Photo by mrhayata - flickr

相国寺

しょうこくじ

相国寺

(二条城・京都御所周辺)

有名寺院をはじめ多くの塔頭に有する名刹

相国寺は、京都五山第二位に列する臨済宗相国寺派の大本山。広大な境内には、水上勉の直木賞受賞作品「の寺」の舞台となった瑞春院(非公開)をはじめとする13の山内塔頭があり、山外塔頭には金閣寺銀閣寺を有する。伽藍は春と秋のみ特別公開されており、法堂の天井に描かれた「蟠龍図」や庭園の紅葉が美しい開山堂は特に見応えがある。また、常時開館している承天閣美術館も見所の一つ。

境内には史上最も高い七重の塔があった

相国寺は、1382年に足利義満によって建てられた臨済宗の寺院。相国とは、創建時の義満の地位・左大臣の中国名「相国」に由来している。京都最大の禅宗寺院の1つとして栄え、日本様式の仏塔としては史上最も高い109mの塔「七重大塔」などがあったが、度々見舞われた火災により焼失。現在の伽藍の大部分は江戸時代後期に再建された。

◆◆Attention◆◆

方丈は春季、開山堂は秋季の特別拝観のみ公開。

相国寺の主な見所

境内地図

相国寺の法堂

法堂

手を叩くと龍の声が聞こえる

現存する法堂建築としては日本最古のもので、現在の堂は1605年に豊臣秀頼から寄進された(重文)。中央の須磨壇には本尊の釈迦如来座像、その両脇に阿難尊者象、迦葉尊者象が祀られている。天井に奉納された狩野光信筆の「蟠龍図」は、堂内中央で手を叩くと、音が反響して龍が鳴いているように聞こえることから「鳴き龍」とも呼ばれる。
法堂は、春と秋の特別拝観のみ公開される。

相国寺の方丈

方丈

優美な色彩と繊細な観音画像

6つの間と、方丈を囲むように広がる庭園からなる建物で、2013年に大修復が行われた。内部の「室中の間」では、菩薩の輪郭を法華経の文字で描いた「観音菩薩画像」が祀られており、優しい色使いと細やか筆使いが見事。室中の間は立ち入り禁止のため実物を間近で見ることは出来ないが、複製画を近くで見ることが出来る。
方丈は、春の特別拝観のみ公開される。

相国寺の宣明

宣明

入浴は修業の一環でもあった

1596年頃に再建された浴室で、入浴によって悟りを開いたと言う跋陀婆羅菩薩が祀られている。宣明とは天皇家や将軍家しか称することが出来ない特別な名称で、跋陀婆羅菩薩が悟った際の言葉から付けられている。禅宗の僧にとって入浴は修業の一つであり、心と体の垢を落とすと言う意味で重要な役割を担っている。ここでは、蒸気浴をしながら柄杓で湯をかけて入浴していた。
宣明は、春と秋の特別拝観のみ公開される。

相国寺の開山堂

開山堂

2つの様式の庭園からなる庭

開山夢窓疎石を祀る堂。堂内には夢窓疎石像をはじめ、開基足利義満像や仏光国師像などを祀るほか、円山応挙とその一派による杉戸絵が納められている。堂の前に広がる「龍淵水の庭」は、白砂が美しい枯山水庭園と、昭和初期頃までは堀に水が流れていたという池泉式庭園の2つからなる。
開山堂は、秋の特別拝観期間のみ公開される。

相国寺の宗旦稲荷神社

宗旦稲荷神社

茶人に化けた狐を祀る

千宗旦に化けては、茶会で素晴らしい点前を披露していたという狐を祀る社。狐は犬に追われ井戸へ落ちて死んでしまうが、化けるだけでなく人々に善を施して喜ばせていた狐の死を悼み、宗旦稲荷と名付けて祠が作られた。商売繁盛や家内安全などの御利益がある。
境内東側の慈照院(非公開)の茶室「頤神室」の窓は、狐が突き破って逃げた部分を修理したため、通常の茶室より大きいと伝わる。

相国寺の承天閣美術館

承天閣美術館

実物再現されたセットで見る名画

1984年に相国寺創建600年記念事業の一環として建てられ、相国寺や山外塔頭金閣寺銀閣寺の国宝や重要文化財などを数百点以上収蔵している。常設展では墨蹟や絵画、工芸品などを展示しており、中でも伊藤若冲筆の水墨画「葡萄小禽図」や「月夜芭蕉図」(共に重文)は、金閣寺大書院を実物再現したセットに展示されているため、実際の雰囲気を感じながら鑑賞を楽しめる。

相国寺の季節の花の見頃

3月上旬~3月中旬

相国寺の梅

広大な境内に点在して咲いており、白梅や源平咲きの梅が境内を華やかにする。山内塔頭の境内でも咲いているところが多く、門や塀の上から花を覗かせる。

4月中旬~4月下旬

相国寺の桜

方丈庭園に1本だけ立つ遅咲きの九重桜で、国の天然記念物に指定されている。枝ぶりは最大で20mにも達し、紅色の可憐な花を咲かせる。

6月下旬~7月上旬

相国寺のタチアオイ

タチアオイ

鐘楼前で咲く色鮮やかな濃いピンク色の花が特に人目を惹きつける。同時期には放生池でハスの開花も楽しめる。

11月中旬~11月下旬

相国寺の紅葉

紅葉

境内ではカエデの巨木が所々で鮮やかな色を見せる。開山堂の庭園では、京情緒のある風景と白砂と紅葉のコントラストが美しい。

相国寺のピックアップポイント

坐禅維摩会

坐禅を通して自分を見つめ直す

坐禅と法話を聴く体験。在家信者を対象とした座禅だが、初心者でも開始前に坐禅の組み方などを説明してもらえるので、気軽に参加できる。

日程:毎月第2・第4日曜日 9:00~11:00
料金:志納(100円以上)
詳細:公式HP

相国寺の坐禅維摩会

相国寺の基本情報

アクセス京都市営地下鉄烏丸線「今出川駅」から徒歩5分
住所〒602-0898 京都府京都市上京区相国寺門前町701
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-231-0301
定休日▼ 無休 ※伽藍は3月下旬~6月上旬、9月下旬~12月中旬のみ公開
拝観時間【境内】
自由
【法堂・方丈・宣明・開山堂】※特別拝観時のみ
10:00~16:30(最終受付16:00)
拝観料【境内】
無料
【法堂・方丈・宣明・開山堂】※特別拝観時のみ
大人800円、65歳以上・中・高校生700円、小学生400円
所要時間(目安)30~60分程度
予約
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ相国寺公式HP
相国寺(Wikipedia)
相国寺(境内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

二条城・京都御所周辺のスポットランキング

モリタ屋 四条猪熊本店

1位:モリタ屋 四条猪熊本店

すき焼き、しゃぶしゃぶ、ステーキ、鉄板焼き、ビーフシチュー

神泉苑

2位:神泉苑

お寺・神社、史跡・旧跡

二条城

3位:二条城

史跡・旧跡、城、庭園

相国寺

4位:相国寺

お寺・神社、体験

京都御苑

5位:京都御苑

公園

旅行関連サイト

相国寺の周辺スポット

承天閣美術館

承天閣美術館

二条城・京都御所周辺 / 美術館・博物館

ヤオイソ 烏丸店

ヤオイソ 烏丸店

二条城・京都御所周辺 / 喫茶・カフェ,軽食,洋菓子

俵屋吉富 本店

俵屋吉富 本店

西陣 / 甘味処,和菓子

本満寺

本満寺

二条城・京都御所周辺 / お寺・神社