Photo by ぷー - foursquare

縣神社

あがたじんじゃ

縣神社

(宇治)

女性の守護神を祀る歴史ある神社

縣神社は、良縁や子授け・安産などの御利益をもたらす木花開耶姫命を祀る神社。創建年などの詳細は不明だが、975年に藤原道綱母が製作した「蜻蛉日記」に登場することや、1052年に創建された平等院鬼門を守る鎮守社であったことなどから、歴史ある神社であることがわかる。普段は静かな神社であるが、毎年6月には真っ暗な境内で荒々しく神輿を担ぐ「縣祭り」が行われ、周辺一帯が大きな賑わいを見せる。

縣神社の主な見所

Fg2 - Wiki…

縣神社の本殿

本殿

宇治の地主神としても信仰される祭神

江戸時代に再建されたと伝わる御殿。祭神の木花開耶姫命は古来より女性の守護神として信仰されており、現在でも良縁や子授け、安産などの御利益を求めて参拝する女性が多い。
境内には梵天奉納所があり、縣祭りで使われる直径約2m、重さ約50kgの梵天を見ることもできる。

縣神社の季節の花の見頃

3月下旬~4月上旬

縣神社の桜

境内中央にある1本のシダレザクラが春の訪れを感じさせる。祭神の木花開耶姫命に因み「木の花桜」とも呼ばれている。

Photo by 京都の桜 フリー写真

11月下旬~12月上旬

縣神社の紅葉

紅葉

境内入口の大きな1本のイチョウの黄葉が見事で、境内の地面を黄色の絨毯のように染め上げる。また、本殿の裏側にもイチョウがみられる。

縣神社のピックアップポイント

縣祭り

江戸時代から続く暗闇の奇祭

毎年10万人が訪れるという例祭で、朝10時から舞の奉納などが始まり、周辺には500店余りの露店が並ぶ。23時頃からは、球状の御幣が付いた梵天を神輿に乗せ、真っ暗な境内で荒々しく担ぐ「梵天渡御」が行われる。

日程:毎年6月5日~6月6日未明
詳細:公式HP

縣神社の縣祭り

縣神社の基本情報

アクセス京阪電鉄宇治線「宇治駅」から徒歩8分
JR奈良線「宇治駅」から徒歩10分
住所〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華72
地図 大きな地図を見る  周辺のスポットを探す
電話番号0774-21-3014
定休日▼ 無休
拝観時間境内自由
拝観料無料
所要時間(目安)15分程度
クレジットカード
駐車場なし
ホームページ縣神社公式HP
縣神社(Wikipedia)
備考

アクアディーナ公式アプリ

京都観光地図アプリ

京都観光地図

現在地周辺の観光スポットやグルメ、お土産を検索できる地図アプリ

宇治のスポットランキング

三室戸寺

1位:三室戸寺

お寺・神社、庭園

伊藤久右衛門 本店

2位:伊藤久右衛門 本店

蕎麦・うどん、甘味処、和菓子、洋菓子

平等院

3位:平等院

お寺・神社、史跡・旧跡、庭園、美術館・博物館

中村藤吉 本店

4位:中村藤吉 本店

体験、甘味処、軽食

萬福寺

5位:萬福寺

お寺・神社、体験、精進料理

旅行関連サイト

縣神社の周辺スポット

平等院

平等院

宇治 / お寺・神社,史跡・旧跡,庭園,美術館・博物館

三星園 上林三入本店

三星園 上林三入本店

宇治 / 体験,甘味処,和菓子

増田茶舗

増田茶舗

宇治 / 甘味処,軽食

和夢兎

和夢兎

宇治 / 中華料理,喫茶・カフェ,雑貨