整える場として使われていた御殿。

上賀茂神社の舞殿

舞殿

様々な神事で使用される御殿

立砂のある細殿の隣に造られた舞楽を行うための御殿で、かつては勅使が拝する為の殿舎としても使われていた。殿下にはならの小川が流れており、橋を掛けているように建てられていることから「橋殿」とも呼ばれている。
5月に行われる葵祭では祭文が奏上され、6月と12月には大祓が行われる。

上賀茂神社 - fa…

上賀茂神社のならの小川

ならの小川

百人一首にも詠われたなだらかな小川

本殿の東側から流れる御物忌川と、西側から流れる御手洗川が1つに合流した川。境外へ出ると「明神川」という名称に変わる。6月に行う「夏越大祓」は藤原家隆によって百人一首にも詠まれ、境内ではその歌碑も見ることが出来る。
ならの小川では神紋にもなっている二葉葵を育てており、葵祭の際に飾りとして使用されている。

上賀茂神社の岩上

岩上

境内で最も気が集まると言われるパワースポット

上賀茂神社の御神体である神山と共に賀茂信仰の原点であり、古代祭祀の形を現在までに伝えてきた貴重な場所。葵祭の際には宮司がこの岩の上に座ると神が憑依し、宮司の体を通して勅使による祭文に対する返祝詞を申し上げるという神事が行われる。神と人との心が通う場所のため境内の中でも特に「気」が集まり、パワースポットとしても人気。

上賀茂神社 - fa…

上賀茂神社の渉渓園

渉渓園

平安時代の雅な雰囲気を感じる庭園

1960年に皇太子殿下の御生誕を祝い、かつて行われていた賀茂曲水宴を復活するために平安時代の庭園を模して造られた。賀茂曲水宴とは川に杯を流しながら和歌を詠むという歌遊びで、1182年に当時の神主が催したのが始まり。園内には樹齢300年を超えるスダジイの木や願い石などのパワースポットがある。

上賀茂神社の片岡社

片岡社

紫式部も通ったと伝わる恋愛成就の神社

上賀茂神社の祭神である賀茂別雷大神の母・玉依媛命を祀った神社で、正式名称は片山御子神社。『玉依媛命御手洗川に流れてきた1本の矢を拾ったことから賀茂別雷大神を授かった』という言い伝えがあり、恋愛成就や子授けのご利益があるとして女性に人気がある。源氏物語の作者である紫式部も足繁く通ったと言われており、片岡社のことを詠んだ和歌も残されている。

街画ガイド

上賀茂神社の楼門

楼門

朱塗りが美しい上賀茂神社の代表的な景観

左右に回廊を巡らせた朱塗りの二階建ての門。上賀茂神社の代表的な撮影スポットとしても人気。楼門の下を流れる御物忌川に架かる玉橋も朱塗りが美しく、反りを持たせた高欄付きの美しい橋は、神事で神官が渡る際にのみ使われる。そのため普段はしめ縄が張られて一般の人は通れないようになっている。

上賀茂神社の本殿・権殿

本殿・権殿

境内に最奥に並ぶ国宝の御殿

正面向かって右側が祭神である賀茂別雷大神を祀る本殿。左側に建つ権殿は、本殿と全く同じ造りをしており、本殿に万が一のことがあった際に祭神を移すための社。この権殿が常設されているのは全国でも珍しく、本殿と共に国宝に登録されている。通常は本殿前の四脚中門までしか立ち入ることが出来ないが、特別拝観期間のみ間近で拝むことができる。また、21年ごとに式年遷宮が行われる。

senngokuji…

上賀茂神社の社家の町並み

社家の町並み

風情ある川沿いの町並み

上賀茂神社の側を流れる明神川沿いには、代々上賀茂神社に仕えた社家の屋敷が並び、石垣と土塀の続く落ち着いた町並みが見られる。社家の住宅は、かつては川の水を引き込み、生活用水や庭園の遣水、身を清めるの水として利用していた。この地域は昔ながらの社家住宅が連なる町並みとして国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

上賀茂神社の季節の花の見頃

4月上旬~4月中旬

上賀茂神社の桜

境内には様々な種類の桜の木が100本ほど植わっており、特に名称が付いた巨木は見応えがある。

Photo by 京都の桜 フリー写真

11月下旬~12月上旬

上賀茂神社の紅葉

紅葉

ならの小川、一ノ鳥居の付近で見られる。特に渉渓園は日本庭園の雰囲気も相まって、より一層美しさを感じられる。

Photo by div04 - In…

上賀茂神社のピックアップポイント

願い石

心願成就のパワースポット

渉渓園内にある石で、2つの石が合わさったような形が陰と陽の融合を表すことから「陰陽石」とも呼ばれる。両手で同時に触れると願いを叶えるパワーを授かることができるという。

※渉渓園内は毎月第1・第3日曜日、毎年4月の第2日曜日のみ入園可能

上賀茂神社の願い石

御守り

レジャーの際に持っていきたい御守

大自然の力を支配する祭神・賀茂別雷大神に因んだ様々な御守りを授かれる。電子機器を扱う人や登山・ゴルフなどアウトドアやスポーツが好きな人には「雷除御守」(800円)、フライトアテンダントや旅行好きの人には「航空安全お守り」(800円)が人気。その他にも厄除けなどの御守りもある。

上賀茂神社の御守り

馬みくじ

みくじ紙をくわえる姿が可愛らしい木馬

馬との関わりが深い上賀茂神社ならではのおみくじ。木製の馬がみくじ紙をくわえている姿がなんともユニークで可愛らしい。赤と青の馬があり、鞍の部分には神紋である二葉葵の絵も描かれている。

授与料:500円

上賀茂手づくり市

幅広いジャンルの品物に出会える市

上賀茂神社の境内を利用して毎月開催されている手作りの品物に限定した市。約250店舗が出店し、陶器や小物、木工家具、アクセサリーなどの日用品から焼き菓子、野菜、パンなど様々なものが販売される。

開催日時:毎月第4日曜日9:00~16:00(雨天決行)
詳細:公式HP

上賀茂神社の上賀茂手づくり市

葵祭(賀茂祭)

王朝行列が練り歩く壮大な平安絵巻

上賀茂神社と下鴨神社の例祭で、1400年以上の歴史を誇る京都三大祭の一つ。メインは、平安装束に身を包んだ総勢500名以上の人や牛車の行列が、京都御所から下鴨神社・上賀茂神社へと向かう路頭の儀。また、当日までに両神社でさまざまな前儀が行われ、下鴨神社の流鏑馬神事は特に有名。

期間:5月15日(雨天順延)
詳細:京都市観光協会

上賀茂神社の基本情報

アクセスJR「京都駅」から京都市バスで「9系統」乗車約38分、「上賀茂御薗橋」下車徒歩3分。
または、「4系統」乗車約57分、「上賀茂神社前」下車徒歩すぐ。
住所〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-781-0011
定休日▼ 無休(渉渓園は毎月第1・第3日曜日、毎年4月の第2日曜日のみ入園可能)
拝観時間【4月~10月】 8:00~17:00
【3月~11月】 8:30~17:00
※二の鳥居内までは5:30~参拝可能
拝観料無料
所要時間(目安)30分程度
クレジットカード
駐車場あり(170台 ※30分100円)
ホームページ上賀茂神社公式HP
上賀茂神社(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

上賀茂・下鴨のスポットランキング

上賀茂神社

1位:上賀茂神社

お寺・神社、史跡・旧跡

下鴨神社

2位:下鴨神社

お寺・神社

京都府立植物園

3位:京都府立植物園

植物園

進々堂 北山店

4位:進々堂 北山店

喫茶・カフェ、軽食、パン

実相院

5位:実相院

お寺・神社、庭園

旅行関連サイト

上賀茂神社の周辺スポット

神馬堂

神馬堂

上賀茂・下鴨 / スイーツ,和菓子

社家の町並み

社家の町並み

上賀茂・下鴨 / その他

大田神社

大田神社

上賀茂・下鴨 / お寺・神社

パティスリー菓欒

パティスリー菓欒

上賀茂・下鴨 / 洋菓子