Photo by 京都フリー写真素材

光悦寺

こうえつじ

光悦寺

(金閣寺周辺)

趣ある境内に広がる紅葉風景

光悦寺は、1656年創建の日蓮宗の寺院。境内は芸術家・本阿弥光悦が住んでいた屋敷一帯を改めたもので、趣の異なる7つの茶室や独特の竹垣「光悦垣」があることで知られている。紅葉が美しいことでも有名で、特にアーチのようにカエデが連なる参道や、鷹峰三山の山々が赤く染まる景色は見事。

様々な芸術家が集まった芸術村

光悦寺の起源は、1615年に徳川家康から鷹ヶ峯の地を与えられた本阿弥光悦が営んだ「光悦村」からなる。書道や茶道、陶芸、造園などにも精通する総合芸術家であった光悦は、この地に様々な分野の文化人や職人、芸術家を集めて芸術の集落を築きあげた。光悦は熱心な日蓮宗徒であったため、光悦の没後に屋敷一帯を日蓮宗の寺院として改めた。境内には光悦や一族の墓地も残されている。

光悦寺の主な見所

zaitu0618-…

光悦寺の茶室

茶室

それぞれ趣の異なる7つの茶室

境内には大正時代に建てられた7つの茶室が点在する。中でも「大虚庵」は光悦が80歳で亡くなるまで住んでいた住居を茶室として再建、「了寂軒」は光悦村の常題目堂跡地に建立されたことで知られる。また「三巴亭」の内部の仏壇には高村光雲作の本阿弥光悦翁木像が安置されている。いずれの茶室も内部への立ち入りは不可。

西陣に住んでます

光悦寺の光悦垣

光悦垣

ゆるやかな曲線を描く垣

大虚庵を囲むように建つ、光悦寺独特の竹垣。本阿弥光悦が好んで作成していたといわれ、割り竹を粗い目の菱形に組み、端に割り竹の束をのせている。頂部からゆるい曲線を描き徐々に背が低くなっていく様子が、牛が寝そべっているような姿に見えるため「臥牛垣」とも呼ばれている。

gandalf_ma…

光悦寺の鷹峰三山

鷹峰三山

美しい風景は花札にも描かれる

境内の北側に広がる3つの山で左から「鷹ヶ峰」、「鷲ヶ峰」、「天ヶ峰」が連なる。緑豊かで美しい山の風景は、花札の「芒に満月」のモデルになっているといわれている。光悦寺は山の麓の高台にあるため景勝地としても知られており、山々だけでなく京都の市街地を見下ろすこともできる。

光悦寺の季節の花の見頃

11月中旬~11月下旬

光悦寺の紅葉

紅葉

アーチのように覆うカエデが見事な参道は、一番の撮影スポットとして人気がある。境内の各所をはじめ秋色に染まる鷹峰三山の風景も美しい。

Photo by 京都紅葉photo

光悦寺の基本情報

アクセス京都駅から市バス「9系統」乗車約34分、「上堀川」下車乗り換え、「北1系統」乗車約9分、「鷹峯源光庵前」下車徒歩3分。
住所〒603-8466 京都府京都市北区鷹峯光悦町29
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-491-1399
定休日▼ 11月10日~11月13日
拝観時間8:00~17:00
拝観料大人300円、小学生以下無料
所要時間(目安)15分程度
クレジットカード
駐車場あり(10台 ※無料。時期によっては有料、または利用不可)
ホームページ光悦寺(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

金閣寺周辺のスポットランキング

金閣寺

1位:金閣寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

退蔵院

2位:退蔵院

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園

仁和寺

3位:仁和寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園

龍安寺

4位:龍安寺

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園

法金剛院

5位:法金剛院

お寺・神社、庭園

旅行関連サイト

光悦寺の周辺スポット

源光庵

源光庵

金閣寺周辺 / お寺・神社

常照寺

常照寺

金閣寺周辺 / お寺・神社

しょうざん庭園

しょうざん庭園

金閣寺周辺 / 庭園

クロア

クロア

金閣寺周辺 / パン