Photo by asako.aq - Instagram

光明院

こうみょういん

光明院

(伏見稲荷・東福寺周辺)

静寂に包まれた「虹の苔寺」

光明院は、1391年に創建された東福寺塔頭。昭和の名作庭家・重森三玲が手掛けた「波心の庭」で知られ、苔で描かれた曲線の美しさから「虹の苔寺」と呼ばれている。団体客は拝観できないため一年を通じて非常に静かな寺で、庭園をL字に囲う本堂や書院からは額縁で切り取られたような多彩な風景が楽しめる。また、春は桜とツツジ、初夏は新緑とサツキ、秋は紅葉、冬は雪など四季折々の彩りも豊か。紅葉シーズンでも東福寺の混雑からは想像できないほど静かな穴場となっている。

光明院の主な見所

escassy - …

光明院の波心の庭

波心の庭

多彩な表情と彩りを見せる名庭園

1939年に重森三玲が作庭した枯山水庭園。白砂と苔の中に三組の三尊石があり、周囲に「光明」を放射するように石が配されている。ツツジとサツキの刈り込みは雲、高台にある茶亭・羅月庵は東の空から昇る月を表現し、苔で描かれた曲線の美しさは「虹の苔寺」の由来になっている。庭園をL字に囲う本堂や書院からは様々な角度で鑑賞でき、春は桜とツツジ、初夏は新緑とサツキ、秋は紅葉、冬は雪など四季折々の彩りも楽しめる。

光明院の季節の花の見頃

4月上旬~4月中旬

光明院の桜

波心の庭を優雅に彩り、花が舞い散る時期は一層風情を増す。入口にも美しいシダレザクラがあり、静かに楽しめる穴場となっている。

5月上旬~5月中旬

光明院のツツジ

ツツジ

少し遅咲きの花が、波心の庭の生け垣を彩る。新緑や苔とのコントラストも美しく、オレンジの花を咲かせるツツジも見られる。

Photo by 京都フリー写真素材

5月下旬~6月上旬

光明院のサツキ

サツキ

雲に見立てて刈り込まれた波心の庭の生け垣は、ツツジが終わるとサツキが花を咲かせて景色に彩りを添える。

6月下旬~7月上旬

光明院のキキョウ

キキョウ

広々とした波心の庭に一株だけ植えられており、光明院でしか味わえない独特の趣がある。また入口でも、参拝者を迎え入れるように凛とした花を咲かせる。

11月下旬~12月上旬

光明院の紅葉

紅葉

波心の庭に鮮やかな紅葉が映え、堂内からは額縁で切り取られたような多彩な景色が楽しめる。団体客は入れないため静かに鑑賞できるのも魅力。

Photo by 京都フリー無料写真素…

光明院の基本情報

アクセス京阪電気鉄道本線「鳥羽街道駅」から徒歩5分
住所〒605-0981 京都府京都市東山区本町15-809
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-561-7317
定休日▼ 無休
拝観時間8:00~日没
拝観料志納(300円程度)※11月は300円
所要時間(目安)20分程度
クレジットカード
駐車場あり(30台 ※東福寺駐車場。無料、紅葉の期間の10月下旬~12月上旬は駐車不可)
ホームページ
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

伏見稲荷・東福寺周辺のスポットランキング

伏見稲荷大社

1位:伏見稲荷大社

お寺・神社

雲龍院

2位:雲龍院

お寺・神社、庭園、体験

東福寺

3位:東福寺

お寺・神社、庭園

勝林寺

4位:勝林寺

お寺・神社、体験

祢ざめ家

5位:祢ざめ家

寿司、蕎麦・うどん、うなぎ、焼鳥、親子丼

旅行関連サイト

光明院の周辺スポット

南明院

南明院

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

東光寺

東光寺

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社

東福寺

東福寺

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社,庭園

芬陀院

芬陀院

伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社,庭園