京都観光のガイド情報サイト
京都TOP > 伏見稲荷・東福寺周辺 > 即宗院 > 即宗院の地図
(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社、庭園)
1291年に創建された東福寺の境内塔頭。東福寺の本坊庭園を作庭した重森三玲による3つの枯山水庭園が有名で、紅葉の名所としても知られている。毎年春と秋のみ一般公開される。
1236年に九条道家が九条家の菩提寺として創建した寺院で、京都随一といわれる紅葉の名所。特に通天橋から望む渓谷・洗玉澗は見事で、眼下を埋め尽くす紅葉は「錦の雲海」とも呼ばれる。
南北朝時代の正平年間に創建された東福寺の塔頭。京都有数の桔梗の名所として知られ、ライトアップも行われる。通常は非公開で、桔梗が咲く初夏と紅葉の秋のみ特別公開される。
周辺スポットをもっと見る
アクアディーナ公式アプリ
京都観光地図
現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ
無料ダウンロード iPhone / Android
伏見稲荷・東福寺周辺のスポットランキング
1位:伏見稲荷大社
お寺・神社
2位:雲龍院
お寺・神社、庭園、体験
3位:東福寺
お寺・神社、庭園
4位:勝林寺
お寺・神社、体験
5位:いづ松
寿司
>スポットランキング一覧
旅行関連サイト
京都の基本情報 ▼
京都特集 ▼