京都のフジ一覧(全10件)

ランキング順に並べ替える

安井金比羅宮

安井金比羅宮

(祇園 / お寺・神社)

【見頃】4月下旬~5月上旬

縁切り・縁結びの祈願所として知られる神社。祭神の崇徳天皇は悪縁を切り、良縁を結ぶと言われている。中央の穴をくぐると縁にまつわる願いが叶うという「縁切り縁結び碑」が有名。

退蔵院

退蔵院

(金閣寺周辺 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園)

【見頃】4月下旬~5月上旬

1404年に創建された妙心寺の山内塔頭寺院。水の中を泳ぐナマズと瓢箪を持った男が描かれた国宝・瓢鮎図を有することで知られ、瓦などにもナマズや瓢箪がモチーフとして使用されている。

仙洞御所

仙洞御所

(二条城・京都御所周辺 / 庭園)

【見頃】4月下旬~5月上旬

後水尾天皇の隠居所として徳川家光が造営した皇室関連施設。敷地内は広大な池泉回遊式庭園となっており、四季折々の優美な風景を楽しめるほか、紅葉の名所としても知られる。

今熊野観音寺

今熊野観音寺

(伏見稲荷・東福寺周辺 / お寺・神社)

【見頃】4月下旬~5月上旬

807年に創建されたとされる泉涌寺の塔頭寺院。「頭の観音様」と呼ばれる十一面観世音菩薩像が有名で、頭痛封じ、智慧授かり、学業成就などさまざまなご利益があるとされる。

梅宮大社

梅宮大社

(桂離宮・鈴虫寺周辺 / お寺・神社)

【見頃】4月下旬~5月上旬

奈良時代の創建と伝わる古社。子宝・安産や酒造の神として信仰され、またぐと子を授かると伝わる霊石がある。梅やツツジ、ハナショウブなどの四季折々の花が咲くことでも知られている。

平等院

平等院

(宇治 / お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、美術館・博物館)

【見頃】4月下旬~5月上旬

硬貨や紙幣にも描かれている世界遺産の寺院。境内の中心となる鳳凰堂は創建当時の姿を取り戻しており、外装の朱色や屋根の鳳凰の黄金が美しい。雲中供養菩薩や梵鐘など様々な国宝も必見。

勧修寺

勧修寺

(醍醐 / お寺・神社、庭園)

【見頃】4月下旬~5月上旬

春から夏にかけて多彩な花が咲き乱れる花の名所。中でもスイレンとハスの名所として知られており、桜と紅葉を静かに楽しめる穴場にもなっている。

御香宮神社

御香宮神社

(伏見 / お寺・神社、庭園)

【見頃】4月下旬~5月上旬

神功皇后を主祭神とする神社。安産や子育ての神として信仰されており、病気平癒の霊水・御香水が湧き出ることでも知られている。絢爛豪華な装飾が施された建築物も見所。

城南宮

城南宮

(伏見 / お寺・神社、庭園)

【見頃】4月下旬~5月上旬

平安遷都の際に都の守護神として創建された神社。方角の厄災を取り除く「方除の大社」として信仰が厚く、特に旅行・交通安全の御利益で知られる。京都有数の梅の名所でもある。

鳥羽水環境保全センターのフジ

鳥羽水環境保全センター

(伏見 / その他)

【見頃】4月下旬~5月上旬

1939年から運転している京都市最大規模の下水処理場。敷地内は「鳥羽の藤」の名で親しまれる関西屈指のフジの名所で、特に全長120mにも及ぶ藤棚の道は見事。

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

京都の見頃の花

菊

10月下旬~11月下旬

嵯峨菊

嵯峨菊

11月上旬~11月下旬

紅葉

紅葉

11月上旬~12月上旬

旅行関連サイト

京都の季節の花特集

桜

梅