だいかくじ
大覚寺
(嵐山・嵯峨野)
典雅な雰囲気が漂う雅な王朝文化
高い格式を誇る皇室ゆかりの大覚寺。境内には宮廷風の建築や御所から下賜された建物が並び、雅な王朝文化を今に伝えている。境内にある広大な大沢池は観月の名所として知られ、桜やハス、紅葉などの季節の彩りも豊か。また、嵯峨天皇直筆の般若心経が伝わる京都有数の写経道場でもあり、他にも、襖絵や仏像など多彩な見所が揃う。
日本史に深い関わりを持つ門跡寺院
大覚寺は、876年に創建された真言宗大覚寺派の大本山。嵯峨天皇の離宮を正子内親王が寺に改めたのが起源で、後宇多天皇らがこの地で院政を行ったことから嵯峨御所とも呼ばれた。皇族が代々住職を務めた門跡寺院であり、1392年に大覚寺で明徳の和約が結ばれるなど、南北朝時代を中心に歴史の表舞台にも登場する。