Photo by 京都フリー写真素材

貴船神社

きふねじんじゃ

貴船神社

(鞍馬・貴船)

縁結びや願いを叶えるパワースポット

貴船神社は、全国に500社ある貴船神社の総本宮。京都屈指の縁結びの神社として知られ、その人気は平安時代頃から続いていると伝わる。心願成就のパワースポットとしても知られるほか、水神の霊験あらたかな御神水を授かることもできる。また、貴船駅から神社までの一帯は紅葉の名所としても知られているほか、夏には貴船川を利用した川床が楽しめる。

清らかな水との縁が深い神社

貴船神社の創建は一切不明だが、『406~411年頃に玉依姫命が水の源を求めて黄色い船(黄船)に乗り、貴船川上流に社を建てて水を司る神・高靇神を祀った』という伝説が残されている。社名はこの伝説の「黄船」から、または「気の生まれる根源=気生根」から付いたと伝わる。周辺の地名は「きぶね」と読むが、この神社だけは清らかな水のように濁らず「きふね」と発音する。

◆◆Attention◆◆

・神社以外には駐車場がほとんどないため、公共交通機関の利用が望ましい。また、駅から徒歩で向かう場合は道が狭いので注意が必要。
・社殿の並びは本宮・結社・奥宮だが、正しい参拝順路は本宮・奥宮・結社となっている。

貴船神社の主な見所

境内地図

KENPEI - W…

貴船神社の本宮

本宮

神社の中心となるパワースポット

祭神の高靇神を祀る社で、元々は奥宮の場所にあったが、土地が低く度々水害に遭ったため1055年に現在の場所に移された。1922年までに式年造替されていたが、2005年に基礎から全てを一新して建て替えられた。古くから降雨・止雨の祈祷が行われていたことや、高靇神の霊験あらたかな御神水が近くで湧くため、心願成就のパワースポットとして知られる。

dive_black…

貴船神社の馬の像

馬の像

雨乞いに捧げた馬は絵馬の原型

貴船神社は古くから降雨・止雨の社として名高く、日照りの日には黒馬、長雨には白馬または赤馬を捧げて祈願していた。時には生き馬ではなく板に馬を描いた「板立馬」を奉納して祈願しており、これが現在の絵馬の原型になったと言われている。この馬を捧げる祈願方法は、天候だけでなく国家安泰や疫病の流行を止めるための祈願でも行われていたと伝わり、現在では絵馬を奉納すると様々なご利益を授かれるという。

Kerati - T…

貴船神社の御神水

御神水

1度も枯れたことがない天然水

本宮社殿前の石垣から湧く貴船山の湧水で、夏は冷たく、冬は不思議なぬくもりをもつ。弱アルカリ性の水は水質が良いためそのまま飲むことができ、キレのあるさっぱりとした飲み心地。貴船神社が水を司どる高靇神を祀っていることから霊験あらたかな「日本のルルドの泉」と呼ばれ、休日には多く人が汲みに訪れている。御神水は無料で汲むことができるほか、オリジナル容器も販売されている(1本300円)。

KENPEI - W…

貴船神社の奥宮

奥宮

呪詛にまつわる故事ゆかりの地

本宮同様、高靇神を祀る社。拝殿奥の本殿には、龍穴があると伝わる。『宇治の橋姫が貴船の奥宮で丑の刻参りをし、男に呪いをかけた』という伝説を基にした謡曲「鉄輪」ゆかりの地としても有名。この謡曲により丑の刻参り呪詛の儀式だと知られるが、本来は『丑の年、丑の月、丑の日、丑の刻に、高靇神が牛鬼を従者にして貴船に降臨した』という故事に基づく心願成就の儀式で、呪いを叶えるものではなかった。

Nnh - Wiki…

貴船神社の船形石

船形石

石は旅行や交通安全のご利益も

奥宮西側にある船形の石組みで、創建伝説で『玉依姫命が乗っていた黄色い船を人目に触れぬよう石で包んだもの』と伝わる。船形石に置かれている小石を持ち帰ると旅行や交通安全のご利益があるといわれる。また、玉依姫命船玉神とも呼ばれることから、船舶関係者の信仰が厚い。
貴船神社では、船は神の乗る「貴い船」として神聖視しており、本宮には船形の「石庭」、中宮には船形の自然石「天の磐船」を配している。

KENPEI - W…

貴船神社の結社

結社

1000年以上続く縁結びの信仰

磐長姫命を祀る中宮。瓊瓊杵尊に嫁げなかったことを恥じた磐長姫命が、「我長くここにありて縁結びの神として世のため人のために良縁を得させん」と、縁結びの神としてこの地に鎮座したという伝説が残されている。平安時代にはすでに縁結びをもたらす社として多くの人が参拝しており、和泉式部が参拝して夫との夫婦仲を取り戻したことから復縁のご利益もあると伝わる。

yats_0820 …

貴船神社の結び文

結び文

文を結んで様々な縁を呼び込む

結社内にある結い処に奉納するもので、古くはススキなどの草を結び付けて祈願していた。現在では専用の紙に自分の願いを書き、結い処に結び付けると良縁成就のご利益を授かることが出来る。良縁は、男女の恋愛だけでなく人と人、就職や入学などの縁結びや子宝などにもつながる。結び文用の用紙は、本宮内社務所で授与できる(1枚200円)。

西陣に住んでます

貴船神社の貴船川

貴船川

現在も神社の儀式が行われる川

貴船駅から参道、奥宮まで続く小川。玉依姫命が黄色い船で上流まで上った伝説が残されている。夏越の大祓では紙人形が流されるなど、神社には欠かせないスポットの一つ。和泉式部が貴船神社に参詣した際、道中の蛍岩近辺の光景を見て詠んだ和歌も残されている。夏にはゲンジボタルが乱舞するほか、川沿いの飲食店では川床も楽しめる。

貴船神社の季節の花の見頃

9月下旬~10月上旬

貴船神社のシュウカイドウ

シュウカイドウ

小さな赤い花が境内に秋の訪れを感じさせる。参道のところどころ咲いているが、特に赤い灯籠の並ぶ石段に密集していて見応えがある。

11月中旬~11月下旬

貴船神社の紅葉

紅葉

背後にそびえる貴船山を中心に、境内や参道、駅までが紅葉に染まる。本宮近くにある龍船閣からは、紅葉風景を見渡すことも。

Photo by 西陣に住んでます

貴船神社のピックアップポイント

水占みくじ

水につけると文字が浮かぶ不思議なおみくじ

一見真っ白に見える紙の中から一枚を選び、境内の霊泉に浮かべると、真ん中の丸印の中に大吉など吉兆の文字が、枠内の空欄には項目ごとの運勢が浮かびあがってくる。

初穂料:200円

貴船神社の水占みくじ

御守

豊富な種類の中から自分に合ったお守りを

結び文の形をした一番人気の縁結び守り「むすび守文型」(1,000円)をはじめ、御神水をモチーフにした「水まもり」(1,000円)や、釣り具のルアーを使ったユニークな「ルアー守り」(1,000円)など、様々な種類がある。

詳細:公式HP

貴船神社の御守

七夕笹飾りライトアップ

笹の葉の流れるような音で夕涼み

七夕飾りのライトアップイベントで、1枚100円で短冊に願いを書くこともできる。期間中はフードコートの出店や奉納ライブなどのイベントも開催される。

日程:毎年7月1日~8月15日
詳細:公式HP

貴船もみじ灯篭

様々な催しと共に紅葉を楽しむ

駅から神社まで貴船一帯で行われるイベントで、境内でのライブイベントや手作り市などが行われる。また、叡山電車では、貴船駅へとつながる市原駅~二ノ瀬駅間で減速運転と車内消灯をし、ライトアップされた紅葉のトンネルを楽しむことが出来る。

日程:毎年11月上旬~11月30日
詳細:公式HP

貴船神社の基本情報

アクセス叡山電鉄鞍馬線「貴船口駅」から徒歩30分。
「貴船口駅」から京都バス「33系統」乗車約5分、「貴船」下車徒歩5分。
※叡山電車・京阪電鉄の1日乗車チケット有り(詳細
住所〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
地図 境内地図を見る  大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号075-741-2016
定休日▼ 無休
拝観時間【5月1日~11月30日】6:00~20:00
【12月1日~4月30日】6:00~18:00 ※正月三が日は20:00まで
※授与受付は9:00~16:30
拝観料無料
所要時間(目安)60分程度
クレジットカード
駐車場あり(本宮10台、奥宮15台 ※2時間500円)
ホームページ貴船神社公式HP
貴船神社(Wikipedia)
貴船神社(境内地図)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

鞍馬・貴船のスポットランキング

貴船神社

1位:貴船神社

お寺・神社

ひろ文

2位:ひろ文

懐石・会席料理、すき焼き、しゃぶしゃぶ

兵衛

3位:兵衛

懐石・会席料理、すき焼き、しゃぶしゃぶ、喫茶・カフェ

貴船 右源太

4位:貴船 右源太

懐石・会席料理、鍋

貴船べにや

5位:貴船べにや

懐石・会席料理、すき焼き、しゃぶしゃぶ

旅行関連サイト

貴船神社の周辺スポット

貴船荘

貴船荘

鞍馬・貴船 / 懐石・会席料理,鍋

貴船 喜らく

貴船 喜らく

鞍馬・貴船 / 懐石・会席料理,豆腐・湯葉

ひろや

ひろや

鞍馬・貴船 / 懐石・会席料理

貴船コスメティックス&ギャラリー

貴船コスメティックス&ギャラリー

鞍馬・貴船 / 喫茶・カフェ,雑貨