Photo by mu0005chi- Instagram

高台寺

こうだいじ

高台寺

(清水寺周辺)

亡き夫を偲んで建てた蒔絵の寺

高台寺は、豊臣秀吉の正室である北政所が、秀吉の菩提を弔うために建立した禅宗寺院。境内には桃山時代に建てられた伏見城から移築した建物が現存し、霊屋の堂内装飾をはじめ蒔絵が施された調度品を多数蔵する「蒔絵の寺」として知られる。春・夏・秋には夜間特別拝観が行われ、桜や紅葉のライトアップや色とりどりの照明を使った光のアートが楽しめる。

創建当初は禅宗ながらも煌びやかだった

1606年創建の高台寺は、もともとは曹洞宗の寺院。その後、高台寺天満宮の社殿などを寄進した北政所の兄・木下家定が、建仁寺の住職・三江紹益との関係が深かったため、1626年に三江紹益開山に招き臨済宗へ改宗した。創建当初は徳川家康の政治的配慮により、贅を尽くした荘厳な寺院であったが、度重なる火災で仏殿をはじめとする多くの堂宇が焼失した。

高台寺の主な見所

高台寺の方丈

方丈

心穏やかにする庭園が広がる

創建当初は伏見城から移築した建物を使用していたが、度重なる火災で焼失し、1912年に再建された。内部には本尊の釈迦如来坐像が祀られているほか、秀吉と北政所位牌も安置している。
方丈前庭の枯山水庭園「波心庭」は、白砂に砂紋や立砂が描かれた禅寺らしい庭園。春にはシダレザクラが開花するほか、彩り豊かなライトアップが行われる。

hslo- flic…

高台寺の庭園

庭園

東西の池と石を組み合わせた名庭

伏見城から移された石や樹木を使い、小堀遠州が作庭した庭園。東山を借景に、東庭の臥龍池、西庭の偃月池、北の亀島、南の鶴島という2つの池と石組を生かした庭園は、桃山時代の華やかで豪華な様を感じさせる(史跡・名勝)。偃月池には、北政所が亡き秀吉を偲びながら月見をしたという観月台(重文)、臥龍池には、屋根が龍の背中のように見える臥龍廊が掛かっている。

高台寺の開山堂

開山堂

創建に携わった人々が祀られる

伏見城にあった北政所の養父母の持仏堂を移築した建物(重文)。中央には開山三江紹益坐像、右には北政所の兄である木下家定雲照院夫妻の木像、左には高台寺建立に尽力した堀直政木像を祀る。天井には、秀吉の御座船の天井と北政所御所車の天井が使われ、狩野山楽筆の「龍図」も描かれている。
通常は礼拝部まで拝観でき、特別拝観時のみ奥まで拝観できる。

高台寺の霊屋

霊屋

優美な蒔絵で彩られた墓所

創建当初に建てられ(重文)、中央の厨子大随求菩薩像、右の厨子豊臣秀吉の座像を祀る。左の厨子には北政所の木像があり、その床下には北政所の遺骨が埋葬されている。厨子須弥壇には「平蒔絵」という手法の蒔絵が施され、北政所の調度品も全てこの手法で装飾されていることから、同様の蒔絵が「高台寺蒔絵」と総称されるようになった。
厨子の扉は特別拝観時のみ開帳される。

高台寺の傘亭・時雨亭

傘亭・時雨亭

侘び寂びを感じさせる茶室

伏見城から移築されたもので(重文)、千利休作と言われているが詳しいことは明らかになっていない。左側の茶室には天井が無く、屋根裏が傘を開いたような骨組みをしていることから「傘亭」と呼ばれている。一方で右側の「時雨亭」は2階が茶室という珍しい構造をしている。左右の間は、小堀遠州作と言われる土間廊下で繋がれている。
内部は特別拝観時のみ拝観可能。

senngokuji…

高台寺の高台寺天満宮

高台寺天満宮

北政所に因んだ様々なご利益

北政所が高台寺の創建時に、日頃崇拝していた綱敷天満宮の祭神・菅原道真勧請して鎮守社とした神社。北政所が秀吉と共に天下統一を成し長生きしたことから開運、出世、健康長寿、災難厄除のご利益がある。
社殿左側の「マニ車」を右回りに回すと、般若心経を読むのと同じご利益を得られ、社殿正面の「なで牛」は、身体の悪い部分と同じ場所をなでると調子が良くなるといわれている。

高台寺の季節の花の見頃

3月下旬~4月上旬

高台寺の桜

波心庭の白砂に、シダレザクラのピンクの花びらが美しく映える。開花の時期には波心庭でライトアップが行われ、昼間とは一味違った幽玄な雰囲気を楽しめる。

Photo by 西陣に住んでます

11月下旬~12月上旬

高台寺の紅葉

紅葉

開山堂の右側にある臥龍池の周囲を囲むように紅葉が色づく。特に夜間のライトアップが美しく、木々が鏡のように池に映る風景は必見。

Photo by 西陣に住んでます

高台寺のピックアップポイント

高台寺 掌美術館

貴重な蒔絵や美術品を収蔵

圓徳院の敷地内にある美術館。北政所の肖像画(重文)や調度品、絵画、蒔絵など高台寺所蔵の美術品を見ることができる。高台寺を拝観すると、無料で入館可能。

場所:圓徳院内 京・洛市「ねね」2F(地図
詳細:公式HP

高台寺の高台寺 掌美術館

夜間特別拝観

桜や紅葉のライトアップも行われる

春・夏・秋に行われるライトアップ。波心庭では、毎回変わるテーマに合わせて、カラフルな照明と個性的な作品を使ったアートが楽しめる。

日程:【春】3月中旬~5月初旬【夏】8月1日~18日【秋】10月下旬~12月初旬
詳細:公式HP

茶道体験

歴史ある古刹で禅の喫茶を楽しむ

境内の四畳半の茶室「玄路庵」で行われる。初心者でも丁寧に教えて貰え、歴史ある古刹でゆっくりとお茶が味わえる。事前予約制で、2名~6名で開催される。

料金:3,500円(拝観料込み)
詳細:公式HP

高台寺の茶道体験

高台寺の基本情報

アクセス京都駅から市バス「206系統」乗車約20分、「東山安井」下車徒歩5分
住所〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町526
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-561-9966
定休日▼ 無休
拝観時間9:00~17:30(最終受付17:00)
拝観料大人600円、中・高校生250円、小学生以下無料
※掌美術館の入館料を含む
所要時間(目安)30分程度
予約
クレジットカード
駐車場あり(150台 ※参拝者は1時間無料。以後30分毎に250円)
ホームページ高台寺公式HP
高台寺(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

清水寺周辺のスポットランキング

清水寺

1位:清水寺

お寺・神社

高台寺

2位:高台寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

萬治郎

3位:萬治郎

懐石・会席料理、しゃぶしゃぶ、豆腐・湯葉

圓徳院

4位:圓徳院

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園

満月 清水産寧坂店

5位:満月 清水産寧坂店

和菓子

旅行関連サイト

高台寺の周辺スポット

菊乃井 本店

菊乃井 本店

清水寺周辺 / 懐石・会席料理

茶寮都路里 高台寺店

茶寮都路里 高台寺店

清水寺周辺 / 甘味処

圓徳院

圓徳院

清水寺周辺 / お寺・神社,史跡・旧跡,庭園

洛匠

洛匠

清水寺周辺 / 甘味処,和菓子