Photo by Ken Box

鈴虫寺

すずむしでら

鈴虫寺

(桂離宮・鈴虫寺周辺)

全国から人が集まる祈願成就のお地蔵さん

鈴虫寺は、1723年に創建された臨済宗の寺院。正式名称は華厳寺だが、堂内で飼育している鈴虫の音色が一年中聞こえることから、鈴虫寺と呼ばれている。願い事を一つだけ叶えてくれる「幸福地蔵さん」と、住職によるユーモアたっぷりの「鈴虫説法」が有名で、特に恋愛成就や縁結びのご利益を求めて多くの参拝者が集まる。願い事はどんなものでもよいが、「身の丈に合ったものを具体的に」などの叶えるためのポイントがあり、説法で丁寧に教えてくれる。

◆◆Attention◆◆

30分の説法の後に、幸福御守が授与され願い事をするという流れのため、時間の余裕を持って訪れたい。人気のため行列することが多く、観光シーズンの休日は説法の待ち時間が2~3時間になることもある。オフシーズンの休日は30分~1時間程度で、平日や休日の朝一は空いていることが多い。

鈴虫寺の主な見所

境内地図

Ken Box

鈴虫寺の幸福地蔵さん

幸福地蔵さん

願い事を一つだけ叶えてくれる

わらじを履いた珍しい姿のお地蔵様。正式名称は「幸福地蔵菩薩」で、わらじを履くのは『みんなの所へ歩いて願いを叶えに来てくれる』からといわれている。願い事は、具体的かつ身の丈に合ったものを一つだけするのがポイント。幸福御守を両手に挟み、名前・住所・願い事を伝えるのが正しい作法で、住所を言うことで家まで願いを叶えに来てくれる。また、住所が変わった場合は、お守りを持って京都の方角を向き、住所変更の旨を伝える必要がある。

鈴虫寺のピックアップポイント

幸福御守

幸福地蔵さんが見守ってくれる

幸福地蔵さんの姿が入っているお守り。幸福地蔵さんの化身であり、身に着けることで常に見守ってくれる。願いが叶ったらお礼参りを忘れずに(郵送での返却も可)。

初穂料:300円

鈴虫説法

鈴虫の音色を聞きながら

鈴虫寺の参拝は、まず住職による説法(30分程度)を聞き、幸福御守が授与され、その後に幸福地蔵さんに願い事をするという流れになっている。説法は、お寺のことや願い事の仕方、日々の心の持ち方などをユーモアを交えて話すもので、お茶とお菓子を味わいながら心地よく楽しめる。

鈴虫寺の鈴虫説法

鈴虫

四季を通じて涼やかな音色が響く

鈴虫寺の由来になっている鈴虫は、本来秋にだけ鳴く虫。しかし、8代目住職・台巌和尚が鈴虫の音色を聞き「虫のように無心になって生きていく事が大切」と悟り、「皆にも聞いてもらいたい」と28年間研究を重ねて一年中聞けるようなった。現在も、多い時で数万、少ない時で2、3千匹がその音色を奏で、境内には鈴虫の供養塔も建てられている。

鈴虫寺の鈴虫

鈴虫寺の基本情報

アクセス阪急電鉄嵐山線「松尾大社駅」から徒歩15分
その他のアクセス詳細
住所〒615-8294 京都府京都市西京区松室地家町31
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-381-3830
定休日▼ 無休
拝観時間9:00~17:00(最終受付16:30)
拝観料大人500円、中学生以下300円(お茶・菓子付き)
所要時間(目安)45分程度
クレジットカード
駐車場あり(70台 ※1時間500円)
ホームページ鈴虫寺公式HP
鈴虫寺(Wikipedia)
鈴虫寺(境内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

桂離宮・鈴虫寺周辺のスポットランキング

梅宮大社

1位:梅宮大社

お寺・神社

松尾大社

2位:松尾大社

お寺・神社、庭園

西芳寺(苔寺)

3位:西芳寺(苔寺)

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、体験

中村軒

4位:中村軒

甘味処、軽食、和菓子

手打ち蕎麦 真心

5位:手打ち蕎麦 真心

蕎麦・うどん

旅行関連サイト

鈴虫寺の周辺スポット

西芳寺(苔寺)

西芳寺(苔寺)

桂離宮・鈴虫寺周辺 / お寺・神社,史跡・旧跡,庭園,体験

地蔵院

地蔵院

桂離宮・鈴虫寺周辺 / お寺・神社,庭園

松尾大社

松尾大社

桂離宮・鈴虫寺周辺 / お寺・神社,庭園

松楽

松楽

桂離宮・鈴虫寺周辺 / 和菓子